
先週ですが...生徒会執行部より『生徒会広報』が出されました
本校で生徒の自主的な活動を積極的に行う
本校の課題も知っていて...懸命に取り組んでいる生徒会役員より
新春第一号の『生徒会広報』です
生徒会顧問のしっかりした指導もあり...
少ない生徒数ですが生徒会役員の頑張りは大きい
生徒自ら作成した...全て手書きの広報です
今回は「新生徒会役員の抱負」や「校内での募金活動やボランティアで空き缶を集め換金し募金」など...新聞記事での報道も載せ盛りだくさんの内容です
新生徒会役員の紹介と抱負

前生徒会役員も頑張っていたので...新役員にも本校のリーダーとして頑張ってもらいたいものです
ボランティア活動や募金の様子(新聞記事より)

地元の新聞でも報道されていました

トライアスロン大会でのボランティアをはじめ...多くのボランティア依頼にも積極的に参加していました
本校生徒の特色ある自主的活動でもあります
ボランティア活動に積極的に参加できるのは素晴らしいなぁと思います
今後の課題として...
元気よい挨拶
発表の仕方
意欲的なチャレンジ
場に応じた言葉遣い
何でもやってもらえるという甘え...等
まだまだ課題はありますが...前生徒会役員から引き継いだ新生徒会役員で...更なる活溌的な活動を期待します
『生徒会広報』に見られる生徒の活躍
これからどういう記事が出てくるのか楽しみです

頑張れ
...生徒会役員
旧生徒会役員の皆さん
お疲れさまでした
今度は...15の試練
高校入試へ向けて頑張ってください


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...投票お願いします

プチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ

本校で生徒の自主的な活動を積極的に行う

本校の課題も知っていて...懸命に取り組んでいる生徒会役員より

新春第一号の『生徒会広報』です

生徒会顧問のしっかりした指導もあり...
少ない生徒数ですが生徒会役員の頑張りは大きい

生徒自ら作成した...全て手書きの広報です

今回は「新生徒会役員の抱負」や「校内での募金活動やボランティアで空き缶を集め換金し募金」など...新聞記事での報道も載せ盛りだくさんの内容です




前生徒会役員も頑張っていたので...新役員にも本校のリーダーとして頑張ってもらいたいものです




地元の新聞でも報道されていました


トライアスロン大会でのボランティアをはじめ...多くのボランティア依頼にも積極的に参加していました

本校生徒の特色ある自主的活動でもあります

ボランティア活動に積極的に参加できるのは素晴らしいなぁと思います

今後の課題として...





まだまだ課題はありますが...前生徒会役員から引き継いだ新生徒会役員で...更なる活溌的な活動を期待します

『生徒会広報』に見られる生徒の活躍

これからどういう記事が出てくるのか楽しみです


頑張れ


旧生徒会役員の皆さん

お疲れさまでした

今度は...15の試練




人気ブログランキングに参加中








お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします

教育ブログランキングへ
池間中の生徒会役員選挙…(T_T)
1/21(水)に立会演説会及び投票をすることになっています…
市長選に負けないくらいの争いになっています!
全校生徒19名、そのうち新生徒会役員に関係のない3年生が4名、1・2年生の立候補者、会長1名に対して3名、副会長2名に対して4名合計7名…。書記・会計については、会長・副会長に当選した者以外を得票順に配置することになっています!
今まさに選挙運動中です!
どうなることやら…
福嶺中は修学旅行がこの時期にあるのですね。
大変だと思いますが、九州の冬の寒さも体感できるし、美味しいものも味わえますね。
彦リン先生も一緒に行くのですか?
あけおめ(*^v^*)♪
1年ってあっとゆうま
にすぎるんだねー(笑)
今年もがんばろうっ★
てゅか、最近寒すぎだょね(((゜д゜;)))
風邪ひかないょにね♪
生徒会が学校の要なので、感心しています!
私は生徒会、学級担任をしてみて、気苦労はありますが、やはり担任がいいなと個人的に思います
彦リン先生のクラスに憧れますねぇ
生徒会役員選挙...来週なんですね
忙しくなりますね
生徒会役員の構成も...ほぼ福嶺中と同じですね
半数ちかい子たちが立候補するので大変でしょうねぇ
忙しい時期ですが頑張って下さい
担当職員は気が抜けないですからねぇ...いつもの明るさで乗り切ってね
あっ、ごめんなさい...
僕のブログ記事の内容が分かりにくい表現になってしまって...修学旅行が控えている...ってのはインフルエンザで学年閉鎖をしている沖縄本島の学校のことです
僕らは例年通り5月になりました
せっかく池間中から資料も頂いたのですが...3年生による修学旅行と例年通りに決まりました
なので...僕が修学旅行へ行くチャンスも可能性薄いですね
久し振りで~す
あけおめ~
今年もよろしくね
色んなことにチャレンジして...今年も素敵な一年にしてね
マジ...最近寒すぎ~
インフルエンザも流行ってるみたいだから...ゆきちゃんも体調には気をつけてね
またコメント待ってるので...今年の様子も聞かせてね
学級担任に生徒会顧問...お疲れさまです
K中も活溌な生徒会活動を展開していることでしょうね
学校が生き生きしているのは...生徒会活動の活性化にかかってますからね
色々気苦労も多いと思いますが...頑張っていきましょうね
あ~僕も担任がいいなぁ
教師になったのも担任がしたかったからなんだけど...もう10年ほど担任から遠ざかってます
次年度は担任の希望が通るといいなぁ
僕もsaitaサンの学級経営を見てみたい
きっと素敵な学級経営をしてるでしょうね
saitaサンのクラスの子たちがうらやましいです
P.S. ゆぅサンよりコメントきてますよ