夫に、豚バラブロックを、茹でるポッサム、焼いてから煮込むチャーシュー、それとコウケンテツさんのレシピの角煮、どれが食べたい?と訊くと、ソッコーで、「角煮だね〜」と返ってきた。
それで晩ごはんは、コウケンテツさんの角煮です😊

コウケンテツさんのレシピ通り、一時間、下茹でをして、煮込みも一時間しました。
コウケンテツさんの動画です。↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=EeU3mhqj-sw&t=738s
https://www.youtube.com/watch?v=EeU3mhqj-sw&t=738s
動画でのコウケンテツさん、茹で&煮込みのほぼ二時間の間は、「好きなことをして下さい」というアドバイスに従って、シナモンロールを焼いてみました😁

シナモンのフィリング(ペースト)たっぷりが大好きなので、通常の2倍分量でです。
溢れかえっています😂
でも、たっぷりのフィリング、美味しかったです。

焼き上がりの見た目は、美しくありませんが、思いの外くどくありませんでした。
生地に練り込んだカルダモンも効いていて、私としては、まったくno problemです😀
ただ、バター大好きな私ではありますが、健康上カロリーを考えて、常識的なレシピ通りに半量に減らした方が良いかも知れません😂
という具合で、
秋になり、台所で汗だくにならずに済むので、パン作りも手軽にできます。
<追記>
*今日のシナモンフィリング(ペースト)のレシピ。
室温にしたバター 70g
てんさい糖 40g
シナモン 30g
*因みに、今日の生地のレシピ。
強力粉 200g
薄力粉 100g
てんさい糖 20g
塩 4g
ドライイースト 5g
カルダモン 粉末5〜6ふり シード 3個(種を出して包丁で刻む)
溶かし無塩バター 30g
室温たまご 1個
牛乳 160cc (人肌程度にレンチンしてから、ドライイーストをあらかじめ投入しておいた)
・一次発酵 35度設定で60分
・ベンチタイム 20分
・ベンチタイム 20分
・成形後の二次発酵 60分
・オーブン 210度余熱あり10分 様子を見ながら延長もあり。