
てくてく第3ターンに突入いたしました。
120日×2回が終わり、3回目。
今回の子は「し~たん」と名づけました。
これがね、大失敗(?)しちゃって、初日に歩きすぎたんですよ。。
11000歩ちょっと歩いてしまいました。
毎日のノルマを「自動」に設定してるので、1日目の歩数から自動的に11000歩がノルマになってしまいました。。。
特に今生まれたて赤ちゃんのときは元々のパワーが少ないので、赤ちゃん時代に歩かないと(=ノルマをこなせないと)、死んでしまうんです・・・。
だから・・・
毎日11000歩歩いてます。。。
キツ
。
前回2回目の時の最後のラストスパートでは、毎日ノルマ8000歩歩きつづけ、少しでもいい状態で旅立たせてあげようと頑張っていました。
それでもつらかったのに・・・11000歩は大変すぎるー!
でもせっかく生まれた子が死んでしまったらいけないので、しばらくは歩きつづけます。
さすがにぶっ通しで11000歩歩いたら、足が痛くなってしまいました。
ぶひ。
120日×2回が終わり、3回目。
今回の子は「し~たん」と名づけました。
これがね、大失敗(?)しちゃって、初日に歩きすぎたんですよ。。
11000歩ちょっと歩いてしまいました。
毎日のノルマを「自動」に設定してるので、1日目の歩数から自動的に11000歩がノルマになってしまいました。。。
特に今生まれたて赤ちゃんのときは元々のパワーが少ないので、赤ちゃん時代に歩かないと(=ノルマをこなせないと)、死んでしまうんです・・・。
だから・・・
毎日11000歩歩いてます。。。
キツ

前回2回目の時の最後のラストスパートでは、毎日ノルマ8000歩歩きつづけ、少しでもいい状態で旅立たせてあげようと頑張っていました。
それでもつらかったのに・・・11000歩は大変すぎるー!

でもせっかく生まれた子が死んでしまったらいけないので、しばらくは歩きつづけます。
さすがにぶっ通しで11000歩歩いたら、足が痛くなってしまいました。
ぶひ。
今日の勉強会での発表資料がまったく出来てなくて、今朝は6時過ぎに家を出ていきました(昨夜はぶりと時間を合わせて12時半頃家に一緒に着いた。。激疲れ。。)。
ぶりと一緒に(ぶりはいつもこの時間に家をでる。私は寝てる。)。。
どんなにか真っ暗なことだろうと想定して起きたら、太陽はもうすでに上の方。
どんなにか人はまばらかと思い外に出たら、散歩する人、お掃除する人、すでに出勤途中の人、6時過ぎにこんなに人が活動してるのかとびっくり。
電車に乗ってまたびっくり。
わたし達は蒲田始発電車に乗ったので座れたけど、こんな朝早いのに立ってる人もいる。
すいてはいない電車。
こんなにも朝早くから活動してる人々がいるのか・・・?
みんなどんな職業なのか?
もしかして仕事から帰ってくる人もいるのかしら?
(なんかどっかの朝の番組の挨拶を突然思い出した)
日本ってすごい・・・って思いました。
働きすぎです。
蒲田から神田は20分くらいなので早くも寝ようとしていると、ぶりに「もう寝るの?」といわれる。
そしていつも同じ電車に乗る人の説明をあれこれしてくる。
朝起きたとき、ぐったりしながらヨーグルト食べてる私に向かってか、「朝だ朝だ~よ~
」と元気に歌ってくる。
そして。
今日帰ってきたら。
うちのぷーさんが・・・ぷーさんが・・・お洋服を着てた!
ぶりよ。
そんなにうれしかったのか
これからも私は起きた方がよいのか?
・・・ちと難しいな
。
睡眠時間も少なくて、今日はもうぐったり。
でもぶりは毎日こんなんだ・・・。
これで帰ってきて小言を聞いてては、ぶりもかわいそうだなと、(はじめて)気付きました
。
明日から朝起きてあげようかな。
・・・ちと難しいな
。
以下、延々続く。
ぶりと一緒に(ぶりはいつもこの時間に家をでる。私は寝てる。)。。
どんなにか真っ暗なことだろうと想定して起きたら、太陽はもうすでに上の方。
どんなにか人はまばらかと思い外に出たら、散歩する人、お掃除する人、すでに出勤途中の人、6時過ぎにこんなに人が活動してるのかとびっくり。
電車に乗ってまたびっくり。
わたし達は蒲田始発電車に乗ったので座れたけど、こんな朝早いのに立ってる人もいる。
すいてはいない電車。
こんなにも朝早くから活動してる人々がいるのか・・・?
みんなどんな職業なのか?
もしかして仕事から帰ってくる人もいるのかしら?
(なんかどっかの朝の番組の挨拶を突然思い出した)
日本ってすごい・・・って思いました。
働きすぎです。
蒲田から神田は20分くらいなので早くも寝ようとしていると、ぶりに「もう寝るの?」といわれる。
そしていつも同じ電車に乗る人の説明をあれこれしてくる。
朝起きたとき、ぐったりしながらヨーグルト食べてる私に向かってか、「朝だ朝だ~よ~

