goo blog サービス終了のお知らせ 

ひかるんばの東京ライフ♪

やっぱ東京はええなぁと実感してるひかるんば。
のほほんと暮らしている日常をつづります。

抜歯後2日目。

2008-07-20 21:27:52 | 日々のつれづれ。
せっかくなので、抜歯した後のこと記録に残しときたいとおもいまふ。
昨日から普通のご飯が食べたくて食べたくて仕方ありませんでした。
特においしいお店特集なんて番組見ちゃったら、ちぢみが食べたくて仕方ありませんでした。。
今日、マジックアワー(三谷幸喜監督)を見に外出したのですが、ここ数日ずっと流動食でカロリーが超低かったので、もうはっきり言ってフラフラでした。
だから、食べちゃいました。
紅虎で餃子と少しの海鮮焼きそば。
ぶりは「食べていいのか」と心配してましたが、私は食べたいし栄養を取りたいし、これで直前でやっぱ痛くて食べれなくなったら泣きそうな勢いでした
限界ー。
体は元気なだけに、食べれないのが辛すぎ。
無事、ちゃんとに食べれて満足でした。
夕飯はまた置き換えにしようかと思ってたのですが、やっぱり我慢できなくて少々の普通食をば。
しかし豆腐ソーメンとやらが大失敗で、右だけに含んだにも関わらず軽いから左にも移動してしまい、見事穴にはまってしまい取れなくなってしまいました・・・
しまた。。。
やっぱり食べるものはまだ選ばなくてはいけないようです。
発酵して臭くなりませんように。

傷口ですが、縫ったところがなんかぷくーっと膨れてしまい、変な感じがします。
抜糸は土曜なのだけど、その前に受診したい気分です。。
豆腐も詰まってるし、、、

抜歯、その後。

2008-07-19 19:15:44 | 日々のつれづれ。
昨日は心配していた腫れも全然なく、帰宅したぶりもびっくりしていたようでした。
だけど今朝は、薬が切れちゃったみたいで、5時ころからづきづき痛み出して唸りながら布団に入っていました。
薬飲みに行こうかと思ったけど、変なところで薬に詳しいから、「ご飯食べないと飲めん!」なんて思っちゃって、こんな時間にご飯も食べたくなくて放置してたら、自然に眠ってました。
再び起きたのは、8時過ぎ。
とんでもない痛さで我慢できなくて、朝食食べるために起床。
私、歯の痛みって経験したことがないので、もう「なんだこりゃー??」って感じ。。
顔は痛みで歪んでるし、頬も若干腫れが出てました。
出勤のためぶりも起きていたのですが、休日は昼間で起きない私が珍しく起き出してるので(最低な嫁)、「今日は早いじゃん!」なんて話しかけてくる。
「とんでもなく痛い」とぶりに顔を向けると、昨日とは違うってやっぱ分かったみたいでした。
朝食は用意しておいたウィダーインゼリーとプリン。
少し腹に入れたところで、即効ロキソニンとフロモックス飲みました。
いやいやいや、薬ってすごいね~。
飲むと思い切り痛みはなくなるし(私の場合腫れも引いた)、切れる時間になるとまたづきづき痛み出す。
今は完全にロキソニンの虜です

そして。
ダイエット用の置き換えシェイクとか、プリン、ウィダーインゼリーなど、流動食しか食べてないから、1kg痩せました
でも体は元気なので、おいしいものを食べたくて仕方ありません。。
早く普通食が食べれるようになりたいです。
今回はじめてウィダーインゼリーを飲んでみましたが(食べてみる?)、これが一番優れものでした。
栄養取れるし、吸えるタイプなのでうまく右側だけで飲めるし、しかもおいしい!
今日追加でまた購入してきました。

明日も腫れませんように。

抜きました!!!

2008-07-18 18:23:39 | 日々のつれづれ。
約3時間ほど前に抜いてきました!
いやー、悩み続けてた割には、本当にあっけなく終わった。
(みんなの言ってたとおりだ!)

