東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

1300メーター級は紅葉が見ごろ。

2017年10月26日 20時51分26秒 | 日記

加賀の大日から越前甲に向かっての稜線辺りは

紅葉が見ごろに見えます。

取立山も1307メートルですので

越前甲が見ごろなら大丈夫。

 

上げ原山は後少し、

 

谷のブナ林も色は付いて来ていますがいまいちです。

東山いこいの森管理棟710メートル。

今朝の気温は7.5度でした。

 

 

今日も一日杉葉の始末。

 

 

 

 

 

枝が多いので、ブロアではなかなか飛ばず手でかき集めて

ブルーシートに乗せて運びました。

 

こんな青くて太い枝が落ちてきたら、テントはアウト。

太い枝は一本一本先に拾って片付け、

その後で、ブロアで飛ばして、何か所かに固めて

それをブルーシートに入れて運ぶ。

 

 

かたまっている所は、明日運びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧五右衛門風呂の小屋も、愛宕夫婦のお力で無事片付きました

 

今日もいい夕焼けが見られて仕合せ。

ガソリンも買って来てもらったので、明日も頑張りますよ。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嬉しい便り。 | トップ | 大野ホロッサあす(10月28日)... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりました (新潟・B)
2017-10-28 10:32:40
連絡が遅れてすみません。
あと2日も居たらテントは飛ばされ杉葉や枝の下敷きになっていたと思います。危ないところでした。
5日間の中日、18日(水曜、源野さんはお休み)は一日穏やかに晴れ、ハンモックの上で一日ボ~ッと本など読んでおりました。 他はずっと雨だったので「3馬場めぐり」や勝山、大野郊外をぶらぶらしたりしていました。

25年使っている2人用テント(実質1人用)は、下にブルーシートを2枚敷き、フライ(上カバー)に防水スプレーを吹いておけばとりあえず最後まで中が濡れる事はありませんでした。
最初から最後まで完全貸し切りだった一週間、長いようですがまあ、あっという間でした。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事