
- 定 -
天狗様に御用の方はこの雲板を鳴らして下さい。
「雨の白河関跡(2017.11.23)」の続きです。
やっぱり観光ではなく山行。
雨が上がった白河関跡を後に、当初の目的地の天狗山へ。
実を言うと毎年11月23日は、天狗山の(日本一遅い)山開きの日。
が、時間も時間なので、すでに多くの方々が下山またはその途中。
小型バスは白河市表郷総合運動公園内にある受付会場のスパーク表郷を通り過ぎ・・・
ダート林道・・・
駐車場に到着。
雨上がりの登山道は・・・
ここは泥濘対策を万全に。

夢と希望の沢入口より「お花畑コース」へ 11:17

沢沿いに進んで・・・

確かに8本。
「登山コース」との合流地点には「天狗の八枝山桜」が。
お花畑コースを離れて登山コースへ 11:27


天狗も全国を飛び回って多忙の為、いつも留守をしています。
ここまで登って下った皆様には誠に申し訳御座いません。
悪しからず。
天狗より
それでも雲板を木槌で「コン♪」と控え目に (^^ゞ

千年の森(五合目)を過ぎれば 11:35
傾斜が増して・・・
雨の日の山開き。
きちんと整備されている登山道でもさすがに泥濘、かなりスリッピー。
写真を撮るのを諦めて、滑らないように集中。

天狗山山頂 11:58
これでうつくしま百名山を一座、新たに登頂♪

そして三等三角点(標高625.5m)にタッチ!

景色はご覧の通り。
先に展望地があるみたいだけれど・・・
記念写真を撮ったらすぐに下山開始。


ここから傾斜が緩むまでは、やっぱりカメラを封印。




お花畑コースに合流 12:35
ちなみに・・・
第5回 天狗の花まつり
期間:平成30年4月14日~22日。
場所:白河市表郷《遊々の森・天狗山》
花まつりには、一周2kmの道沿いに、
100万株のカタクリ、キクザキイチゲ、ニリンソウが皆さんを迎えます。


林床スッキリ。
ここにカタクリが咲き誇るわけだ・・・

夢と希望の沢入口に戻って、下山完了 12:43
泥だらけになった登山靴やゲーター、その上から履いていたレインスーツのパンツ。
ビニールのポリ袋に突っ込んで (^^ゞ
バスは一路、スパーク表郷へ。


参加費500円を支払い、遅い受付。
そしてピンバッジを頂く♪

美味しい豚汁の振舞いも。
お昼を食べ終え、外に出てみれば・・・

やっぱりこうなるの?
見事に澄んだ青空。

そして天狗山。
続きます。