goo blog サービス終了のお知らせ 

だらだら日記 『底なしなべ!』

劇団あらむの脚本担当&役者である、なべ兄の日記です。
芝居や仕事、身の回りの出来事を底なしに書き綴ります。

光った

2008-11-18 08:22:07 | だらだら日誌
冬になってきているので、朝晩がとても暗いです。

うちはとくに田舎なので、夜道は暗いです。

車でライトをつけていても、夜道は怖いです。


先日も、車でライトをつけてゆっくり走っていました。

すると、闇にきらっと何かが光りました。

やばい!

私は、思わずハンドルを切ってよけました。



ったく、何が光ったんだ?

私は、すれ違いざまに、その光ったほうを横目で見ました。

すると、夜道の散歩中のおじさん


危ないなぁ。

夜道は、車も気をつけるけど、歩行者も気をつけてよー


それにしても、おじさん。

助かったな。





頭 が 禿 げ て て w



************************

劇団あらむ WINTER 2008
東広島地域自殺対策公演公開ゲネプロ

沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~

原作:矢原大和
脚本・演出:渡辺能弘

日時

※公演日が日曜日のみ1回になりました

12月14日(日)14:00~
※開場は開演の30分前

場所 安芸津公民館 大集会場

あらすじ

彼はある日突然、いなくなった。
明るい笑顔の思い出を残して……

あれから3年が過ぎた盆休み。
今年も僕は、彼の眠る場所に来ていた。


『……どうして自分から死んでしまったのかなぁ』


誰も知りえなかった彼の旅。
のこされた友人たちの旅。
そして両親の旅。

現代社会が抱える『自殺』という難しいテーマに
劇団あらむが真っ向から挑みます。


あなたは、立ち向かいますか?
・・・・・・それとも逃げますか?

************************

東広島地域自殺対策公演及びシンポジウム

日時:平成21年2月15日(日)13:00~16:15

場所:東広島市中央公民館大ホール
(東広島市西条栄町7-48)

演劇:沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~ 13:20~14:30

シンポジウム:テーマかけがえのない命を守るために~今、私たちにできること~
14:45~16:05

1か月切った

2008-11-17 09:02:27 | 演劇のこと
公開ゲネプロまであと1か月を切りました。

稽古は、さらに熱気を帯びて、毎日、土日祝もびっちり稽古中です。


特に土日は練習時間が長いので、体中に疲れがたまるのですが、ここが踏ん張りどき。

いいものを作るためには稽古は必須ですからね。

がんばります。


昨日の日記の通り、衣装も概要が決まり、あとは今週中に選曲を済ませ、きっかけ一覧表を作成、照明担当と打ち合わせて、照明プランを作成。
美術、小道具をつめて・・・



やっほい!まだやることいっぱいだNE☆



ということで、風邪に負けないように健康管理に気をつけながら頑張りますっ!

************************

劇団あらむ WINTER 2008
東広島地域自殺対策公演公開ゲネプロ

沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~

原作:矢原大和
脚本・演出:渡辺能弘

日時

※公演日が日曜日のみ1回になりました

12月14日(日)14:00~
※開場は開演の30分前

場所 安芸津公民館 大集会場

あらすじ

彼はある日突然、いなくなった。
明るい笑顔の思い出を残して……

あれから3年が過ぎた盆休み。
今年も僕は、彼の眠る場所に来ていた。


『……どうして自分から死んでしまったのかなぁ』


誰も知りえなかった彼の旅。
のこされた友人たちの旅。
そして両親の旅。

現代社会が抱える『自殺』という難しいテーマに
劇団あらむが真っ向から挑みます。


あなたは、立ち向かいますか?
・・・・・・それとも逃げますか?

