goo blog サービス終了のお知らせ 

光りの進軍  光りよ通え・・・☆

合言葉は光の使命を果たす。
心一つに情報発信

 光りの進軍  光りよ通え・・・☆

ーーー

管理人のブログ

土佐のくじら 幸福の科学高知 なかまのぶろぐ

http://blog.goo.ne.jp/rokochifukyosho  

http://rokkou-kabuto.seesaa.net/  megamiyama

理想国家日本の条件 自立国家日本 

http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7 桜 咲久也

 

 


政治 ブログランキングへ

 

 

世界の主流の戦争観 戦争=ビジネス論 前編

2013-11-09 19:48:07 | 土佐のくじら
2013-05-28 18:35:12 | 誇るべき日本の歴史 土佐のくじら(幸福うさぎ丸)です。私は歴史ファンですが、ちょっと変わった歴史の見方をします。それは、「どう考えれば、前後のつじつまが合うのか。」ということを、重視することです。 かなりマニアックなモノの見方だと、自分でも思うのですが、ある意味での、歴史における原因結果の法則の適応であるし、 . . . 本文を読む

戦争観の溝

2013-11-08 21:57:01 | 土佐のくじら
土佐のくじら(幸福うさぎ丸)です。以前に、「日本とその他の国々では、戦争観が違う」と書きました。戦争観とは、『 戦争とは、何を意味するか 』ということですね。その国、その地域の人々が、「戦争」と聞かれて、当たり前のように答える、または思い浮かぶと推測されるものです。他の国々では、 戦争=ビジネスだが、日本はそれとは違っている・・・こう、私は言い切りました。なぜ、そう言い切れるの . . . 本文を読む

歴史の見解革命を起こそう!

2013-11-07 21:27:36 | 土佐のくじら
土佐のくじら(幸福うさぎ丸)です。私は日本を愛しています。ブログを始めて以来、歴史について書かせていただいておりますが、日本に渦巻く自虐史観を、一市民としてこれ以上放置できないという思いから、日々綴らせていただいております。私は国粋主義者でも、軍国主義者でもありません。私は、平和主義者です。世界から争いをなくし、平和で自由で、豊かな社会が世界に定着することを、心から望んでおります。その . . . 本文を読む

歴史の真実

2013-11-04 20:11:17 | 土佐のくじら
  前回は、『他国と日本では戦争観が違う』ということで終わりましたが、このことに触れる前に、その前のテーマ、『歴史は、事実につじつまを合わせることで見えてくる』の、続きを書かせてください。よく言われている左翼的歴史観には、洗脳に近いものがあるように、私は思います。史実、もしくは世間でそう言われていること。そう教わったこと=歴史・・・で、思考停止していると思います . . . 本文を読む

歴史 史実より事実

2013-11-03 16:43:16 | 土佐のくじら
さて前回、『歴史を読見とるには、つじつまが合うことが重要だ。』と、述べたところで終わりました。歴史というのは文献、すなわち史実を研究するものです。史実ではないものを対象とするなら、歴史ではなく、考古学や神話研究など、他の分野になるはずです。実は元史料(史実)の方には、後世の者にとって大事な情報というのは、欠落していることが多く、はっきり言って、あまり役には立ちません。先の記事で書いたよ . . . 本文を読む

歴史の落とし穴

2013-11-02 10:15:13 | 土佐のくじら
私は一歴史ファンです。ですので歴史の記事を書いておりますが、全くの素人見解ではあります。しかし、その市民感覚こそ、この日本に巣食う自虐史観を、克服できるのだと思います。まず最初に申し上げなければならないことは、歴史とは、その研究は文献によって行われるのが主流ですけど、この元文献の多くには、歴史的に本当に大切なことは、書かれていないことが多いということです。大 . . . 本文を読む

日本の弱点、戦略的国防感覚の弱さを考える。

2013-11-01 20:55:21 | 土佐のくじら
「土佐のくじら」より転送 http://blog.goo.ne.jp/orbakuchan 土佐のくじら(幸福うさぎ丸)です。土佐のくじら国防論は、言葉を変えれば、国家の健康を保つ・・・という考えになろうかと思います。国が外敵の脅威を受けない状態を、国家が健康な状態として見る訳です。そういう観点から日本の国防を観たならば、ひとつの傾向性が見て取れます。それは、戦略的な国防という視点が . . . 本文を読む

日本人の敵は、自虐史観です。

2013-11-01 20:52:14 | 土佐のくじら
「土佐のくじら」より転送 http://blog.goo.ne.jp/orbakuchan/e/dd4693deef8524a1527eae85ecbbbd5a   昨日の続きで、自然界の生き物の話です。これが侵略国家とはどういうものかを説明するのに、最も便利です。ポイントは、草食動物は、実は強いということ、そして肉食動物は、怪我をすることを恐れるということです。さら . . . 本文を読む

日本侵略国家論は真実か。

2013-10-31 18:47:51 | 土佐のくじら
土佐のくじら(幸福うさぎ丸)です。 私は日本を愛しております。しかし日本人は、過去の歴史認識において、暗い影を背負っています。学校教育においても、また世間的な一般常識においても、戦前日本=侵略国家というのは、残念ながらほぼ定着していると思います。しかし、本当にそうなのでしょうか?亡くなった私の祖父は、先の大戦で中国大陸で戦っておりました。幼かった私には、誰にでも優しい祖父が、 . . . 本文を読む

戦前日本には、負けた責任がある。

2013-10-30 21:15:09 | 土佐のくじら
土佐のくじら(幸福うさぎ丸)です。先の戦争に関することを、多くの今の日本人は、考えるのを嫌がっていると私は思います。そして現状の中国や朝鮮半島国家に対して、弱腰な姿勢を取り過ぎているとも思います。私はその原因は、自虐史観にあると考えています。なぜなら、日本人にとって中韓朝と同じ近隣の軍事大国なのに、日本人はロシアに対しては、とても強い態度を示し続けているからです。日本人の外交が、憲法9条に縛ら . . . 本文を読む

新時代の灯台を目指して 

2013-10-27 09:58:57 | 土佐のくじら
土佐のくじら(幸福うさぎ丸)です。新ブログ開設おめでとうございます。 先週金曜日の夜の、日テレBSのニュース番組での特別企画では、来年4月に実施される消費増税への議論がされておりました。 しかしその番組では、増税への動機として、政府の国債残高が1000兆円にものぼることに触れ、 未だに、「それは国民一人当たり○00万円。」「これから生まれてくる子供たちも、生まれた瞬間から、国の借金を背負 . . . 本文を読む

政治 ブログランキングへ


政治 ブログランキングへ ーーー人気ブログランキングに参加しています。よろしく お願い致します。

フォントサイズ変更

フォントサイズ変更