昨夜は仕事から家に帰ってきたら、ぶりがおすしを買ってきてくれて、おかずも作ってくれてました。
「明日からひかるんばは流動食になるんだから!」と。驚かせてくれたみたい。
ネタも私が好きなものを、食べさせてくれました。
その優しさに感謝

昨夜は、全然眠れず。
今朝も昼もあんまりご飯食べれず。
午後になると、職場の人(みんな抜歯経験者)に散々親知らず抜歯の怖さグロさあとの腫れなど叩き込まれ、いじめられ、怖くて怖くて、吐きそうになりながら病院へ向かう。
診察室に呼ばれても、トイレに行きたくてしょうがなかったので(ちょうどトイレに行こうかなと思ってたときに呼ばれた。。。)変な歩き方で入場してしまい、挙動不審をしてしまい。。。
あの恐怖のいすに座っても心ここにあらずで、また挙動が怪しいわたし。
やっぱり始まる前の恐怖は、なんとも言い表せない感じでした

はじまりました。
恐怖MAXで、胸の上でタオルをぎゅって握り締め、お祈りのポーズみたくなってたみたいで、途中先生に何度も「お祈りしてるの?ショックだなぁ」と言われておりました。
「いえいえ、単に力が入ってしまってるだけです」と、ジェスチャーと声にならない声で訴えました。
しかし、意外とあっけなく終わりました
麻酔から縫い終わるまでに20分
割って抜くはずだったけど、歯茎切ったらすぐに歯が出てきたということで、押したら動いたらしく、一気に抜いてしまったようです。
なので、生まれてきた歯は虫歯が全然ない、とってもキレイな形をしております。
(もらってきた。炎症起こして癒着した歯茎までもが一緒に抜かれている、、グロ
メスで切られてても麻酔で分からない。
力入れられてるけど、抜いてるのか押してるのか分からない。
「なんかぐにゅって言ってる」って思ったら、もう歯が取り出されてました。
「まだ残ってるはずだよな」と思ったら、もう縫いだしてました。

最後のほうは相当な余裕がありました。

助手さんという人はいなくって、先生一人でやってくれて、途中血を吸う管みたいなのが足にオッこってきてしまったので、取り替えてもらったあと、私がそれを抑え、患者兼助手になってました(爆)。
最後はそんな余裕もありました。。

しかし、見事なものでしたわ。。
さすが、毎日抜いてる口腔外科だけあるわ
あとマスト1本、出来たら抜いたほうがいいのが1本ありますが、次は落ち着いて抜けそうな気がします。
ほんと、想像以上に簡単に抜けて、びっくりです。

今の感じでは、今日もモリモリご飯食べれそうですが、どうなんでしょうか?
食べないほうがいいのかな?
そのうちまた痛くなるのかな?
いずれにせよ・・・
色々アドバイスしてくれたみんなさん、どうもありがとう
みんなが言うとおり、案ずるより抜くがやすしでしたー!
今度は埋没歯切開抜歯経験者側に仲間入りして、色々お話しましょー!!!
うふ

ついに抜歯を決意する。

2008-07-14 00:50:42 | 日々のつれづれ。
ついについに・・・。
ワタシを悩ましていた親知らずくんと決別する決意をいたしました
この決断はなかなか下せませんでしたが、そろそろ限界です。
マレーシア直前のばたばたでやっぱり痛み出しました
それに痛みはないまでも、もはや慢性的に腫れている状態が続いていました。。
自分だけではなく、他人からも頬の腫れを指摘されたことも・・・。
極めつけは、職場のおばちゃんが親知らずでひどい炎症を起こして、その姿や奮闘記を聞いたこと。
私もそうなる前に抜くしかあるまいと、やっとこさ決意いたしました。

そして先々週にアムロに紹介状を書いてもらい、
土曜日(おとつい)にはそのアムロの信頼する先生を頼って某大学病院口腔外科へ。
自分はよく大学病院をふらついてるくせに、患者になると相当なびびりーで、「今日は抜かないからそんなに緊張しなくていいよ」とまで先生に言われる始末。
でもパロラマレントゲンでは思った以上にまっすぐに埋まってることが分かり、ただ神経に近いことを除けばそんなに心配することもなさそう。。
30分くらいで終わりそうそのこと。。
結局、先生から説明を受けるまでがMAX恐怖で、その後はもうまな板の上の鯉。
ちょっと安心しました。
ということで・・・。
今度の金曜が決戦デス。

