遂に仕事を引き継ぐ人が決まり4月1日より開始。
6年間お願いして来たのが決まり引き継ぎ準備をしなければ。
良かった様な、チョット寂しい様な、複雑な気持ち。
何時かは来るこの日、何時までも年寄りが働いてはいけない。
このご時勢、今まで働けたので満足、来週から準備しよう。
暫くは忙しくなるだろう、悔いを残さないようにしよう。
6年間お願いして来たのが決まり引き継ぎ準備をしなければ。
良かった様な、チョット寂しい様な、複雑な気持ち。
何時かは来るこの日、何時までも年寄りが働いてはいけない。
このご時勢、今まで働けたので満足、来週から準備しよう。
暫くは忙しくなるだろう、悔いを残さないようにしよう。
今朝何時ものように出勤した、最寄の駅から電車に乗って吊革に掴まったら前の席に座っていた30代の男性が席を譲ってくれた。
その男性が傍に居たらお断りするのだが直ぐに遠くに行ってしまった。
生まれて始めての経験で戸惑った。
自分ではまだまだと思っていたが周りから見ると席を譲りたくなる様に見えたか!
席を譲ってくれた男性に有難うと申します、それと仕事が出来るお年寄りより私用で出掛け満員電車に乗り馴れないお年寄りに席を譲って下さい。
その男性が傍に居たらお断りするのだが直ぐに遠くに行ってしまった。
生まれて始めての経験で戸惑った。
自分ではまだまだと思っていたが周りから見ると席を譲りたくなる様に見えたか!
席を譲ってくれた男性に有難うと申します、それと仕事が出来るお年寄りより私用で出掛け満員電車に乗り馴れないお年寄りに席を譲って下さい。
私は定年を向かえ6年働き、今年リタイヤ勧告を受け現在は時期待ちの状態である。
現在勤めている会社も世間同様景気後退、部署によっては仕事が無く人がダブっている。
今の職場でも派遣切りの噂は出ている、なのにここの管理職は派遣の人も生活があるので残業をさせたいと言っていた。
派遣社員は女性のみで7割が主婦で3割が独身、全員雇用は難しいのでは。
会社のトップと現場の管理職とのギャップがありすぎる。
私はリタイヤするが、長年勤めた会社であるので生き残ってほしい。
人情だけで切り抜けられるか・・・ガンバレ現場管理職。
現在勤めている会社も世間同様景気後退、部署によっては仕事が無く人がダブっている。
今の職場でも派遣切りの噂は出ている、なのにここの管理職は派遣の人も生活があるので残業をさせたいと言っていた。
派遣社員は女性のみで7割が主婦で3割が独身、全員雇用は難しいのでは。
会社のトップと現場の管理職とのギャップがありすぎる。
私はリタイヤするが、長年勤めた会社であるので生き残ってほしい。
人情だけで切り抜けられるか・・・ガンバレ現場管理職。