
咲き始めでも梅の香が♪
梅が香り始めた花見山公園(2017.3.5)
「その1」の続きです。
しのぶの細道入口(十万劫山登山口)に戻って、60分コースの続きを 11:17

コウバイ(紅梅)

ハクバイ(白梅)



花粉症ではないけれど、スギ花粉はイヤ。

でも、ぼかしてしまえば・・・
バックに暖色を持ってきたい時には役に立つ!?

見頃はまだ先でも梅の良い香りが辺りに漂い・・・

そこにロウバイ(蝋梅)の香りも加わって。


北斜面のロウバイはまだ見頃。

あ、日が翳った・・・

ならばハイキーで!?

花はギリギリのラインで白飛びしていないけれど・・・



ではまた来シーズン (^_^)/~

北斜面のコウバイは、まだ咲き始めたばかり。

ボケ(木瓜)の実。

たぶんその蕾。
花見山公園入口 12:10

この日唯一?
蕾が綻び始めたヒュウガミズキ(日向水木)

花見山桃源郷展望コース側の梅がだいぶ咲き進んでいるので・・・

ほんの少し遠回り。

ルリカラソウ(瑠璃唐草)、テンニンカラクサ(天人唐草)、ホシノヒトミ(星の瞳)
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)



ガマの穂。

突っ突いてみる前に完全に綿毛になってしまったなぁ~。
福島市ウォーキングトレイル駐車場に戻って散策終了 12:35
これでおしまいです。
▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽
トータル閲覧数が「1,000,000」超え!
3月11日に・・・