ただちょっと残念だったのは・・・。
はじめのムンテラ時、どうやら私は今やってる治験のクライテリアに当てはまっていたようで、臨床試験に参加してくれないかと言われ、小遣い欲しさ、、、もとい、医学への貢献のために参加しようかと思っていたにもかかわらず、レントゲン見て除外基準に引っかかったようで、その話はナシになってしまったこと。。
4回血と尿を採られるだけで、片手分弱の諭吉さんが・・・。
でもま、いっか。
副作用起こしても怖いからな。。。
それに・・・うっかり対象薬に当たっちゃって、素直にロキソニン飲んでれば痛みが抑えられたのに・・・みたくなってもいやだし。。
治験がどういうものか知ってるだけに、尻込みしちゃうというのも正直ちょっとあります。

ちなみに鎮痛剤の治験のようで、下の親知らずを1本抜歯する人に対するやつだったみたいです。
しかし、骨を削って取り出す人が対象になるようでしたが、私は骨がかぶってなかったので対象外になったようでした。。

ヤマがはずれた。。

2008-06-09 21:52:04 | 日々のつれづれ。
本日は企業の方々が来る某セミナーにて、ちょっとだけ講義というかプレゼンをしました。
私が担当したのは、今後そのセミナーでやっていくことを理解するための前座。
「インフルエンザと治療薬」について話しました(簡単にですが)。
突貫で勉強したのですが、質問がきてもいいように、私的に質問が来そうな、「ウィルスの体内への侵入機序」とか「薬物の作用機序」、「インフルエンザの型」「なぜ変異するのか」とか、その辺を結構必死こいて覚えてました。
そしたら、今日出た質問は・・・。

「ウィルス感染が起こってから、何日くらいで症状は現れますか?」

確かに・・・。
確かに、それ、気になる質問・・・。
めちゃくちゃノーマークでした・・・

すっかりウィルスのほうにばかり目が行ってて、病態は一般的なことと精神障害にしか触れていなかった。。。
(というか、そこに話を持っていく、というか、次の人につなげるにはそっちに持っていく話をしなくてはいけなかった。)

ダイレクトに答えられる知識を持ち得てなく、知ってることを「○○であることと、▼▼であることを考えれば、2日以内に比較的早く症状は現れるものと思われます」と、なんとも苦しい回答。。
悔しすぎる・・・。
なんで、、なんでそんな、超基本的なことを押さえてなかったのだぁぁぁ。。
・・・でも、後悔先にたたず。。。
やはり、必要と思われるところのみ覚えるのはだめってことですね

ちなみに、、、終わった後、同僚が「難しい質問でしたね」と慰めてくれました。。
そう、、私たちにとってはまるっきり予想もしてなかった質問だったので、一般に超基本問題でも、思い切り難問になってしまったのでした。。
情けなし・・・。

そうそう。
正解(?)は、1~2日のようです。。
間違ってはいませんでしたが、確信持って答えられなかったことが、悔しくてたまらんのですたい

週末・・・

2008-05-29 23:23:45 | 日々のつれづれ。
いつもは週末が楽しみでしょうがないのに、今週末ばかりはちょっと・・・。
親友Mちゃんが結婚することになり、土曜日、披露宴でスピーチをしなくてはなりません。
緊張してしまいます
きょぇ。

一応原稿は手に持って挑もうとおもいます。
原稿付きになっちゃっても、大丈夫ですよね??
頑張ります。

「君について行こう」by向井万起男。

2008-05-28 22:36:57 | 日々のつれづれ。
向井万起男さん(宇宙飛行士、向井千秋さんの旦那様)の著書。
今日から読み始めたんだけど、これが面白い面白い。
内容もさることながら、言葉の組み立て方とかもまた絶妙。
本編始まる前から、笑いっぱなしでした。
きっと誰にも理解されない、理系の激マニアックなことですが、引用します。

