goo blog サービス終了のお知らせ 

ひかるんばの東京ライフ♪

やっぱ東京はええなぁと実感してるひかるんば。
のほほんと暮らしている日常をつづります。

明日からソウル。

2008-12-28 21:26:12 | やっぱり旅人なり♪
明日から激寒のソウルへ旅立ちます。
日本の最低気温が向こうの最高気温の様子。
グリーンランドに着ていった(すなわちカナダで着てた)防寒具を持っていくこととします。
(あ、まったく同じファッションかも・・・)
朝一の飛行機で行くもんで、家を出るのは6時前・・・。
苦しいけど頑張ります!
寝坊しないようにしなくっちゃ!!!

ウォンが安くなっててめちゃくちゃお得な韓国。
現地のお店、現金で払うと特にお得になるみたいだから、今回はいつになく多く両替をしてきました。
(次回の旅行にとっておいてもいいしね!)
そいで、おいしい韓国料理とエステに精を出してきます

では皆様、今年も1年どうもありがとうございました。
来年もまた、どうぞよろしくお願いしますね~~

年末は韓国。

2008-11-01 17:34:40 | やっぱり旅人なり♪
ここ数カ月ずっと特典航空券のキャンセル待ちをしていました。
去年1年オープンで落としたやつだから、期限は今年の12月31日まで。。
ぶりのマイル利用なので、やっぱり2人で行けるときを…と狙ってたけど、全然予定が合わずここまで来てしまいました。。
捨てるのももったいないので、今月末と12月末でひたすらキャンセル待ちかけてたら、やっと!!!
12月末の方でチケットゲットできました
(11月の方はまだ100人くらい私らの前に待ってる人がいると…さすがにもう諦めました)
3日間ですがねー。
南国好きのぶりさんにとっては韓国は不満らしいので、おいしい韓国料理を心ゆくまで喰うツアーとすることにいたしました!
だからどこも観光せず~~~

ウォンも安くなってるので、ホテルはロッテに泊まっちゃいます
ソウル(できたら明洞)でおいしい韓国料理のレストランと、風呂をご存知の方、どうか教えてください
わたし韓国3回目だけど、今まで韓国人のお友達におんぶにだっこだったので、気づいたらおいしいお店とか知らないことに気付きました…。
よろぴくー♪

2008年夏 コペンハーゲン&グリーンランド10日間の旅~お食事~

2008-09-02 00:25:10 | やっぱり旅人なり♪
北欧諸国では、マックはレストランだそうです(笑)。
なんてお洒落なレストランなんでしょう!!
モダンな北欧スタイル?でした。
(もちろんあのいわゆる「マック」ってとこもありましたが、笑ったのはそんなとこでも「McDonald's Restaurant」って書いてありました)。

デンマークは酪農の国らしいです。
知らなかったのですが・・・。
食事は期待していかなかったのですが、チーズが異常にウマイ!
牛肉もうまい!(デンマークのハンバーグって有名みたいです)
パンももっちりしてて激うまい!
何よりどの野菜もシャキっとしてて、新鮮さが伝わってくる(気候のせいか?)。
ここまで書けばお分かりかしら??
マクドナルドはやっぱりレストランなんです!!!
1200円した何とかバーガーセットですが、海外旅行に行けば必ずマックに立ち寄る私が言い切ります。
コペンハーゲンのマックは、世界中どこのマックよりもおいしかった

そのほかは。
魚介類も最高。
魚のグリル、エビも毎日食べてた!
そしてケーキやデニッシュなんて、毎日おかわりしてたほど何食べてもうますぎでした!!!!!
毎日ランチは学会が用意してくれた、デンマークの料理のバイキングをいただいておりましたが、十分堪能してまいりました。
おかげでチョコケーキ食べ過ぎて、にきびを出して帰ってきた次第です


2008年夏 コペンハーゲン&グリーンランド10日間の旅~異常に物価が高い~

2008-09-02 00:08:19 | やっぱり旅人なり♪
聞いてはいたけれど・・・
デンマークに来て1番びっくりしたこと。
それは物価の高さ
半端じゃありませんでした。。
何でもかんでも高い。
例えば水。
普通の500mLのペットボトル、17クローネ(約400円)しました。。。
学会会場で売ってたただのサンドイッチ(初日の昼食)、80クローネ(1200円)。
マクドナルドのセット(ハンバーガーよりちょっといいバーガー+ポテト+ジュース)、52.5クローネ(約1200円)。
地下鉄2ゾーン分の乗車券、25クローネ(約600円)。
レストラン(まあ、普通程度のレストラン。高級ではない。)でのメインの一品、200クローネ前後(約4800円)。
コペンハーゲン中心部のホテル、格安サイトで見つけて高級じゃないところでも1泊約1000クローネ(24000円前後)。
・・・
とっても悲しくなりました、お財布。