そして。
今日帰ってきたら。
うちのぷーさんが・・・ぷーさんが・・・お洋服を着てた!
ぶりよ。
そんなにうれしかったのか

これからも私は起きた方がよいのか?
・・・ちと難しいな

睡眠時間も少なくて、今日はもうぐったり。
でもぶりは毎日こんなんだ・・・。
これで帰ってきて小言を聞いてては、ぶりもかわいそうだなと、(はじめて)気付きました

明日から朝起きてあげようかな。
・・・ちと難しいな

以下、延々続く。
本日は、お昼間、先生のご機嫌がよかったのか、あまりにいい季節だからか、急遽不忍池に桜を見に行こうということになりました。
東大病院のもうすぐ裏が不忍池なんて!!
上野公園は上野から行くものとばかり思ってたから、びっくり!
こんなにすぐそばだったなんて。坂降りてすぐついてしまいました。
上野の桜は満開
。
ほんとに桜は心が落ち着きます。
帰りも上野公園通り抜けていくことに。
夜桜もまた素敵。
お花見客やらテレビやら、いっぱいでした。
が、きっと土日はもっとすごいんだろうな。。
今日は桜三昧の日でした!!
東大病院のもうすぐ裏が不忍池なんて!!
上野公園は上野から行くものとばかり思ってたから、びっくり!
こんなにすぐそばだったなんて。坂降りてすぐついてしまいました。
上野の桜は満開

ほんとに桜は心が落ち着きます。
帰りも上野公園通り抜けていくことに。
夜桜もまた素敵。
お花見客やらテレビやら、いっぱいでした。
が、きっと土日はもっとすごいんだろうな。。
今日は桜三昧の日でした!!
昨日あまり歩いてなく、今度はしろがカエルに変身してしまいました・・・
。
しかも上半身だけカエルで、下半身は人間の足。
ときたま、すごい顔してむくれる。
たった1日歩かなかっただけで(でもノルマの半分もいかなったのだケド)、、、こんなになってしまうなんて・・・。
きっと今日も歩かなかったら、取り返しのつかない子になってしまうのではないかと恐れまして。
本日夜活動を終えた後、11時を回った頃の歩数は未だ7000。
本日のノルマは、昨日に引き続き9000。
あと2000歩。
もう外に出るのは嫌だ。ちょっと怖いし。
じゃ、やるしかない。
家の中でジョギング。。。
じゅうたんの上でひたすら走ってました。。同じ所を。。
たまに気分転換に歩いてみたり、短い廊下を走ってみたり。。
夜だから、下の人に迷惑かからないようにつま先で。。。
頑張りました。
我が子のために!
日付が変わる5分前、見事クリア。
しろもご機嫌に戻りました
。
あっぱれ!

しかも上半身だけカエルで、下半身は人間の足。
ときたま、すごい顔してむくれる。
たった1日歩かなかっただけで(でもノルマの半分もいかなったのだケド)、、、こんなになってしまうなんて・・・。
きっと今日も歩かなかったら、取り返しのつかない子になってしまうのではないかと恐れまして。
本日夜活動を終えた後、11時を回った頃の歩数は未だ7000。
本日のノルマは、昨日に引き続き9000。
あと2000歩。
もう外に出るのは嫌だ。ちょっと怖いし。
じゃ、やるしかない。
家の中でジョギング。。。
じゅうたんの上でひたすら走ってました。。同じ所を。。
たまに気分転換に歩いてみたり、短い廊下を走ってみたり。。
夜だから、下の人に迷惑かからないようにつま先で。。。
頑張りました。
我が子のために!
日付が変わる5分前、見事クリア。
しろもご機嫌に戻りました