『小さな生き物は、じっとしていられずに小刻みに動きつづけてしまうことがある。
この現象を、細菌学では「ブラウン運動」という。
私の女房は、私を置いてきぼりにしてアチコチ飛びまわりつづけている。
そんな女房を、私は「ブラウンちゃん」と名づけている。』

あー、何人の人がこれを分かってくれるのか
私的にはなぜか地下鉄の中でこの一節がストライクとなり、また1人にやけるヤバイ人となっていました。
向井さんの行動をブラウン運動で比喩し、韻をも踏んだようなこの文章。
ここからして、この本の、そして向井万起男さんの文章がおもろいだろうなと予感させた。
そしてとまることなく読んでいます。

今までまったく素顔を知らなかった向井千秋さんですが、この本から「こういう人だったんだ~」と身近にも感じたし、とてもこのご夫婦に好感も持ちました。
まだ途中だけど、読んでいて感じたこと。
それは、このお互いを尊重して、奥さんのやりたいことを見守っている姿勢という根本にあるのは、「2人が無二の親友だった」ということでしょうか。
私が散々やりたい放題やっているのをぶりがやらしてくれるのも、何でも話す「親友」だったということにつきるのではないでしょうか。
そんなことをふと思いながら、読みつづけています。
向井さんの本を大量買いしたので、しばらくはずっと読みつづけていそうです。

えらいものを見てしまった・・・。

2008-05-27 23:26:21 | 日々のつれづれ。
総武線で座ってたら目の前に・・・。
へそだしのGパンはいた30代であろう姉さん。
へそが見えてるのはOK。
ちょっとだけパンツがはみ出てたのはバツ。
でも・・・・・け、、、け、、、毛までも見えてるのは、、、そりゃあないでしょう。。。
空をみあげ、上向きに何本か。。。
初めてみたよあんなの。。
御茶ノ水で降りた後もなんか思い出すと気持ち悪いやらおかしいやらで顔がにやけてたまらなかったので、ぶりに電話して状況を伝えるということで1人笑いを隠していたのでした。
ありゃー、ある意味わいせつ行為と言ってもいいかもしれない
びっくらこいた。

チーム・バチスタの栄光。

2008-05-24 23:21:48 | 日々のつれづれ。
「このミス」大賞受賞作品。
チーム・バチスタの栄光」。
読み終わりました。
映画化ということは知っていて、その中の誰かの役が阿部寛と竹内結子であることは知ってました。
あとはまったく知らない状態で、自分なりに配役を設定して読みつづけていました。
先入観なしに読みたかった。
で、読み終わったので、「さて、本当は誰が演じているのかな」と早速ホームページチェックすることに。

ぐぁぁぁぁん。
全然違ったよ・・・。
阿部寛はてっきり天才外科医桐生かと思ってたら、、、全然想像と違う厚労省の役人役でした。。
で、その厚労省の役人は、私の中では宮迫が配役されていた。
その天才外科医役は、吉川晃司(全くの想定外)。
氷室という麻酔科医は、及川ミッチーしか考えられなかったのに、全く違って、ココリコ田中。
なんでやねん・・・って感じです。
(ちょっとマニアックな内容になっちゃったわね)

でも映画見たら、その配役に納得できるのだろうか?
それともここまで想像しちゃってると、アレ?って思うのだろうか?
早く映像が見たいのでした。。。

おいしい話♪

2008-05-22 23:34:24 | 日々のつれづれ。
「ひかるぴーん、近隣対策でフェイシャルエステに行って来てくれないかなぁ?俺、金出すし。」
突然今日ぶりに言われた。
なんだか作ったマンションで、フェイシャルのお店を開くという方がいるそうで。
私をダシに使い、お得意様のご機嫌を取りたい模様。

まぁ、ぶりも大変そうだしぃ~、いつもぉ~、仕方ないなぁ~。
協力してあげようか。
仕方ないなぁ~。

って。
ただおいしい話に飛びついてるだけ?
えへへ、らっきー