何が高いって、税金が高いんですよね。
この税金は、国民の福祉に使われてる。
だから現地の人にとったら、そんなに気にならないのでしょう。
これは直接私が聞いたわけではありませんが、お給料もよいようです。
あと、国がしっかりと住むところを保障してくれてるから、家賃は無償に近いということも聞きました。
老後のたくわえなどする必要がないから、この物価の高さでもやっていけると。

でも、旅行者にとったら厳しすぎますよね。。
確かにTAX FREEのお店で一定額買物すれば税は返ってくるけれど、国外に持ち出さないもの、宿泊費とか飲食などにはこの税金がかかりますからねぇ。。
こんなに物価が高いと感じた国は、初めてでした

写真はストロイエに出てた果物屋さん。
おばちゃんがすごく笑顔の優しい方で、「ナイス!」って言ったらにっこり満面の笑みで応えてくれました。
多分「おいしいよ」とでも言ってくれたのかな?

2008年夏 コペンハーゲン&グリーンランド10日間の旅~気温~

2008-09-01 23:06:04 | やっぱり旅人なり♪
まったく写真とは関係ありませんが、ここらでひとつ。
コペンハーゲンの気温について。

35度の猛暑の東京を発ったものですから、それに比べてコペンはほんっとに快適でした!!
日中は半そででOK。
朝晩は冷える。
そういったところでしょうか?
朝晩の冷えはそれはそれは厳しいとこのときは感じていましたが、グリーンランドに比べればへのかっぱでした
ただ、コペンハーゲンの(というか北欧の)ホテルには冷房がなくってびっくりしました。
レストランもなかったと思う。
どこも窓開けて、夜にはびゅんびゅん冷気が入ってきてたし。。
初日部屋に着いたらお部屋の中がすごい暑くて、クーラーのボタンはどこにあるのかとレセプションに聞きに行ったら、クーラーはないということ。
扇風機を貸してくれたんだけど、夜は窓開けて寝て大丈夫だよといわれたので、その心強い言い方を信じて窓をちょっと開けて毎日寝ていました。
そしたらその冷気でほんっとに快適に寝ることが出来たのです!
デンマークは比較的治安がいいってことで、自然の風で寝れたのは気持ちがよかったです

ちょっと写真のことに触れましょう。
これ、「タクシー」みたいです!!
しかもどのタクシーも運転席には花束が飾ってあるの。
みんな若いおにいちゃんばっかりで(しかもイケメン揃い)、なかなかよい風景でした(何が?)。
お気に入りの写真の1つです。

2008年夏 コペンハーゲン&グリーンランド10日間の旅~チボリ公園~

2008-09-01 22:54:48 | やっぱり旅人なり♪
2日目の夜だけ自由行動が許された日でした(笑)。
先生2人とも、別々に打ち合わせなど予定が入っていたようで、我々下っ端2人は早々に学会からエスケイプすることに決めました
抜け出るときうっかり去年の学会を開催したときからとてもよくしていただいている先生にばったり会ってしまい、「うちの先生には秘密にしてくれ」とエスケイプを容認してもらって無事脱出をいたしました。

さてどこに行こう。
はじめはスウェーデンまで足を伸ばそうと考えていましたが、やっぱりばたばたしちゃうので、コペンハーゲン市庁舎に近いTIVOLI公園に行くことにいたしました!
「入場料払わなくちゃいけないから・・・」と昨晩のレストラン選択の際には即却下されたチボリ公園でしたが、やっぱりデンマークに来たらいっとかないととここでも思って、85クローネ(2000円くらい)だったのでここに入ることにしました。
そしたらですねー、想像以上によかった
子供の遊園地ではあるのですが、大人が楽しめるレストランや散策路もいっぱいで、とってもルンルンした気分に変わっていきました。
同僚と「ディズニーランドみたいですね~」なんて話していたら、ガイドブックに書いてあったではないですか。
ディズニーランドはこのチボリ公園を参考にして作られたと
どおりで!
チボリ公園で色んなストレスも和らいでいきました。
やっぱり自由行動はいいや
超ー実感。

