東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

版画配り。

2012年12月30日 13時47分44秒 | 日記
 毎年版画を楽しみに待っていて 下さる所へ配達に行って来ました。
その一。「アンデルセン」運動公園の児童館の西側にある喫茶店です。
妻が社農協スーパーまで 買い物に連れていってと言うので、その帰りに寄りました。
社北小学校の少年野球の打ち合わせなどに利用させていただいていた所なので、25年前ぐらいからのところです。
5年前に 一家で東山にキャンプにも来て頂いています。
コーヒーは、注文してから豆を挽いてくれますので とても 美味しいです。
額を置かせて頂いていて、毎年新しい版画に取替えさせて頂いています。








外した版画は額の裏に入れてあるので、新しいのと合わせて4枚になりました。
どうぞ近くの方は、コーヒーを飲むついでに版画も見ていただけたらと思います。
その二。「フィッシングポイント」さん。














ここは、昭和54年からの付き合いですので、33年ぐらいになります。
東山いこいの森へ行ってからは、海釣りも渓流釣りにも行く暇が有りませんが、
店には 時々行っています。
ここは、毎年奥さんが、額に入れて 飾ってくれています。
もう直ぐ、サクラマス釣りのシーズンです。
福井の老舗の釣具やさんですから、情報、道具類も 間違い有りませんので どうぞご利用になつて下さい。
その三。福井大学前の「山岸写真館」さん。少年野球の子供たちの写真の時からお世話になっている写真館です。
朝日新聞の日写連へ入る前から、いろいろ教えていただいていました。
リバーサルフイルム、EOS-1Vもお世話していただいたり、第55回全国写真展覧会第一部に入選した、東山いこいの森のモリアオガエルの産卵の写真の時にも 色々教えていただいた、大恩人です。
山岸写真館さんには版画が20枚以上溜まっている事と思います。
私たちの結婚式の時の写真や子供たちの七五三の時の写真なども撮っていただいています。
ブログもチェックしていただいているとの事で感謝しています。
その三。骨董品、文房具屋さん。
此処で、版画用の和紙を購入しています。
10年ほど前に3000円の値段をつけてもらった事がありますが、
実際には3000円の値打ちは有りませんが、ただであげても、売るつもりは有りません。
それだけ 心を込めて作っているつもりです。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東山いこいの森の仙人朝倉、... | トップ | 平成24年、みなさん有難うご... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良き新年でありますように (T.Miyata)
2012-12-30 19:05:39
 こんばんわ。今年も明日一日のみとなりました。いつものご活躍に感心しています。そして今年一年ご苦労様でした。38豪雪とまではいかないでしょうが、今年はいずこも雪が多いようで、「東山いこいの森」も、雪の中でしょうね。
 丁寧な版画作品に仙人様の人柄が伝わります。そしてすごい制作枚数でびっくりです。見せていただく事を楽しみにしております。
 お身体くれぐれも大切に。
 新年もより良いとしでありますよう、愛知から祈っております。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事