goo blog サービス終了のお知らせ 

ビンボー家の日々

      
  5月21日早朝65下書記事削除
    文字通り朝めし前
       (残り3記事) 

トマトとアブチロン

2015-07-28 05:00:01 | ビンボーガーデン
昨日、ドライトマトを作るのにヘタも取らず丸ごと干してしまった。 直後に『アレ!そうだったっけ?』と気づき、ヘタを取って縦半分に切ってから、改めて干したわけだが完成までさて何日かかるのかな?  支柱にくくりつけた当日のアブチロンはグッタリしていたが翌日はイキイキ!で安心      ブログランキング参加中    . . . 本文を読む
コメント

借景無惨:ガクアジサイ

2015-07-18 05:59:51 | ビンボーガーデン
今季も隣家のガクアジサイがウチの庭に大きくせり出してきて、その花や葉の素晴らしさを満喫できた。 が、しかし ・・・ 気分的には『ウチのアジサイ』だったそれの他家侵入に気づいたらしい本来の持ち主が、ベキポキボキとウチへの侵入分を折るわ切るわの大撤退 .....  とたんに光景も貧乏たらしいものに変り、とって付けたような板塀モドキが悲哀を誘う。         . . . 本文を読む
コメント

ガーデンパラソルの名残り

2015-07-06 06:36:01 | ビンボーガーデン
 団地から庭のあるこの家に越してきた時、嬉しくてガーデンパラソルセットを購入した。  白い円卓と椅子二脚、生地の色は生成りのパラソルのセットは絵に描かれたものみたいで  あまりにオシャレすぎた。外部から丸見え庭のソコでお茶するなど、そのうち気恥ずかし  くなってしまい傘骨と傘生地は処分したのだった .......  が、しかし ....パラソルの柄(エ)の先端を差し込む土台は捨てきれなかった。 . . . 本文を読む
コメント

教えて:2題

2015-07-05 05:38:55 | ビンボーガーデン
直径40センチはある大鉢にドクダミを植えている。 花が咲くと本当にきれいだ。 咲き終わってもハート形っぽい葉が可愛くて気に入っている。 が、問題は冬場で。地上部が枯れ果てた大きな植木鉢はとても見苦しい。 教えて:その1 ドクダミのシーズンオフ中に活躍してくれる植物はないでしょうか?   同じ植木鉢内で『ドクダミに喰われずに』元気に育ち、冬場に元気モリモリ咲くもの。   百歩譲って、花は咲 . . . 本文を読む
コメント

白花トワイライト

2015-06-26 05:25:25 | ビンボーガーデン
ランタンに灯りをともす 暗くなるまで待てないし、たそがれ時の灯りには闇の中とは違ったおもむきがある。 たそがれはトワイライト、トワイライトと言えばプラターズのトワイライトタイム。シャネルズの街角トワイライトもあったっけ .....   などと思いつつ庭へ繰り出せば、たそがれの庭に浮かぶ白い花のコラボレーション 球形の白花はシロツメクサで小蝶形の白花はユーフォルビア グリッツ。そしてサ . . . 本文を読む
コメント

オシャレ立水栓

2015-05-24 05:37:31 | ビンボーガーデン
バレリーナのすぐ近く、見るからに豊潤な感じの白い花が咲いた。これはジャガイモの花。 << 立水栓 >>  捨てる人あれば拾う人あり ・・・ 今回、不燃物のごみ収集日に持ち帰ったのが立水栓  地面にもぐった形の散水栓から立水栓の下部にホースをつなぎ蛇口をひねる形式なので  見ためが不格好であり、立水栓の蛇口からホースをつなぐと安定がはなはだ悪いのだ!  と、捨て主さんがおっしゃっていたの . . . 本文を読む
コメント

鉢ボックス

2015-02-18 05:39:01 | ビンボーガーデン
   園芸以外で使っていた木箱が長年の役目を終え、このたび晴れて庭デビューすることになった。    この箱はホームセンターの苗売り場近くに転がっており、廃棄するというので貰ってきたもの。    58センチ×40センチ×深さ20センチという大きさで貰った当時白ペンキを塗っている。      木箱好きなので、小は100均の升から大はリンゴ箱まで所有しているが、この箱も少々ガタが    きているからとい . . . 本文を読む
コメント