本日の朝日新聞朝刊に。

2008-09-01 22:43:07 | やっぱり旅人なり♪
今日の朝日新聞朝刊のトップページに、グリーンランドの氷についての記事が掲載されていました!
ネット版でも発見
それも私が行ったイルリサットのこと。
「氷の大穴どこへ続く」というタイトルのです。
朝日取ってる方、ぜひ見てみてください!
ここに行ってきましたのぉー

でも悲しいかな。。。
ほとんどやりたいことはやれたのに、唯一日程の関係であきらめざるを得なかったのがヘリコプターで世界遺産イルリサットのアイスフィヨルドに行くツアー。
おそらくこの新聞に載ってる辺りだと思われます。。
それに行ければ氷山を見て、アイスフィヨルドを見て、「アイスフィヨルドに降り立つ」ことが出来たのに、いやー残念
新聞見て、氷の上、というか、下というか、、、こんな風になってたんだぁーって感動しました。

でもやっぱり温暖化による影響は大問題なんですよね。
私たちも、今アイスフィヨルドの後退の程度(溶ける速度)はかつてないほど進んでいると教えてもらってきました。
「こんなに大きな自然」って感動して帰ってきたけど、それでもやっぱり小さくなってきてるのでしょう。。
何万年もかけて作り上げられてきた自然や地球環境を守るためにも、1人1人が出来る小さな努力をしていかなくちゃいけないんだなって強く感じるようになりました。

しかし。
この実験のアヒルちゃん。
どこで見つかるのかな?
早く結果を知りたいです

2008年夏 コペンハーゲン&グリーンランド10日間の旅~日本にいる時よりも激務な日々~

2008-09-01 00:25:34 | やっぱり旅人なり♪
学会参加は4日間です。
私たちの泊まったホテルは学会の斡旋していたホテルだったのですが、めちゃくちゃ高かったので同じホテルを格安サイトで取りました。
朝食は付いていなかったのですが、いつも会場で朝食もバイキングで食べれたので、朝食なしでも問題はないと思っておりました。
しかし・・・直前になり、今年は朝食が出ないので、ホテルで食べてきてくださいとのお達しが。。
学会でホテルを取ってれば、食事付きプランだったようで・・・ただ、食事代金入れても相当われわれは安く泊まってたので、いいんですが。。。

「近くのマックででも食べようか」
とマックの前まで行ったら8時にならないと開かないということで、、、しかも8時になっても開かない。。
時間にきっちりなのは、日本人くらいなのかしら・・・。
間に合わなくなっちゃうので、「では、会場近くで何か食べればいっか」
なんて先生と話して言ったのですが、今回の会場(ベラセンターというところ)周辺にはまったくなかった。。。
うー、、、私は念のため、ウィダーインゼリーを1本持ってきてて、それを朝ちゅーちゅーしてきてたのでまだよかったですが、結局先生は何も腹に入れないまま午前のセッションに参加した模様。。
例の親知らずの一件でお世話になっていたウィダーインゼリーでしたが、こんなところでも大変お世話になってしまいました。。。
最高っすよ、コレ

学会1日目の夜は、日本から参加されてた企業の方たちと予定が入っており、セッションが終わってからは遊覧船ツアーに!
お~~、みんなにくっついてっただけだけど、なんか観光してる!!
そんなに下調べもなく行ったので、企業の皆さんのガイドさんのような説明におんぶに抱っこでした(笑)。
(実は皆さん、われわれが来る前のプレセッションから参加されてたようで、私達よりも土地勘がもうあった!!)
その後はお食事。
この日は日曜日で、日曜はほとんどのお店が閉まっちゃっており、やっと見つけたお店はこの大人数じゃ入れなくて、あっち行ったりこっち行ったりとさ迷ってました。。
でも私たちも企業の皆さんも、先生もいることですし、「解散にしましょうか」とは先生が言い出さない限り帰れない。。。
結局一旦市庁舎の方まで戻ったにも関わらずやっと取れたお店はニューハウンのあのカラフルなお店の1つだったので、夜9時頃にも関わらずまたもや大移動。。
着いたころにはもう、疲れ果ててました。。
私はこの日の夜が、1番つらかった。。。
食事しながら、寝そうになりました。。
夜遅すぎてもはや食欲もなくなってきてるのに(日本でもあまり遅くなったらいっぱい食べたくないし・・・)、楽しく食事をしなくちゃいけないつらさ。。
実際はこの夜がなかったらニューハウンでお食事はなかったと思うのでよかったのですが、この時はひたすら眠気と疲れに耐えておりました。
結局ホテルに着いたのは、翌日になりそうな時間でした・・・
次の日の出発も7時45分。。。
先生も一緒に行くから、最初のセッションを外すわけにはいかず・・・
ちなみに、3日目も4日目もポスターセッションが入ってて、ポスターを貼りに行かなくてはならなかったため、朝の集合時間はもっと早くなりました。。
3日目は、ホテルで朝食も取ったので6時45分。
4日目は各自部屋で食事を取り、7時半。
同僚と狂いそうになってました
出張って・・・