************************

東広島地域自殺対策公演及びシンポジウム

日時:平成21年2月15日(日)13:00~16:15

場所:東広島市中央公民館大ホール
(東広島市西条栄町7-48)

演劇:沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~ 13:20~14:30

シンポジウム:テーマかけがえのない命を守るために~今、私たちにできること~
14:45~16:05

久々の

2008-11-15 18:01:05 | だらだら日誌
今日は休日出勤をしております。

といってもそれほど仕事が忙しいわけではないのですがw









・・・だったら休日出勤させなくてもいいじゃん(涙

休日かえせー

************************

劇団あらむ WINTER 2008
東広島地域自殺対策公演公開ゲネプロ

沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~

原作:矢原大和
脚本・演出:渡辺能弘

日時

※公演日が日曜日のみ1回になりました

12月14日(日)14:00~
※開場は開演の30分前

場所 安芸津公民館 大集会場

あらすじ

彼はある日突然、いなくなった。
明るい笑顔の思い出を残して……

あれから3年が過ぎた盆休み。
今年も僕は、彼の眠る場所に来ていた。


『……どうして自分から死んでしまったのかなぁ』


誰も知りえなかった彼の旅。
のこされた友人たちの旅。
そして両親の旅。

現代社会が抱える『自殺』という難しいテーマに
劇団あらむが真っ向から挑みます。


あなたは、立ち向かいますか?
・・・・・・それとも逃げますか?

************************

東広島地域自殺対策公演及びシンポジウム

日時:平成21年2月15日(日)13:00~16:15

場所:東広島市中央公民館大ホール
(東広島市西条栄町7-48)

演劇:沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~ 13:20~14:30

シンポジウム:テーマかけがえのない命を守るために~今、私たちにできること~
14:45~16:05

選曲中

2008-11-14 08:55:32 | 演劇のこと
ただいまお芝居の選曲のまっただ中です。

毎回私が選曲をしているのですが、選曲は、いつも気を使います。

というのも、お芝居は総合芸術といわれているだけあって、音楽も重要なファクターとなるから、お芝居の仕上がりにすごくかかわってくるのです。

で、今回のお芝居のモチーフは自殺問題。

いつものどこかファンタジックなお芝居とは一味違います。

なので、選ぶ音楽もいつもと違います。

雰囲気が少し暗めで、ダークな感じの音楽がどうしても増えてしまいます。

で、毎晩がんばって選曲しているんですが


くらーい音楽ばかり聴いていると私の気分まで暗くなるんですよねw



早く選曲をばっちり終わらせて、明るい音楽がききたいーー

************************

劇団あらむ WINTER 2008
東広島地域自殺対策公演公開ゲネプロ

沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~

原作:矢原大和
脚本・演出:渡辺能弘

日時

※公演日が日曜日のみ1回になりました

12月14日(日)14:00~
※開場は開演の30分前

場所 安芸津公民館 大集会場

あらすじ

彼はある日突然、いなくなった。
明るい笑顔の思い出を残して……

あれから3年が過ぎた盆休み。
今年も僕は、彼の眠る場所に来ていた。


『……どうして自分から死んでしまったのかなぁ』


誰も知りえなかった彼の旅。
のこされた友人たちの旅。
そして両親の旅。

現代社会が抱える『自殺』という難しいテーマに
劇団あらむが真っ向から挑みます。


あなたは、立ち向かいますか?
・・・・・・それとも逃げますか?

************************

東広島地域自殺対策公演及びシンポジウム

日時:平成21年2月15日(日)13:00~16:15

場所:東広島市中央公民館大ホール
(東広島市西条栄町7-48)

演劇:沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~ 13:20~14:30

シンポジウム:テーマかけがえのない命を守るために~今、私たちにできること~
14:45~16:05

コタツ!

2008-11-13 08:53:22 | だらだら日誌
そろそろ、朝晩が本格的に寒くなってきました。

寒くなると欲しくなるのが暖房器具。

その暖房器具の中でも、ダントツの人気を誇るのがコタツではないでしょうか。


コタツ


たった三文字なのに、なんて心に安らぎを与える素晴らしい言葉なんでしょう。

コタツを作った人は、マジ天才だと思うね


で、そのコタツをそろそろだそうなかぁなんて考えています。

でもね。

コタツを出すとね。




一度はいると出てこれなくなるんだ(涙




そうなるとPCで作業できなくなるし、私のように家での作業が多い人間には大敵なんですよ。

かといって、ノートPCなどでコタツに入って作業したって、はかどらないですしね。

そう。

コタツは創作活動の大敵なのです。

でも、コタツは出したい!