あっぱれ!
私のかわいいペット「しろ」(←例のてくてく万歩計のペット)。
おとついしろのご機嫌がななめでして。
突然お昼間に、角が生え、牙をむいておりました。。
今まであんなに優良児に育っていたのに。。
そんな!
そんな子に育てたつもりは・・・
いえいえ、週末のだらけた生活ゆえ、ノルマが達成できずぐれてしまったようです。。
私の育て方が・・・ぁ。
気を取り直し、昨日はさんざん歩き、12000歩に。
夜になってご機嫌を取り戻し、ぴょんぴょん飛んで遊んでおりました
。
ん~、かわいいなりな
。
東海道の方はと申しますと、箱根を越え、今しがた静岡へと入りました。
明日あさって中にはまどくぁ邸まで到着できるのではないかと思いますが、その節にはどうじょよろしく、まどくぁ
。
しかし、参勤交代も大変だったねぇと当時の苦労が身にしみます。。
飛行機も新幹線も万歳ですな。
おとついしろのご機嫌がななめでして。
突然お昼間に、角が生え、牙をむいておりました。。
今まであんなに優良児に育っていたのに。。
そんな!
そんな子に育てたつもりは・・・
いえいえ、週末のだらけた生活ゆえ、ノルマが達成できずぐれてしまったようです。。
私の育て方が・・・ぁ。
気を取り直し、昨日はさんざん歩き、12000歩に。
夜になってご機嫌を取り戻し、ぴょんぴょん飛んで遊んでおりました

ん~、かわいいなりな

東海道の方はと申しますと、箱根を越え、今しがた静岡へと入りました。
明日あさって中にはまどくぁ邸まで到着できるのではないかと思いますが、その節にはどうじょよろしく、まどくぁ

しかし、参勤交代も大変だったねぇと当時の苦労が身にしみます。。
飛行機も新幹線も万歳ですな。
1回目のバイト時に、ぶりにダイエット本も買ってもらいました(笑)。
骨盤のゆがみを矯正するっていうやつで、スローにスローに片足ずつ上げて開く。
それを毎日5分続けているのですが~。
2週間で、すごい効果あり!
坐骨神経痛のような鈍い痛みのようなものが足の付け根あたりにあったのですが、それがまずなくなった!
そもそも骨盤が固くなっていると、血流が悪くなり、婦人系の病気になりやすかったり、坐骨神経痛が起こったりするらしい(昨日マラソン走った有森裕子がこの痛み持ちらしいですね)。
別にそういうこと気にせずにただ単に運動のためと思って続けてたんですが、もう効果ありあり。
興味のある方、今度やってあげる
。
簡単だよ。
骨盤のゆがみを矯正するっていうやつで、スローにスローに片足ずつ上げて開く。
それを毎日5分続けているのですが~。
2週間で、すごい効果あり!
坐骨神経痛のような鈍い痛みのようなものが足の付け根あたりにあったのですが、それがまずなくなった!
そもそも骨盤が固くなっていると、血流が悪くなり、婦人系の病気になりやすかったり、坐骨神経痛が起こったりするらしい(昨日マラソン走った有森裕子がこの痛み持ちらしいですね)。
別にそういうこと気にせずにただ単に運動のためと思って続けてたんですが、もう効果ありあり。
興味のある方、今度やってあげる

簡単だよ。
うふ。
本日ぶりのバイトをして、それで買ってもらっちゃったぁ。
DSてくてく日記。
万歩計とDSが一体になったやつで、歩いた距離によりペットが育ったり(まるでたまごっち)、日本地図や世界地図をうめてったりできたりする(まるで伊能ただたかの万歩計!)。
しかもDS上では、食べた食事を登録すると摂取カロリーも計算してくれたり、体重や体脂肪も記録できる!
なんて優れものなのでしょう・・・。
ずっと伊能ただたかの万歩計を使っていたのですが、もう日本何周もしてるので、そろそろ卒業してもいいかななんて思って。
歩き足りないと、ペットがデブになったり家出しちゃったりするらしい
。
なんか面白いね。
また、歩くのが楽しくなりそうです。
本日ぶりのバイトをして、それで買ってもらっちゃったぁ。
DSてくてく日記。
万歩計とDSが一体になったやつで、歩いた距離によりペットが育ったり(まるでたまごっち)、日本地図や世界地図をうめてったりできたりする(まるで伊能ただたかの万歩計!)。
しかもDS上では、食べた食事を登録すると摂取カロリーも計算してくれたり、体重や体脂肪も記録できる!
なんて優れものなのでしょう・・・。
ずっと伊能ただたかの万歩計を使っていたのですが、もう日本何周もしてるので、そろそろ卒業してもいいかななんて思って。
歩き足りないと、ペットがデブになったり家出しちゃったりするらしい