2008年夏 コペンハーゲン&グリーンランド10日間の旅~人魚姫~

2008-09-01 00:01:13 | やっぱり旅人なり♪
あった。
おー、これが人魚姫さんか~~~!!
「ちっちぇ
結構な人だかりで、誰も人が入らずにこの写真を撮るのは困難でした。
像のあちら側(水辺)には遊覧船でも人魚姫を見に来たりして、やっぱり観光名所なんだな~~と実感。
この後、カステレットという公園みたいなところを横切り、気付いたらアマリエンボー宮殿に到着。
この宮殿には女王様が住んでいるそう。
衛兵もちゃんとにお仕事をしていて、無表情ながらも一緒に写真を撮ってくれました!

外は明るいのですが、そろそろいい時間になってきて、到着の日くらい早く寝たいなぁという気分ではあったのですが、ここは先生たちにお付き合いしてお食事へ。。
途中仕事の話なんかにもなっちゃって、はっきり言ってブルー(分かります?この気持ち・・・)。
でもおいしいツナのグリルをご馳走になり、よかったです。
結局ホテルに着いたのは初日にも関わらず、夜の11時近く。
翌日朝ホテルを出る時間は7時45分。
めちゃくちゃブルーになりながら、眠りに着きました
出張の馬鹿野郎!!

2008年夏 コペンハーゲン&グリーンランド10日間の旅~着くやいなや観光開始~

2008-08-31 23:35:07 | やっぱり旅人なり♪
今回の学会へは、先生2人と同僚と、計4人の参加でした。
この同僚というのは今までの学会に一緒に行っていた先輩ではなく、学会初参加の同僚でした。
でも同じSAS便で行ったのは同僚以外の3人。
なので1日目は3人での行動でした。

コペンへのSAS便は成田を11時40分に出発し、現地には同日の16時頃に到着しました。
ま、飛行機の中で寝ていたので特に疲れてはいませんでしたが、先生の号令で17時半から観光開始となりました。。
デンマークと言えば、かのアンデルセンの生まれた国であり、コペンハーゲンの港には人魚姫の像があります。
実は「世界3大ガッカリ」にカウントされてるといいますが、やはりコペンハーゲンに行ったなら外せないだろうと、目指すはこの名誉ある像。
1人の先生が何度かコペンハーゲンを訪れたことがあり、その先生の先導で一向は人魚姫を目指しました。
我々は市庁舎がある、コペンハーゲンの超ド真ん中に宿を取っておりました。
ここがもう観光スポットだったのですね。
そこからストロイエというショッピングストリート(歩行者天国)を通り、まずはコペンハーゲンという街を知るために歩き出しました。
ストロイエにはロイヤルコペンハーゲンの本店があったり、すぐ近くには有名な教会があったりと、ここだけでも十分楽しめました。
歩きつかれたなと思った頃には、ニューハウンという港町に着き、ガイドブックに乗ってた風景に出会いました!(写真)
どうどう?
どこかで見たことがあるような風景ではないですか??
結構コペンハーゲンの紹介の時には、ここが使われているので、ちょい感動!!

しかし歩いても歩いても人魚姫の気配もなく、われわれは港沿いに歩いていたのですが、それは相当な遠回りをしていたことに気がつきました。
聞くに、先生が人魚姫を見に行ったのは20年前ということであり、その記憶の元に地図も見ず歩き続けていたと・・・。
おぃ・・・。
さすがに歩きつかれておりました。。
でもここまで歩いたからには、ぜひとも人魚姫に出会いたいとさらに倍ほどの距離を歩き、やっとこさ。
人だかりを発見することが出来ました!