この悩み、創作活動されている方なら、わかりますよね?ね?


************************

劇団あらむ WINTER 2008
東広島地域自殺対策公演公開ゲネプロ

沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~

原作:矢原大和
脚本・演出:渡辺能弘

日時

※公演日が日曜日のみ1回になりました

12月14日(日)14:00~
※開場は開演の30分前

場所 安芸津公民館 大集会場

あらすじ

彼はある日突然、いなくなった。
明るい笑顔の思い出を残して……

あれから3年が過ぎた盆休み。
今年も僕は、彼の眠る場所に来ていた。


『……どうして自分から死んでしまったのかなぁ』


誰も知りえなかった彼の旅。
のこされた友人たちの旅。
そして両親の旅。

現代社会が抱える『自殺』という難しいテーマに
劇団あらむが真っ向から挑みます。


あなたは、立ち向かいますか?
・・・・・・それとも逃げますか?

************************

東広島地域自殺対策公演及びシンポジウム

日時:平成21年2月15日(日)13:00~16:15

場所:東広島市中央公民館大ホール
(東広島市西条栄町7-48)

演劇:沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~ 13:20~14:30

シンポジウム:テーマかけがえのない命を守るために~今、私たちにできること~
14:45~16:05

レスポンス

2008-11-12 08:34:44 | だらだら日誌
コンビニってどこも一緒のようですが、店員のクオリティによって印象がかなり変わりますよね。

雰囲気が同じようなだけに、余計に店員が大切なのかもしれません。


で、私がよくいくコンビニですが、店長らしいおじさまが対応してくれます。

さすが店長だけあって、対応は丁寧ですよ。

言葉使いもいいですしね。



私が、商品を持って、レジに立ちます











・・・いらっしゃいませ。


遅っww

今、私がレジに立ってから結構空白時間あったよね?

たまたま気付かなかったのか?


そう思って、商品を渡します。


ぴっ・・・ぴっ・・・ぴ・・・


何だ普通にレジうちできるじゃ・・・














・・・355円になります



だから遅いよっ!!

レジ打ち終わってから、商品代金を告げるまでの空白時間は何よ?

しかも、料金を告げるまで、一点を凝視して止まるのやめてくるかな?





そのまま動かなくなっちゃうんじゃないかって心配だからw





いろんなことに疑問を感じながら、料金を渡す。

私が渡したのは360円

お釣り待ちですよ



















・・・5円のおt


だから遅いよっw


レスポンス悪すぎだろ。

なんだか昔のPC触っているみたいだよw




コンビニの店員には処理速度も大切です。


************************

劇団あらむ WINTER 2008
東広島地域自殺対策公演公開ゲネプロ

沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~

原作:矢原大和
脚本・演出:渡辺能弘

日時

※公演日が日曜日のみ1回になりました

12月14日(日)14:00~
※開場は開演の30分前

場所 安芸津公民館 大集会場

あらすじ

彼はある日突然、いなくなった。
明るい笑顔の思い出を残して……

あれから3年が過ぎた盆休み。
今年も僕は、彼の眠る場所に来ていた。


『……どうして自分から死んでしまったのかなぁ』


誰も知りえなかった彼の旅。
のこされた友人たちの旅。
そして両親の旅。

現代社会が抱える『自殺』という難しいテーマに
劇団あらむが真っ向から挑みます。


あなたは、立ち向かいますか?
・・・・・・それとも逃げますか?

************************

東広島地域自殺対策公演及びシンポジウム

日時:平成21年2月15日(日)13:00~16:15

場所:東広島市中央公民館大ホール
(東広島市西条栄町7-48)

演劇:沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~ 13:20~14:30

シンポジウム:テーマかけがえのない命を守るために~今、私たちにできること~
14:45~16:05

東出!

