
これは間に合わないかも?
夕日を眺めに。信夫山縦走(2017.12.3)
「その1 虎取山神神社・立石山」の続きです。

今回のGPSログ。
立石山を後に 14:38

右は虚空蔵岩への道で、左はその巻き道。

巻いてから虚空蔵岩に・・・
いや、やめておこう。

一直線に下って、また登る。
熊野山山頂 14:52

二等三角点・点名「信夫山」(標高268.0m)にタッチ。

熊野大神。
信夫山無線中継所のゲートの横を通り抜けて・・・

「烏ヶ崎から夕日を眺めたい」と思っていたけれど、ちょっと心配になってきた。
羽黒山 15:05



羽黒神社。


信夫三山暁まいりは2月10日~11日。

仁王坂を下って・・・

一周道路に出たら、今度は御神坂を。

?

牛頭天王。

せっかくだから・・・

ねこ稲荷 15:20


御神坂を下り切り、羽黒神社の赤鳥居を潜ったら・・・

今回は墓地を通らないで薬王寺の参道を登って行く。


薬王寺梵鐘。
鐘を撞いてもいいのは6時から17時まで。
薬師の峯展望デッキ 15:36

タイミング良く新幹線が通過。

萬歳楽山や半田山。

羽黒山を眺めれば、大わらじの先っちょが。
薬師の峯(谷山・寺山)から下って・・・

羽山駆け道で九十九折れの車道をショートカット。
いや、その前に・・・

ちょうどここが国道13号線信夫山トンネルの真上辺りかな?

今度こそ駆け登って・・・

息切れ。

湯殿山神社がある・・・
羽山山頂(標高275m) 15:50
続きます。