goo blog サービス終了のお知らせ 

暇人アカゲラと野鳥

野鳥との出会いを求めて

!(^^)!   初夏の月寒公園池

2015年07月01日 | マガモ

               

 

 

↑ 初夏の月寒公園池の貸しボート屋さんは、まだ営業を開始しておらず、池も閑散としています。!(^^)!

でも、そんな 閑散としている「池」を、「貸切状態」??にして、のんびりと遊泳して居られる

お方が 居られるようでしたので、暇人も のんびりと その様子を 撮ってみましたら・・・。!(^^)!

↑ 「オシドリ」の団体さんが、池を貸切状態にして??のんびりと遊泳をされているようです。!(^^)!

↑ でも、暇人のカメラを気にしてか、カメラに近づいてきてくれませんでした。(+_+)

どうも、二日酔いの暇人を嫌って、近寄ってこないようです。(+o+)

↑ でも、オシドリのカップルが近づいてきたのですが・・・・、 

↑ そばで、ダイビングしているお方がおりましたので、そちらの方へ カメラを向けてみましたら・・、

↑ こちらのほうは、マガモさんのようですが・・・。

 

↑ どうらや、子マガモを連れて、暇人の所へ 挨拶に来たようです。!(^^)!

そこで、「子連れ狼」ならぬ「子連れマガモ」さんを 追いかけることにして、

密着取材??を することにして、シツコク追いかけてみました。!(^^)!

 

↑  仔マガモ 連れの お母さんは、何組かおられて、追いかけるのに大変でしたです!(^^)!。

↑ でも、仔マガモちゃんも、早く生まれて 大きくなった仔マガモもいれば、

まだ、小さい仔マガモもいるようで、撮るのに忙しくなり、二日酔いなんて言っていられなくなりました。 

 

そこで、眼を大きく見開いて、そして、自分が池に落ちないようにしながら、身を乗り出して

撮っていましたら、酒気もぬけたようで??、

子連れマガモさんは、お休み中の、「ボート乗り場の方へ・・・、

 

 やってきて・・・・・、乗り場の傍の 草むらに 入り込んで・・・・・ ↓

↑ 体を温めているようでした。でも・・・・・・?

↑   側の樹の枝には、「ハシブト・カラス」が 虎視眈々と仔マガモを狙っており、

マガモの親子も油断はできないようなんです。(+_+)

 

※ 毎年、マガモの雛鳥が カラスの被害に遭うそうなんですが、

これも、自然の摂理さんでしょうかネ????

↑ で、親鳥は 盛んに カラスを威嚇しているようですが、仔を守るのも大変なようですヨ(';')

 

「オマケ」

↑  春には、綺麗な「枝垂れ桜」の姿を見せていたんですが、

今時期は、こんな状態です。(+_+)

月寒公園池には、これから どんな水鳥さんが 姿を見せてくれるんでしょうかネ、

「キンクロハジロ」も姿を見せたことがありますので、楽しみにしているんですがネ!(^^)! 

 

               


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (はっちゃん)
2015-07-01 16:38:20
いくらボートがいなくて静かでもこんなにオシドリがたくさんいるんですか
私は一回見たきりそれも鴨に混じっていたのでした。

鴨も赤ちゃんを守るのに必死ですね
カラスはこんな小さな雛を狙うんだいくら自然の摂理と言ってもかわいそうです。
この場所は月寒ちょっと初夏らしくない名前ですね(^^
返信する
お早うございます (憲さん)
2015-07-02 04:46:59
こちらでは冬にしか見られないオシドリが今時期はそちらで見られるのですね~
冬にはわが家のは近くの池に来るように伝えておいて下さい(^-^)/
返信する
こんにちは (abend)
2015-07-02 13:31:06
このオスとメスの羽色の違い。
どうしてこんなにオスって綺麗んでしょうね。
産まれた時はわからないのに・・
返信する
やっぱり北国ですね! (agehamodoki)
2015-07-03 20:17:59
オシドリもマガモもこちらでは夏に見ることはありません。
そのオシドリのオス、夏羽が少し寂しくなっていますね。
一応、繁殖シーズンは終えたと言うことでしょうか。
マガモの子供、可愛いですね。カルガモとちょっと違います。
「マガモ、子マガモ、親マガモ」早口言葉になりそうです(笑)
返信する
おはようございます (とんび)
2015-07-04 09:28:18
そうなんですよね 
カモさん達 そちらで今の時期子育て真っ盛り!
で 秋までに大きくなって こちらへ渡って来るのですね
また会えること 期待して!!
返信する
暇人 (はっちゃん様へ)
2015-07-05 13:11:39

ボート屋さんは まだ開業前ですので、池は 水鳥さんに貸切状態です。!(^^)! 小鳥さんも 雄は 派手な色合いですが、雌に目立つようになっているようです。!(^^)!
西岡公園の水源池にも「マガモ」が戻ってくるころなんで、取水塔脇の滝のところを 気を着けてみているんですが、
まだ、その気配がありませんです。!(^^)! 毎日のように パトロールを続けているんですがね!(^^)!
返信する
暇人 (憲さん様へ)
2015-07-05 13:15:07

1年ぶりの「オシドリ」ですが、西岡公園水源池にも 姿を見せる年もありますので、毎日 池周りを巡回しています!(^^)!。姿を見せてくれるとイインデスガネ!(^^)!
返信する
暇人 (abend様へ)
2015-07-05 13:20:02

鳥さんは 雄の方が着飾っていますが、雌に目立ようになっているようですヨ!(^^)!
今季は まだ 水源池には オシドリは姿を見せておりませんし、マガモの雛も 取水塔脇の 滝を登ってきていません。早く マガモの親子の 滝登り??を見たいんですがね!(^^)!
返信する
暇人 (とんび様へ)
2015-07-05 13:24:50

毎期 恒例のマガモの雛鳥の誕生ですが、月寒公園池では、雛鳥泳ぎ回っていますが、カラスに狙われて 雛鳥の数が 激減しています。水源池にも のぼってきてくれるといいんですが、まだ、その気配がありませんです。(;_;)
返信する
Unknown (カムイ)
2015-07-05 14:42:07
こんにちは、久々にコメント頂きありがとうございました。私のほうもご無沙汰してしまい、申し訳なく思っております。また、どうぞ宜しくお願い致します(^^)

さてオシドリのオスたちは気楽なもんですね!メスさんは1羽でヒナのお世話に奮闘しているというのに…。マガモのヒナも可愛いですね♪私はなぜかマガモのヒナを一度も見たことがないのですよ(^^;)今年こそは見たいと思っているのですが、なぜか出会いがありませんです。北大や豊平川以外の水辺ものぞいてみないといけませんね(^o^)マガモ♂の翼鏡も見事ですね☆

返信する

コメントを投稿