彦Gブログ(アラ還からの資格チャレンジ)

アラ還おじさんが、資格(FP2級〇→宅建〇→管業〇→マン管等)にチャレンジします。(〇合格済)

口コミの信頼性

2024-06-01 11:51:56 | 住まい1(共同住宅)

こんにちは、彦Gです。

 

仕事は、トラブルも解決してきて、少しずつ落ち着き始めました。しかし、プライベートでは、最近、憂鬱なことが多く起こっています。

 

------------------------------

<最近、ゆううつだった事>

1.ネット購入(口コミ評価大)で商品が届かなかった

→出品者とは連絡がつかなくて泣き寝入りした。

→仲介した超大手サイトへの評価もできない。

 

2.ネット紹介(口コミ評価大業者にTELし無視された

→網戸サッシの修理を依頼したが連絡がつかなかった。

 (安そうな依頼だったので、スルーされたのかも)

 

3.大手量販店でのパソコン購入時、プロバイダーを替えられた

→プロバイダー変更を誘導され、元のサービスも無しとなった。

→解約するプロバイダーとの電話連絡等で、5時間もかかった。

 

 ※結果、プロバイダー変更による6万円の割引で、18万のパソコンが12万くらいで買えたので、良かったかもしれませんが。

------------------------------

上記1と2の教訓として、

(1)良い口コミは、あまり信用できない

   (自作自演、サクラも居るようなので)

(2)悪い口コミは、かなり信用できる

   (嫌な思いをすると真実を書くパワーが出ると思うので)

 

対応としては

(2)の悪い口コミ情報を参考にそれらの会社を対象から除外した後、良い会社探しは、①信頼できる人の本当の口コミを聞くこと、①が得られなければ、②数社を見積依頼してその時の対応で自分で判断することで選ぶことが肝要かと思います。

 

これは、管理組合が、管理会社を選んだり、大規模修繕工事の業者を選んだりする場合にも、参考になる方法だと思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騒音問題2~究極の方法

2024-05-18 21:26:36 | 住まい1(共同住宅)

こんばんは、彦Gです。

 

この土日は、仕事です。今日はビル管理、明日はマンション理事会と何でも屋となってきました。飽きっぽい私としては、ビルでもマンションでも、工事でも総会進行でも、何でもできるのが楽しいようです。

 

ところで、ついに騒音問題を一気に解決できそうな非常に良い動画を発見しました。

 

【マックスむらい】マンションの騒音問題に悩まされなくなる方法 #shorts

 

1.入居する前の内見時に、壁や床をドンドン叩いてみる。

2.逆に、内見時にドンドン暴れられたら、内見者に苦情を言う。

 

確かに、不動産屋さんが居る時に1をやったら、①壁や床の防音状態も分かるし、⓶現在住んでいる隣人の住民の性質も分かるし、⓷その時トラブルになりそうでも不動産屋さんを盾と出来るので、一石三鳥ですね。逆に、私も上階の内見時に2をやっていたら、今の上階の騒音問題も防げたかもしれません。その際、「下の住民怖いから、この部屋買わない」と言われたと思いますので。

今度、試してみたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅の騒音問題

2024-05-15 22:19:45 | 住まい1(共同住宅)

こんばんは、彦Gです。

 

ユニークな商品の動画がありましたので、ご紹介します。

 

【騒音】住んで分かった木造アパートの現実と騒音対策/ホワイトノイズマシンの効果とは?

 

最近、お客様のマンションでも、自宅マンションでも、騒音問題が増えています。これまで、公私ともに苦労してきた重要な問題ですが、以下の対策があると思います。

 

--------------------------------

【騒音対策】

1.直接苦情を言う。★

 ⇒対応次第で、トラブルに発展する可能性がある。

2.管理会社、オーナー、警察に相談する。★★

 ⇒良い管理会社等であれば解決できるかも。

3.騒音対策をする。(耳栓、消音グッズ、二重窓等)★★

 ⇒効果は一定程度あり。

4.退去し良い住居に移る。(賃貸など)★★★

 ⇒良い移転先の住宅を見つけるのが大変。

--------------------------------

 

以前、自宅マンションの周辺で、カラオケ店の客が、夜中に窓を開けて大声で騒いでいました。前の管理会社フロント担当は非常に親切な方でしたので、2のように、すぐにその店に相談に行っていただき、解決できました。しかし、現在の管理会社のフロント担当は騒音問題には知らんぷりなので、上階の子供が騒ぐ問題は全く解決してもらえません。よって、1のように自分で苦情を言っていますが、関係がギクシャクしつつあります。安くて一番効果があるのは、3の耳栓ですね。しかし、妻は耳栓が嫌いなので、1に固執しているようです。なかなか、騒音問題の解決は難しいですね。

 

マンション管理会社で、「近隣やマンション内の騒音問題解決が得意です」というのが売りになるかもしれませんね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする