滋賀県・京都府とその周辺の山と滝

比良・鈴鹿山等の滋賀の山や京都北山を中心とした、山登り・滝巡りなどを写真で綴る個人記録帳です。

2018.12.24 比良山/深谷道から南比良峠・八雲ヶ原(下りはダンダ坊道)

2018-12-24 23:09:51 | 比良の山
2018.12.24[大津ワンゲル道登山口08:13〜08:15イン谷口〜08:18桜のコバ〜08:41ノタノホリ08:42〜09:27丸山谷出合〜10:18南比良峠10:34〜10:53大橋〜11:19ヨキトウゲ谷入口の分岐〜11:22金糞峠西側下の分岐11:33〜11:45RP八雲1〜11:56八雲ヶ原〜12:07比良ロッジ跡12:08〜12:14北比良峠〜12:18神璽谷道下降点〜12:39カモシカ台12:55〜13:48イン谷口〜13:50大津ワンゲル道登山口]wiyh Sさん
※深谷道、ダケ道〜ダンダ坊間尾根道は一般登山道ではありません!
●ノタノホリ~深谷(下り)
最初は明瞭な山道、堰堤のある小谷に下りる付近から不明瞭箇所があるが、道はずっと左岸にある。深谷道からの登り入口はわかりにくい。道標等はなし。
●深谷道(登り)
丸山谷との二俣までは昔の砂防工事道跡を行く。はじめは左岸、3度谷を渡り後半はずっと右岸。数箇所の不明瞭箇所があるものの通行には特に問題ない。
二俣からは丸山谷最初の堰堤の下を渡って、左上の倒壊した山小屋を越えてしばらくは丸山谷左岸に道がある。標高590mあたりから標高差150mの直登(昔の道が崩落したための迂回路)が始まる。新旧の固定ロープが延々と設置されている。
直登後、ジグザグの昔の登山道に戻る。標高800m過ぎに右に折れる分岐道があるが50mと行かないうちにガレで寸断される。ここは右折せずに真っ直ぐ進む。
標高850m付近も旧登山道が崩落している箇所があり、巻き道がある。固定ロープあり。
全般に道標等なし、赤色テープは巻かれている。
●ダケ道途中~ダンダ坊(下り)
ダケ道と分かれてしばらくは高低差のない尾根で、たまに赤色テープが巻かれているが踏み跡は非常に薄い。
標高600m付近から南に下る尾根に迷い込みやすい。主尾根は600m付近で90°左に折れて急な下りとなる。鞍部は倒木でやや歩きにくい。P591へは20mほどの急な登り返し。
P591からしばらく下ると、昔はよく歩かれていたと思われる明瞭な道跡が現れるが、枯れ枝等が堆積してかえって歩きにくい。370m付近に分岐がある。どちらをとってもいい。左の道は尾根を外れて北東に向かう。坂を下りきると道は右に大きく曲がり明瞭になる。左手の樹間に旧リフト駅へと続く車道がチラッと見える。すぐに大岩が鎮座。この道はイン谷口付近に通じている。370m付近の分岐を尾根沿いに行くとダンダ坊遺跡に下りる。


10日ほど前に積もった結構な量の雪は昨日までにほぼ融けたらしい。
新調したわかんの感触を確かめようと思っていたのに残念だ。

イン谷口で山友と待ち合わせ。今日の予定は全く立てていない。「取り敢えずイン谷口集合」合い言葉のようになっている。
湖西道路を走って坂本を過ぎたころから降り出してきた小雨はイン谷口に着く頃までに本降りのようになってきた。
山友S氏のリクエストで深谷道を登ることにし、ノタノホリを越える。少し深谷沿いの舗装路を登ると雪化粧をした堂満岳が見えてきた。やはりこの気温では上は雪らしい。
直登道が滑らないかと少し心配。早めにチェーンスパイクを着用する。標高が400m近くから雨は雪に変わった。積もるほどの勢いはない。
心配していた直登道はまだ雪は積もっていない。一気に登り、旧道に合流する辺りから積雪。南比良峠で5センチから10センチ。
大橋に一旦下り、奥の深谷沿いに八雲ヶ原まで歩く。チェーンスパイクの下に雪玉が付いて歩きにくい。ヨキトウゲ谷入口までは誰も歩いていない。八雲までも数人が歩いただけのようだ。
八雲ヶ原を通過し、きょうは武奈やコヤマノには登らず北比良峠に向かう。
ダケ道を下りカモシカ台でようやく昼食。積雪はここまで。この先は大山口に下りずに尾根沿いにダンダ坊へ。1箇所支尾根を間違えて下ってしまう失態。すぐ気づいて戻る。
P591から少し下ると古い道跡が続いているが枯れ枝や倒木が堆積してかえって歩きづらい。370m付近から左に尾根を外れて下っていく道があり、今回はそれをたどってみることに。程なく坂道は終わり、旧リフト山麓駅に通じる車道と平行にイン谷口方面に向かうようになる。徐々に道が明瞭となり程なくイン谷口に着く。

一眼レフカメラを持って行ったが、手袋を外し、ザックカバーを外し、取り出すのが邪魔臭く3枚を撮ったのみ。今回はテキトー写真ばかりです。
あまりいい写真が撮れなかったなどやや消化不良気味ではあるが、一応ホワイトクリスマスとなったのでよしとしましょう。



ノタノホリ
ここから一旦深谷に下ります


深谷から堂満岳を見る


濡れた直登急斜面を登るのできょうはチェーンスパイクを着けました


へしゃげた小屋


さあ、直登の始まり始まり
写真じゃ傾斜はわからないけど、結構なものです


直登途中にあるスギの大木


雪化粧の堂満岳が見えてきた


南比良峠にて


大橋へ下りる途中のアシウスギ群


きょうは毘沙門滝は通過


中途半端な雪です


八雲ヶ原は通過


武奈ヶ岳は見えない


ロッジ跡にて


対岸の強烈な光は何だろう


北比良峠に向かう同行のS氏


最新の画像もっと見る

コメントを投稿