なんか面白いね。
また、歩くのが楽しくなりそうです。
管野美穂が「ホットヨガにはまってる。」っていっていて、なんか興味出て、この前行ってきました。
超久々のジム!
感想。
最高!!
い~~~っぱい汗かいて、汚い毒素を排出してくれてる感じ。
ダラダラの汗も、すごく快適。
暖かい(暑い?)部屋だから、ヨガのポーズやってても普通の部屋でやるより体がやわらかくなったかにjもあって、体にもよさそう。
スケジュールチェックしたら、わたしが行ける時間だけでも週に3回やってるみたいなので、出来たら週1で行きたいなーっておもいまする。
皆さんも、もし興味があったらぜひ!
超久々のジム!
感想。
最高!!
い~~~っぱい汗かいて、汚い毒素を排出してくれてる感じ。
ダラダラの汗も、すごく快適。
暖かい(暑い?)部屋だから、ヨガのポーズやってても普通の部屋でやるより体がやわらかくなったかにjもあって、体にもよさそう。
スケジュールチェックしたら、わたしが行ける時間だけでも週に3回やってるみたいなので、出来たら週1で行きたいなーっておもいまする。
皆さんも、もし興味があったらぜひ!
「継続は力なり」と実感することが多い今日この頃。
自分がじゃない。
人の話を聞いて思うこと。
語学の勉強とか、体を鍛えることとかで痛感する毎日。
N○V○の生徒の人の話を聞いたり、友達の話を聞いたりして、今すごい話せる人が、実は2年前には超低レベルだったとか。
毎日自主勉したり、通信教育を継続して続けた成果、ほんとびっくりしちゃうくらい上達したり。
昨日名古屋の頃のAお姉さま(よくお菓子を一緒に作ったり、仲良くしてもらってたお姉さま)から暑中見舞いが届き、英語のレベルがあがったとご報告を受けた。
Aお姉さまは主婦の方なんだけど、ほんとに時間をうまくやりくりして継続して勉強したりジムに行ったりしている。
わたしが名古屋にいた頃からずっとずっと継続してるんだから、上達するだろうなぁ~。でもその「継続する」ということが非常に難しい。
こうまわりで頑張ってる人の話を聞くと、いったい自分は何をやってるんだってへこむ。
色々手を出してみるのはいいけど、結局何一つ極めてなかったり
。
やっぱり持久力がある人が最後には勝つんだなって、ほんとにほんとに思う。
ワタシも本気で真剣に何かに打ち込んでみようかな。。
「継続は力なり」
自分で何かを証明したい。
自分がじゃない。
人の話を聞いて思うこと。
語学の勉強とか、体を鍛えることとかで痛感する毎日。
N○V○の生徒の人の話を聞いたり、友達の話を聞いたりして、今すごい話せる人が、実は2年前には超低レベルだったとか。
毎日自主勉したり、通信教育を継続して続けた成果、ほんとびっくりしちゃうくらい上達したり。
昨日名古屋の頃のAお姉さま(よくお菓子を一緒に作ったり、仲良くしてもらってたお姉さま)から暑中見舞いが届き、英語のレベルがあがったとご報告を受けた。
Aお姉さまは主婦の方なんだけど、ほんとに時間をうまくやりくりして継続して勉強したりジムに行ったりしている。
わたしが名古屋にいた頃からずっとずっと継続してるんだから、上達するだろうなぁ~。でもその「継続する」ということが非常に難しい。
こうまわりで頑張ってる人の話を聞くと、いったい自分は何をやってるんだってへこむ。
色々手を出してみるのはいいけど、結局何一つ極めてなかったり

やっぱり持久力がある人が最後には勝つんだなって、ほんとにほんとに思う。
ワタシも本気で真剣に何かに打ち込んでみようかな。。
「継続は力なり」
自分で何かを証明したい。