東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

清濁併せ呑む心境。

2019年08月19日 21時13分24秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜からのファミリー。イワナの掴み取り、押し売りしてゴメンナサイ。

でも、楽しんで頂けましたよね。

鎌倉学園の児玉君が箱根駅伝を走る様になったら応援お願いしますね。

全員で恐竜博物館。

イワナの掴み取り。

そして小さい子たちもみんなで赤兎登山達成。

おめでとうございます。

3連泊で充実したキャンプをして頂きありがとうございます。

 

遅く来られて早くに出発されたので、東山の印象はあまり無いかも知れませんが、

朝は23度でしたから、気持ち良かったのたではと思います。

大田区からでは、遠いかも知れませんが、こちら方面へ来られた時には

キャンプも楽しんでくださいね。

 

 

 

二連泊されていたのに、バンガローの前でバーベキューなどもしておられなかったので

お話する機会も無くて申し訳ありませんでした。

今度来た時には、大きな声で「ヤッホー」聞かせてね。

 

 

ちょっと悲しい出来事。

子供さんがレンタルの毛布にオネショをしてしまったそうです。

朝起きた時に気付かれたと思うのですが、

直ぐに持って来て欲しかった。

帰られる9時半の精算の時に言われました。

上下2枚とも濡れていたので、敷布は剥がしてハイターに漬けて

シミが残らない様にして、洗濯機にかけました。

毛布本体は直ぐに市の係りの人に取に来てもらって、

クリーニングに出してもらいました。

出てしまったものは仕方が無いと思いますが

その後荷物を車に積み込む前に知らせて欲しかったと思います。

 ショックです。

昼前から雨が降り出し乾かす事が出来ませんでした。

 

昼から急いで福井へ。

4ヶ月に一度添削指導して頂く写真の締切日が20日。

作品がなかなか出来ないので、谷のはやし込行列の写真を撮りに行って

提出しようと思っていたのですが、

東山が忙しくて行くことが出来ませんでした。

12時出発。片道50キロ。先日好記録が出た「9.98」スタジアムを通り越して

三十八社町へ。写真を届けて若杉の家に寄って

スタンドで給油。リッター127円。

家の前の田んぼは既に刈りいれ済。

この辺一帯は昔東大寺の道守の荘。のあった所です。

 

 

畑のとうきびやナス、キュウリも無くなっていました。

 

勝山のランプ屋商店で自販機の切れていたジュースを仕入れ。東山に戻ると

7月7日に宿泊された京都ゼニーツクラブという山岳会から

お礼の手紙と、京都のイラストマップ「京めぐり」のクリアファイルとステキな和紙の便箋を送って

いただいていました。

ありがとうございます。

これで朝の気持ちも吹っ切れて、

明日からまた頑張れます。

清濁併せ呑む。心を大きく持たなければと反省しきりです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お盆何とか乗り切れました。... | トップ | 23度を下回る日が続く様にな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事