2008-11-11 08:34:39 | だらだら日誌
カープの東出選手がFAせずにカープに残ってくれることが決まりました!

いやーよかったよかった。

年俸も1億+出来高とカープにしては相当頑張りましたね。

1億円プレーヤーとなったからには、三割は必須、盗塁もバンバン決めてほしいですね。


そして、高橋投手がFAしてメジャーへ挑戦らしいです。

これは、純粋に応援したいですね。

頑張ってほしい!

カープから2年連続でメジャーリーガーが輩出するかもですからね。

嬉しいです。

数年後、コーチとして帰ってきてほしいですね。


いやぁ、今年のオフは去年に比べて落ち着いていますねー

戦力的にも整ってきたし、来年こそ優勝お願いします!


************************

劇団あらむ WINTER 2008
東広島地域自殺対策公演公開ゲネプロ

沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~

原作:矢原大和
脚本・演出:渡辺能弘

日時

※公演日が日曜日のみ1回になりました

12月14日(日)14:00~
※開場は開演の30分前

場所 安芸津公民館 大集会場

あらすじ

彼はある日突然、いなくなった。
明るい笑顔の思い出を残して……

あれから3年が過ぎた盆休み。
今年も僕は、彼の眠る場所に来ていた。


『……どうして自分から死んでしまったのかなぁ』


誰も知りえなかった彼の旅。
のこされた友人たちの旅。
そして両親の旅。

現代社会が抱える『自殺』という難しいテーマに
劇団あらむが真っ向から挑みます。


あなたは、立ち向かいますか?
・・・・・・それとも逃げますか?

************************

東広島地域自殺対策公演及びシンポジウム

日時:平成21年2月15日(日)13:00~16:15

場所:東広島市中央公民館大ホール
(東広島市西条栄町7-48)

演劇:沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~ 13:20~14:30

シンポジウム:テーマかけがえのない命を守るために~今、私たちにできること~
14:45~16:05

イベント終了

2008-11-10 08:36:33 | 演劇のこと
土日で行われた、安芸津フェスティバル、無事に終了しました。

お越しくださったお客様、ありがとうございました。

今年は天候がいまいちだったのが残念だったのですが、お客様もたくさんこられていましたし、出演者の方も一生懸命されて、大変よかったと思います。

STAFFを担当した、私たちも特に大きなトラブルもなく乗り切れて本当によかったです。

ダンスも楽しく踊ることができましたしね♪


来年は20回目の節目です。

もっといいイベントにできるようみんなで頑張りたいですね。


さて、これで、あとは公演に向けて精一杯頑張るだけですね!


気合い入れて稽古していきます!

************************

劇団あらむ WINTER 2008
東広島地域自殺対策公演公開ゲネプロ

沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~

原作:矢原大和
脚本・演出:渡辺能弘

日時

※公演日が日曜日のみ1回になりました

12月14日(日)14:00~
※開場は開演の30分前

場所 安芸津公民館 大集会場

あらすじ

彼はある日突然、いなくなった。
明るい笑顔の思い出を残して……

あれから3年が過ぎた盆休み。
今年も僕は、彼の眠る場所に来ていた。


『……どうして自分から死んでしまったのかなぁ』


誰も知りえなかった彼の旅。
のこされた友人たちの旅。
そして両親の旅。

現代社会が抱える『自殺』という難しいテーマに
劇団あらむが真っ向から挑みます。


あなたは、立ち向かいますか?
・・・・・・それとも逃げますか?

************************

東広島地域自殺対策公演及びシンポジウム

日時:平成21年2月15日(日)13:00~16:15

場所:東広島市中央公民館大ホール
(東広島市西条栄町7-48)

演劇:沙羅双樹~生と死の谷間をたどる旅~ 13:20~14:30

シンポジウム:テーマかけがえのない命を守るために~今、私たちにできること~
14:45~16:05