ひーたの休日

続々編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

鳥海山遠望チャレンジ。一切経山より(2017.10.8)その3 鎌沼を巡って…下山

2017年12月06日 23時34分45秒 | 2017年の山歩き

再び紅葉の下へ。



錦秋眺望。吾妻小富士より(2017.10.8)
その1 御鉢巡り前半戦」「その2 御鉢巡り後半戦
鳥海山遠望チャレンジ。一切経山より(2017.10.8)
その1 後ろ髪を引かれつつ山頂へ」「その2 待って、待って…見えた!」の続きです。




今回のGPSログ。


酸ヶ平分岐 12:52




曇ってしまったのが残念。
酸ヶ平湿原の草紅葉を眺めつつ・・・









いつものカモ達がいなくて、ちょっと寂しい。


鎌沼の畔で小休止 13:00




その間、前大巓を眺めていると再び青空が。




10分ほど休んだら出発・・・対岸 (^^ゞ









魚はいないよ鎌沼に。














ハロ以外にも何か大気光学現象が見られそうだけれど?









ようやく見つけたホシガラス。









ここ、姥ヶ原分岐より下れば再び紅葉が待っている 13:45




高山と安達太良山。




樋沼と紅葉時期恒例の駐車場の空き待ち渋滞。
























今回のコース中、樹林帯の中を歩くのはほんの少しの区間。









浄土平湿原 14:28




ここは屈んで。
ススキを利用して車列を隠しつつ。




幽かなハロの外側に幻日現る。




なぜか空いている一番南側の木道をゆっくりと歩きながら・・・







































先に登っておいて良かった吾妻小富士。
なんと言っても午後は浄土平側の紅葉が逆光になってしまうし・・・
まあ、それも良いんだけれど。




浄土平駐車場に戻って山行終了 14:45




見頃の紅葉を楽しめたし・・・




空もまた♪


さて、問題は帰り道!?
磐梯吾妻スカイラインを土湯峠側に下ろうと思っていたけれど、この混雑。
連休だし、もしかすると国道115号線が渋滞するかも?
ということで高湯温泉側へ下って行けば、意外なことに対向車線の渋滞は涅槃坂の下部まで。
が、そうではなくて・・・
先のキツネ地獄・・・火山ガス発生駐停車禁止区間を過ぎれば、再び渋滞。
それは不動沢橋まで!



これでおしまいです。


最新の画像もっと見る