東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

お寺の屋根雪降し。

2018年01月08日 16時59分07秒 | 日記

この季節には珍しくミゾレ交じりの雨降り。

ザラメ状態になっていて大変滑り易い。総勢12名朝8時から11時完了。

現在のこのお寺の正式な名称は「谷教会」。普通の村々にある道場と違って

建物の大きさは、住職の居るお寺にもひけを取らない、こんな山の中にあって

昔は、京都大谷派本山直参のお寺として、信心深い人たちが沢山

いた事だと思います。

親、先祖からの深い思いの込められた、お寺の屋根に上って微力ながらも

雪かきが出来た事、大変有難く思いました。

 

 

 

 

 

 

雨でカメラを屋根に持って行く事が出来ず。

雪かきの写真が撮れなかったのが残念でした。

 

昼からは、竹原正計君が屋根雪を降しに来ていたので、

三井正次君と手伝いました。

昨年から一回も降ろしていないので、1メートル50以上積もっていましたが、

三人でやれば気持ちにも余裕が出来ていいなーと思いました。

 

 

これは昨日雪かきをした私の家です。

本屋根の大きさは3間に5間です。

竹原君の本屋根は4間に6間半ですから、本当に一人では

なかなか大変です。

又、明日の昼から大雪になるとの事、当分雪との闘いが続きそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪かき、葬儀、通夜。 | トップ | 平泉寺初詣で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事