goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

総会 報告vol.2

工房さなえさんの様子です

コロナ禍の中でも、十分に注意しながら

活動を続けていることに、頭が下がります

総会の議事関係がスムーズに終了して

「時間があるようなので・・・」と

工房さなえ代表の9武内先生

「私、今年、年女で84歳になります」の御発言に

「え~~~っ!」「若い!」「変わらない!」と、拍手👏

「お陰様で、手も足も頭も動いております」

以前のような声が出なくなってきています」とのことですが

まぁ~ひとつひとつの作品を丁寧に紹介してくださいました

 

手袋人形から、小さい子が楽しめるて五感を刺激する手作り玩具、人形おんぶひも

ポポちゃん人形のお洋服、Xmasリースのようなにぎにぎ、

小さいお手玉セット布の大中小のカゴ付き入れ物袋付き 刺し子バッグ 等々

(個包装のビニールから出せなくて・・・あ!めんこいぬいぐるみの顔が…💦)

たくさんの愛着を持って、皆さんで作ってくださっているのでしょうね

以前は、和気藹々とお喋りを楽しんでいたけど

このコロナ禍だからねぇ・・・

それでも、口八丁手八丁の作業なんだろうなぁ~(笑 

と気まぐれは想像しています

 

エルパークで活動できるときは、先輩方

それと、これまた子育てもしながら

保育で活かしている49回生の皆さんとの活動

こちらも続いています

で、なんと!今、貸出で人気のあるボードビル「5ひきのこぶたのチャールストン」

これを借りて、型紙を作成し

ひとり1匹作る!!というのです

型紙があれば、工房さなえの先輩チームでも作れるはず!

その分は、図書館の貸出のほうに寄贈できます

とのこと

 

実は、このおはなしは、気まぐれ7月の幹事会開催の日に

9武内先生から電話があって、お聞きしておりました

で、49回生が早速に8月に借りに来て、作業に入った模様です

49回生のメンバーは、人形劇サークル 「どんぐり」さん「すくすく座」さん

それぞれいらっしゃるというお話でした

 

9武内先生「人気があるって聞いていたけど

汚れていたり、ほつれていたり、くたくたで・・・

型紙を作るのも、ちょっと簡単ではないんです

シワが寄ったり…苦労しています」

 

借りていった団体さんや、製作係、貸出係さんたちの補修も

何度あったことか・・・

除菌ファブリーズ(商品名か?)はするけど

洗いたいけど、洗えないし(笑

 

プレハブの中にはボードビル「パンガバチョ」「ガマエル」もあります

音源がカセットテープで、のびていて、使用不可状態

「参考作品」ということで、保存してあります

「ガマエル」のカエルの人形を復活!を2度ほど作成していただいたことはあったのですが

作っていた方が、結局ご自身のモノにしてしまった(笑

といったことがあったような、気まぐれの遠い記憶です

「カエルのうた」でも6月の公演とかに使えそうだったんですけどね(笑

その点、「こぶた」は、どんな音源にも「チャールストン」はありますし

誰でも耳にしている曲ですしね

これは、大変、いいことです

児童文化公演「あそぼうよ!みんなおいで~」

ボードビル「かっぱなにさま」に続く

恒例ボードビルでもいいように思われます

出来上がりを楽しみにしております

 

チクチク手作りが大好きな方、時間ができて何か作りたい方は

工房さなえさんの活動、いかがですか?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「早苗会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事