ル レクチエ

2015-01-25 06:08:00 | ビンボーガーデン
   きのう、朝早くに来た鳥は何と言う鳥なのか。オリーブの枝に突き刺した西洋梨が目当てなのだ。    西洋梨といえば『ラ フランス』が有名だが、枝に刺してあるのは『ル レクチエ』というもの。    この梨、完熟しすぎで商品にならないということで計五個、さるところから貰ったのだったが    芳香すばらしく口触りなめらか甘み強し ..... が、果物好きではない貧乏人の口には合わない。。。。     . . . 本文を読む
コメント

猫と植栽

2014-12-27 06:31:11 | ビンボーガーデン
ミニ畑の何も植えていない場所には レンガを並べて置いている。 そしてまた畑でなくとも庭のどこかに 何かを植えた場合、しばらくのあいだ その植物の周りは鉢のカケラや石とか レンガなどでガードしている。 掘り返されフカフカになった土の匂い に惹かれた猫チャンズにイケナイ事を させない為だが ... 見ためが悪い。。。         ミニ畑のレタスやビオラなどを植えた箇所には切り枝を格 . . . 本文を読む
コメント

異物のある庭

2014-12-23 07:35:15 | ビンボーガーデン
キッチンガーデンを初めてまもなく鹿が 出没しだし、仕方なく畑の周囲にネット を高く張り巡らした人の記事を読んだ。 作物の収穫の多寡だけではなく、見ため を重視するガーデナーにとっては大問題。 かなり同情してしまった。 ウチの異物は庭のマンホール。 道路で見かけるものと同サイズ・・・ これはガーデナー的にははっきり異物! なので蓋は写真で分かるように板を置い て植木鉢を並べ、隠している ... . . . 本文を読む
コメント

レンガ囲いの畑

2014-12-14 04:19:31 | ビンボーガーデン
箱畑は侵入してくるツルニチニチソウや 繁殖力絶大なクサイチゴから作物を守る ために設置した囲いだが防御能力はない。 ただその小さな囲いの範囲内なら後手に 回っても草むしりくらいはできるだろう という目印でしかなかった。 昨日はその箱畑を撤去し植えていたネギ など他へ移植した。皇帝ダリアも撤去 ... 拾い集めておいた落ち葉は新畑の腐葉土 作りに使った。                   . . . 本文を読む
コメント

ペール用ゴミ袋9ケ

2014-10-29 16:41:51 | ビンボーガーデン
  <<庭で収穫したいから作戦 5 : 2014.10/29(水)>> 今週の初回ゴミ出し日に出しも出したり ... 庭から出したペール用ゴミ袋は9袋。  もちろん 中身は   草   木や竹の葉っぱ   根つきツルニチニチソウ   枯れツル   細こまかい枝 生活ゴミを入れると合計10袋。     おかげで、ジャングル大庭(タイテイ、と読んで 。。。オネガイ!)は、また一歩ま . . . 本文を読む
コメント

タダで生ゴミ消臭

2014-06-30 05:28:21 | ビンボーガーデン
             ゴミ収集日は週に二度なのでその日がくるまでウチ保管。              が、しかし今の季節は腐敗も早く、かなり匂う。              で、対策として自家産ミントの茎&葉っぱを使っていて              かなりの効果を実感している。 ミントを『おしゃれな』使い方したことは、無い ....              発泡スチロールの底にブチ . . . 本文を読む
コメント

園芸ふたつビックリ

2014-06-23 05:00:00 | ビンボーガーデン
              冷蔵庫冬眠のサクランボの種、そろそろ植えなくちゃ               と、出してみたら アラマそうなのコウなったの?状態                  カビとるがな 。。。。。ゲロゲロ ~~               が、しかし無事な種もあったので適当に土植えして               気分転換に近場の神社に出かける .......    . . . 本文を読む
コメント

ヴァカ猫め

2014-06-17 04:15:15 | ビンボーガーデン
              トマトの土は買ったのにプランターは買えず ....               が、しかし貧乏人は買えないものは作るのダ!               新たな発泡スチロール箱を用意しカッターナイフで               底面にぐるり一周、切り線を入れて腰を痛めぬよう               気合い声一発! 蹴りを入れ、底面をぶち抜く62才。   . . . 本文を読む
コメント

みさびからのメッセージとか独り言

訪問、ありがとうございます。


2011.1/25から汚家改善をテーマにスタート
2012.11/2からテーマをガーデニングに変更
2013.8/17からテーマを貧乏に変更
2014.12/7からテーマをガーデニングに変更

    そして2021年は介護突入
    
    2022年はどう展開してゆく?
    
    2025年も介護イヤー。。。。。     イヤーと言ってもやらねばならん
       



       
       
  PVアクセスランキング にほんブログ村