ひーたの休日

続々編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

新緑萌ゆる口太山(2018.4.29)その1 猿の首取りコースで山頂へ

2018年05月10日 06時44分33秒 | 2018年の山歩き

ニリンソウは見頃だったけれど・・・



4月29日。


山開きに参加するのもいいけれど、一寸疲れていて早起きは出来なさそう!?
ということで、行先は・・・口太山。

福島市より国道114号線で川俣町に向かい、国道349号線に折れて南下。
「口太山登山道入り口」の白い標柱があるY字路を左折して・・・
対向車よ来るな来るなと願いながら狭い車道を進めば、そこそこ広い駐車場。




今回のGPSログ。


口太山駐車場を出発 9:30




口太山を正面に、歩を進めれば・・・




口太山登山口(キャンプ場) 9:40




先を急ぐでもなく、満開のヤエザクラに引っ掛からないわけがない!









いったん石尊神社コース(上級者コース)へ。




羽虫を警戒していたけれど、風があるおかげで・・・


ニリンソウ群生地 9:50




ニリンソウ(二輪草)は風があるせいで・・・




被写体ブレ。




まあ、自分の腕のせいもあるけれど (-_-;)









ニリンソウに混じってエンレイソウ(延齢草)も群生。

2016年5月5日に登った石尊神社コース。
花に萌える口太山(2016.5.5)その1 石尊神社コース
花に萌える口太山(2016.5.5)その2 石尊神社。そして山頂
この先、野に咲く花は少ない印象。
そして傾斜角40度ぐらいに感じる急登もあるし・・・


口太山登山口に戻って 10:05




猿の首取りコース(一般コース)で山頂に向かうことに。




木橋は滑りやすいので真ん中を (^^ゞ




新緑と鳥の声を楽しみながら・・・




沢沿いの道を登って行けば・・・


猿滑りの滝 10:17




サワサワと優しい水音を響かせ♪




シュンラン(春蘭)




最初の分岐を乳子岩方面へ。




ヤマツツジ(山躑躅)


次の分岐も乳子岩方面へ。




意気揚々と足を踏み入れてみたものの・・・

「乳子岩(ちごいわ)」にはこんな伝説がある。
昔、飢饉のとき、口減らしのため乳飲み子を岩穴に捨てた。
すると、一晩中その子どもの泣き声が里まで聞こえたと言う。
いつしかその岩穴を『乳子岩』と呼ぶようになった・・・という。
川俣町公式ホームページ「川俣町の山~口太山」より


道幅が細いし、今回は単独行なので心細い (-_-;)


乳子岩の数m手前で中に安置されている石仏に手を合わせて 10:30


分岐に戻り、改めて山頂へ。


ヤマツツジの木は数多くあれど、蕾を持っている木はそう多くなく・・・
今年は花付きが悪い?




一寸ガッカリしながらどんどん登って行けば、西~北西の展望が開けて・・・




2つの羽山に挿まれた木幡山の向こうに吾妻山。




木幡山の南の羽山、その向こうに安達太良山。




木幡山の北の羽山は福沢羽山。




岩が目立つようになれば・・・




猿の首取り 10:52




猿の首取りは岩のヤセ尾根。
足元に注意しながら、お目当ての紫色の花を探すもなかなか見当たらない・・・あった!




雄蕊が10本。
トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)は、早くも見頃を過ぎてしまっていた様子 (T_T)




迷い平 11:03




見渡せばカエデ類が多くて紅葉も期待できるかも?




何やら密集。




近付いてみればヤブレガサ(破れ傘)
芽吹きの様子が面白いので、その頃は奇妙な光景が?




アケボノスミレ(曙菫)




ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)




今年の口太山山開きは5月13日。
(ちなみに半田山の山開きも同日)


口太山山頂 11:20




三等三角点(標高824.3m)にタッチ!



続きます。



◯ ● ◯ ● ◯ ● ◯



そろそろ気になる画像フォルダの残容量
全22,168枚(使用容量 2.975GB / 3GB)


最新の画像もっと見る