お元気ですか?神奈川県横浜市戸塚区、戸塚駅西口歩いて2分、司法書士・行政書士の田秀子です!

実務経験豊かな司法書士・行政書士として、あなたのお傍でお力をお貸しいたします!☎045-410-7622

離婚訴訟

2014年11月24日 | 裁判所
離婚訴訟と言っても、すぐに裁判が起こせるのではない。
離婚について家事調停で解決ができない場合には、離婚訴訟
を起こすことになるのです。人事訴訟の代表的なものが
離婚訴訟です。

この裁判の上級裁判所はどこでしょうか?
それは、高等裁判所になります。
一般の三審制と若干の違いがありますので、
控訴する場合の管轄裁判所は注意を要します。

離婚の請求が認められる場合(離婚原因といいます)は、
民法770条第1項に規定があります。
 配偶者に不貞な行為があったとき
 配偶者から悪意で遺棄されたとき
 配偶者の生死が3年以上明らかでないとき
 配偶者が強度の精神病にかかり回復の見込みがないとき
 その他婚姻を継続しがたい重大な事由があるとき
が離婚原因です。

ただし、民法770条2項では、こうした離婚原因が存在する場合
であっても、裁判所が、一切の事情を考慮して婚姻の継続を相当と
認めるときは、離婚の請求を棄却することができることを定めています。
離婚原因がないと離婚が認められないことになります。
不貞行為のない多くの場合、「その他婚姻を継続しがたい重大な事由」
があると評価されるか、ないと評価されるかによって、結論が分かれる
ことになります。

家庭裁判所の判決に不服があれば高等裁判所(神奈川県内の家庭裁判所
で第1審がある場合には、東京高等裁判所になります)に対して控訴するこ
とができ、等裁判所の判決に不服があれば最高裁判所に上告できることに
なっています。
しかし、高裁判所で主張できる理由は憲法違反などに限られていて、離婚に
関して言えばそういった理由が見つかることはほとんどないといっていいでしょう。

遺産分割調停

2014年11月08日 | 裁判所
遺産分割調停についての研修会に参加しました。

現役の裁判所からの講演でした。

感想としては、私たち司法書士が作成してさしあげる

遺産分割協議書の方がより、皆様のお声が反映される

ということを実感しました。

相続対策といっても、裁判所はお国の機関です。

脱税を認めてくれるわけでも、協力してくれるわけでも

ありません。

死後に残された遺産を争うなんて先祖が考えたことが

あるのでしようか?

やさしくお話をお聞きし、争わない遺産分割協議書をお

作りいただくことをモットーに今日も皆様のために働き

たいと思います。

民事調停

2014年11月04日 | 裁判所
民事調停という裁判の制度があることをご存じでしょうか?
意外と使われていないという話をお聞きしますが、証拠方法が
漠然としていたり、債務名義が漠然としていたりする場合に
用いると効果的な場合があります。
裁判のようなに白黒で決着をつけるとなると、裁判所も判決を
書かなければなりません。
裁判と異なり、裁判官と調停委員(2名以上)が言い分をていねい
に聴いた上で、互いの話合いを手助けし、公正な判断のもとに
調整を行ってくれます。
お互いが納得のできる解決を図る制度です。
話合いによって当事者間に合意ができ、調停が成立すると、その
合意は訴訟の場合の判決と同じ効力を持つことになります。
医事関係、建築関係、賃料の増減、騒音・悪臭等の近隣公害など
の解決のために専門的な知識経験を要する事件についても、医師
建築士、不動産鑑定士等の専門家の調停委員が関与することにより
適切かつ円滑な解決を図ることができる制度です。
大体、簡易裁判所の係属事件となる場合(140万円以下)が多い
ため、当事務所のように簡裁訴訟代理関係業務認定資格保有者の
司法書士が受任できる事件となります。

困っていられる方がいらっしゃれば、ご相談してください!
きっと、明るい明日が開けてきますよ!

借金

2014年10月30日 | 裁判所
借金、いやなひびきです。

借金を返さなくていいって、そんなことがあるんでしょうか?
実は、法律には、きちっとした条文があるんですよ。
時効という言葉をご存じでしょうか。殺人の時効が完成したなど、
テレビで報道されていますが、民事においても、お金の貸し借りに
ついて、消滅時効が成立することがあります。
友人に10万円を貸して、いつでも返してくれるという言葉を信じて
何も請求しなかったら、10年で時効が成立して、請求ができなくなる
のです。

反対の立場で、借得ということもあり得ます。クレジット会社や
サラ金業者からの請求も5年間、1円も支払いをしなかった場合、
商事債権の消滅時効が成立する場合があります。
法律的には消滅時効を援用するといいます。

仮に貸金業者Aさんが商売としてBさんにお金を貸し付けしている
としましょう。それが商事債権ということになります。商事債権は、
5年間で時効となりますので、Bさんが5年間返済や債務承認
(借金を認めること)をしなければ、消滅時効を援用(主張)
できる可能性があります。
そして、Bさんが適法に消滅時効を援用した場合は、貸金業者Aさんは
このお金を支払えという請求をあきらめることになるのです。裁判所
から何か、特別送達というもの、 支払督促が(多いです)きたら、
専門家に相談しましょう。

高田事務所が入っているマンションです。踏切から3つ目のコーナン建設のビルです。

不在者財産管理人

2014年10月25日 | 裁判所
聞き慣れない言葉ですね。相続が発生したとき、親子関係程度の相続人

であれば、どこに住んでいるか判明しますが、相続登記を放置していた

場合など、相続人が300人にも及んでいる場合があります。

そのような場合に、行方不明になっている人がいたらどうしましょう!

その遺産は相続できず、永遠に売却できないままになってしまいますね。

そこで、登場するのが、この「不在者財産管理人」という申立制度です。

当事務所は、申立てから売却、管理人という立場のいずれにも立てる

司法書士ですので、悩んでいらっしゃいましたら、どうぞ、ご相談

ください!