
用意していたプチプチ(衝撃緩衝材)を使うか使わないかで迷っていたが、結局は使わないことにした。

あのプチプチシートを植木鉢として使っている
バケツの底以外の内面に添わせたうえで、土を
入れると、シートがバケツ内の土を抱きしめた
格好になって
* バケツの錆から植物の根を守り
* 酷暑の熱や厳寒時の冷気も遮断する
きっと上手くいく ・・・ とは確信したけれど
それならばバケツより小さめの植木鉢を使った
ほうがずっと理にかなっているわけで

幸いに空き鉢は幾つもあったので、その内の
一つ、半鉢というのだろうか?
鉢高は低くて直径の広い植木鉢にゼラニウムを
バケツから移して後、植木鉢ごとバケツに埋め込んだ。
いつかチラリと見えるかもしれないプチプチを
気にしなくても良いから正解かな .....
バケツでハンギングなら
プチプチが良さそう

バケツの空いている縁のあたりに
ムスカリを移植したい ・・・ 衝動

ブログランキング参加中


あのプチプチシートを植木鉢として使っている
バケツの底以外の内面に添わせたうえで、土を
入れると、シートがバケツ内の土を抱きしめた
格好になって
* バケツの錆から植物の根を守り
* 酷暑の熱や厳寒時の冷気も遮断する
きっと上手くいく ・・・ とは確信したけれど
それならばバケツより小さめの植木鉢を使った
ほうがずっと理にかなっているわけで

幸いに空き鉢は幾つもあったので、その内の
一つ、半鉢というのだろうか?
鉢高は低くて直径の広い植木鉢にゼラニウムを
バケツから移して後、植木鉢ごとバケツに埋め込んだ。
いつかチラリと見えるかもしれないプチプチを
気にしなくても良いから正解かな .....
バケツでハンギングなら
プチプチが良さそう

バケツの空いている縁のあたりに
ムスカリを移植したい ・・・ 衝動

ブログランキング参加中

