彦Gブログ(アラ還からの資格チャレンジ)

アラ還おじさんが、資格(FP2級〇→宅建〇→管業〇→?)にチャレンジします。(〇合格)

マンション管理士過去問(H26)

2023-02-19 19:54:51 | 資格6(マン管:準備)

こんばんは、彦Gです。

 

最近は、ギター練習と、資格の勉強とを、同時並行して楽しんでいます。ギターの指の運動が、脳に刺激を与え、勉強にも良い影響を及ぼすことを期待しています。

 

   

 

さて、今日は、AMに買い物、PMに図書館の自習室で、ひさしぶりに、マンション管理士の過去問演習を行いました。まだまだ、合格ラインに到達できませんが、愚直に過去問演習を繰り返して、そのラインに到達できるようにしたいと思います。

 

***************************

1.マンション管理士試験過去問

(1)得点

 <年度> <得点(合格、差分)><演習日>  

・H26年度 29(36、▲ 7)   2月19日  ⇦ 今日

 

(⇓ 昨年実施~2022年11月3日記事から抜粋、リンクあり

・H27年度 29(38、▲ 9) 11月3日

・H28年度 24(35、▲11)  7月18日

・H29年度 25(36、▲11)  5月15日

・H30年度 33(38、▲ 5)  5月8日

・R1 年度 24(37、▲13)  4月10日

・R2 年度 24(36、▲12)  4月3日

・R3 年度 24(38、▲14)  7月3日

 

(2)復習

・マン管は、ほぼ同じ範囲であるが、管業よりも、細かい知識が問われているようである。

・今回のH26年度過去問は、ほぼ新作問題であった。無勉でも、新作問題の6割程度は得点できた。

・管業知識で7~10問くらいは暗記不足、ケアレスミスがあった。よって、これを無くすことで、合格レベルに上がりそう。

新しい論点として、区分所有法や標準管理規約の細かい条文もあった。これも理解、暗記ですることで、合格レベルを超えられそう。

 

(3)今後の方針

・2月~5月は、毎週1年分の過去問演習をして、マン管知識維持に努める。

 (平日は消防設備士の勉強をして、休日はマン管演習をする)

・6月~11月の約半年の勉強集中で、合格レベルに引き上げる。

 (テキスト、法令集、過去問、模試など)

***************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする