木陰の中を散歩 2011年07月13日 | 散歩 朝から温度が下がらず毎日熱い。 公園の木陰を探しながらこもれびの中を散歩。 木の上の方からセミの鳴き声が、姿はまだ見えない。 花壇の中も花がいっぱい アガバンサスが一番綺麗なとき ダリアの花も 小さいけれど良く咲いていた
セミの声が 2011年07月12日 | 散歩 梅雨が明けたらセミの声が聞えてきた。 これから暫く公園を歩くとセミの声がうるさく感じる季節だ。 馴れる様にしよう。 浜木綿が咲き出した まだ蕾が沢山あるので暫くは楽しめそう 春まいたコスモスが 風に吹かれて ヒマワリも
子鴨のその後 2011年07月11日 | 散歩 子鴨達に会ってから2週間が過ぎたので気になって見て来ました。 9羽から4羽になり、その後は今も4羽が無事でした。 羽がまだ生え揃わないので飛べないが練習はしています。 出来れば小鴨の飛ぶ姿が見たい。 立ち上がり飛ぶ練習? 水の上を走る、これも飛ぶ練習かな? こんな感じで水の上を走る 結構早いです これは親鳥です
関東地方も梅雨明けだ! 2011年07月10日 | 散歩 週間天気予報を見る限り関東地方も梅雨明と思ったら昨日梅雨明け発表。 梅雨が明けたら何か有るのか、何も無いただ明けたら熱くなる。 散歩の途中この棚の下で水分補給、何とも贅沢な休憩所。 腰を下ろし、見上げれば花が・・・・。 満開です 綺麗です 青空と合います 腰を下ろし、見上げれば
居候ネコ、ベル 2011年07月10日 | 散歩 寒い頃はパソコン前の椅子で寝ていたのが、最近は パソコンのラックに乗り寝ている。 この日は広々と寝ているが、たまに端のほうで寝ている時は お尻を半分落として寝ている。 この時間はパソコンは使えない 寝たふりなのか寝ているのか? 怒れない顔
通りすがりのお寺で 2011年07月09日 | 散歩 道を歩いていてお寺の境内に目が行った。 大きな鉢が10個ほど置いてあり、中に蓮や睡蓮が植えてあった。 3個ほどの鉢に花が咲いていた、まさか蓮の花を見れるとは。 このお寺です 蓮の花 お寺らしく この蕾は何時咲くのかな? 全景を写したかったが見物人が沢山居て撮れなかった
カワセミ発見 2011年07月09日 | 散歩 あまり熱いので水分補給で休憩、何やら水の音。 良く見ていたらカワセミが池に飛び込んでいた。 緑の葉の中に入ったら見分けがつかない。 魚は捕ったようです 羽の色が濃いめでした このあと葉の中に隠れ・・・見つからず
池上本門寺へ 2011年07月08日 | 散歩 風鈴の音を聞きに池上本門寺へ行ってきた。 着いたがお参りが先、本堂で手を合わせお願い事を。 年を取ると願い事が多くて困る・・・。 石畳を通り、本道へ 身を清め 本堂です すっきりしました そして、何時ものお地蔵様を
風鈴の音色 2011年07月08日 | 散歩 池上本門寺の境内で風鈴の音色を聞きに行ってきた。 毎年この時期に500個の風鈴を境内に飾ってある。 行こうと思いつつ毎年過ぎ今年ようやく聞きに行って来た。 南部風鈴の音色と短冊には震災復興の文字が。 風が吹くと一斉にチリン、チリンと 実はこんな写真を撮りたかった 午前中行ったが風鈴は夕方が似合いそう 短冊には<ガンバレ日本> 良い風です、強すぎず、弱すぎず
二度咲く、合歓の木の花 2011年07月07日 | 散歩 合歓の木は一度咲き終えた花がまた咲く。 6月の終わりごろ一度咲き、7月半ばから末にまた咲く。 会社勤めをしていた頃、通勤途中にこの木があったので気がついた。 6月の終わりに撮影 満開でした 6本ある木、この木が一番赤かった 枝の先にあるので、風が吹くとゆらゆらと揺れる