日向木曜♪のそのそ日記

ピアノのレッスン日記。momokoDOLLや猫の写真。

包む-日本の伝統パッケージ展/目黒区美術館

2011-03-31 17:47:59 | 日常
木、土、藁、紙…

日本の「包む」文化を受け継ぐかたちを集めた、岡秀行氏のコレクション。

展覧会ポスターに使われた、藁をつかって、卵5つを包むかたちの有機的な美しさ。
水引や籠などの整然と連なる編み目も、包む目的にあわせて柔軟にカーヴしていく。
木は時に堅く鮓に圧を加える器に加工され、また、薄く裂かれて紙のようにものをくるむ。

目黒区美術館にて4月3日まで。

岡氏の本も良い!と、一緒に行ったTさんも言ってたので(*^-^*)いつかゆっくり読みたいです♪

バッハ/平均律1-10-プレリュード、ショパン/ノクターン第8番op.27-2

2011-03-29 21:35:36 | 趣味のピアノ
先週の金曜、バッハの練習中に、前腕の筋肉の使い方を間違えて、ちょっと痛めた。バカなことをした。

†バッハ/平均律1-10-プレリュード†
・Presto慌ただしくバタバタした動きになっている。遅くてもいいから広がりを見せて。
・前半、中声がもうすこし聴けると良い

「どうします?」
…うん、不満な出来なんだけど…
「もう一回?」
「や、ここでやめときます」
なんかまたムキになってやっちまいそうだ。もうちょっと余裕を持ってからまた弾こう。
先生はまるまるっと鉛筆でアガリの印を下さる。
「次は…続きでいいですか?」
†バッハ/平均律1-10-フーガ†
・2声、カノン。その形式がわかるように
・頭拍を出し気味に。テンポが流れないように。左手に弱拍の出が来たとき注意
「速い部類の曲ですが、まずは確実に」

†ショパン/ノクターン第8番op.27-2†
「がんばりましたね♪」
「はい、がんばりました」
「今のところこれで良いですし、右の乗りきれてない部分も、弾いていくうちに弾けてくると思います…特に問題はないですよ。ここ弾きにくい、ってありますか」

・32、フレーズの頭と先をとる、それから中をいれる、そうして音を掴む
・51、52、一息でインテンポで弾けるようになればかなり楽になる。符点にしたリズム練習、スタッカート練習などを繰り返し、噛まないようにする
・75、76、上だけの練習、434343453434345をインテンポで入れられるようにする。くっついていく方の1は後から入れて練習する

「あと、左手はレガートで。ペダルが入ってるからといって切り気味に弾いているとそういう音になってしまいます」
「わかりました」

だんだん弾けてくると楽しい。
「これはもう出来るよね?」という無言のプレッシャーがちょっぴり恐ろしい(´∀`*)♪

ぐーとぱーで

2011-03-27 14:48:05 | 日常
ある日のお客様との会話。

「さっき娘と、ぐーとぱーで何ができるかってやってたんですけど…ぐーとぱーだと何にもできないですよね」

ほら、引っ越しのCMの。ぐーちょきぱーでぐーちょきぱーで、なにつくろ~なにつくろ~♪ってアレである。

いやいやいや。
なんにもできなくないだろ。
「そうですねー」
…しかしいざ取り組むとなると、なかなか難しい気もする。
「ぐーの上にぱーをおいて…柿にしてはヘタがでかすぎる~」
「そう!そうなんですよ!このかたちのままだと、何かになりそうでならないんです」

うーむ。じゃあ位置を逆にしてみよう。
「ぐーの下にぱーを下げて…たこ~♪」
「あー!そっかあ!」

先に何かかたちをつくってみてから、見立てたほうが早そうだ。
「ぐーをぱーでつつんで…かしわもち~♪」
「あ、見える、見える~♪あ、な~るほどぉ、そっかぁ♪」
うん、これならまだまだできそうな気がする。
「ぐーのうしろにぱーを広げて…ハゲに日の出~♪」

…つい口がすべった。

「…これは内緒で…」
「しー!ですね~☆」

皆さんも手持ちぶさたな時は、ぐーちょきぱーで、なにかつくってみて下さい。

桜かな←梅??

2011-03-23 17:52:34 | 花と虫
桜のこと忘れてたよ

そろそろあれだ

クリスマスローズの植え替えをせにゃならん…

←ここから3/24→
…でも、これが梅ならまだ手をつけちゃいけないんだよな。

これ梅なのかな。
桜っぽい雰囲気だけど、つきかたは梅っぽいよなぁ。まだクリスマスローズの植え替えはやめておこう!