★なにわの棋士の世界棋行★

囲碁棋士 円田秀樹のブログ

マゼラン

2008年01月30日 | Weblog





2日目の昼もカスエラ!
これは牛の骨付き肉と海草(たぶん)





こっちはチキンのカスエラ!
油が浮いていて、いつまでも熱く、うまでした!!





これがマゼラン海峡!
海の色はコバルトブルー
不思議やね寒いとこやのに!





現地の新聞に、今回訪問の件が





ポスターも載ってました!





手作りの入門冊子!
パワーを感じます!!





アルマス広場でデモを!
ここはプンタ・アレーナスの中心!
マゼランの像の下で





僕は多面打ち!
セバスチャンが興味のある人に手ほどきを!!





たくさんの見物人が
囲碁入門をしました!!





かわいい碁石を発見!





いけるんちゃう!!





夕食はブッフェ
これもマゼラン海峡で?





食べるのは海のもんが多くなる
(サンパウロには無いんで)





プンタ・アレーナスの地ビールです!

若い

2008年01月30日 | Weblog





ポスターはマデリン作!
街のあちこちに張られていました!!





いつものように手作りの大盤





大盤用碁石





碁盤





スペイン語の囲碁の本です。





公共の施設を使って、水曜と金曜に活動しているようです。
その時に張っているみたい!
これもマデリン作?





サンチャゴやバルパライソで打ったホセも?
彼はプンタ・アレーナス出身で、夏休みで帰っていました。





とにかく若い!!
みんな10代





女性も多く、マデリン先生忙しい~





かなりの日本通!
オタクです!!





今回、ヨメも一緒に!
カニ好きのヨメが一番最初に注文した物





学校の給食に良く出てきた
メルルーサのソテー
懐かしい味でした!!

めんどくさい!

2008年01月30日 | Weblog





南米大陸最南端の街、プンタ・アレーナスへ
囲碁普及のため行ってきました。
写真を見てもらえば分かると思うけど
いきなりトラブル!
5つもトラブルがあって書くのがめんどくさい!!!
結局目的地のプンタ・アレーナスに到着したのは
13時間遅れの夜中の2時!
疲れました↓





ここは、サンチャゴであったマデリン(19)と
セバスチャン(20)が中心になって囲碁普及をしています!





昼食で食べたソパイピージャ
揚げパンです。





ミルカオ!





中にミンチが入った揚げパンです。





カスエラ!コメ入りスープ!
これは貝類がたくさん入っておいしかったです~

エリカの罠

2008年01月30日 | Weblog





ボゴタの囲碁ピープルはいつも
ショッピングセンターの食堂街で
活動してます!





こんな感じ!





5、6日目はここで指導碁をしました。





エリカから「私の郷の名物をプレゼントするわ」
と言われ、「食べてみて」と
薄暗かった店内でコーヒーチョコかと思い食べた。
ちょっと塩気のきいた、香ばしい物で
「おいしい」と言うとニンマリ!!
何かおかしいと思いよく見ると・・・





「インセクト?」と聞くと
「イエス!!」
やられた~
当然、家に帰ってヨメを騙しました!!
虫嫌いのヨメは半泣きでしたよ!
これは「Hormigas Culonas/オルミガス・コロナス」と
言ってたぶんアリ!
コロンビアのみんなは普通に食べてましたよ!





最後は空港でハイメと対局!
コロンビアの皆さん、ありがとうございました。
楽しい滞在でした!!

モンセラーテの丘

2008年01月30日 | Weblog





5日目にモンセラーテの丘に!
(写真の山の上)





500メートルの標高差があるので
テレフェリコ(ロープウェイ)で!





ホームステー先の主人ディエゴと!
彼は三段ぐらい。将来は貧しい子供たちに
囲碁を教えたいと言っていました!!





ボゴタ市内
丘の上からの風景はこちらで
http://www.dailymotion.com/video/x47gu0_travel





丘の上は標高3150メートル!
教会や





お土産屋さんや





食堂街があります。
美味しそうでしょ!!





昼食にプラタノ(焼きバナナ)と





モンドンゴ





牛の内臓のスープ!
癖もなくうまうまでした!!

初めて

2008年01月29日 | Weblog





コロンビアーナというドリンク
コロンビア人はビールと混ぜて飲んでました。
味は微妙~





チェスクラブで見たゲーム!
ゲームの名前を聞くのを忘れました。





初めてのチェス!カルロスと。
振り代わりが多いって感じ





グラナディージャという果物!





皮を割ってカエルの卵のようなものを
飲み込みます!
上品な甘さでグー!
ブラジルに10個ほど持って帰りました!!

時間の感覚

2008年01月29日 | Weblog





4日目に観光をするということで、
10時に待ち合わせしたんですが、
迎えが来たのは12時過ぎ。
バスで行ったんですが・・・





昼飯を食べたのは1時過ぎ





アヒアコというスープ
上にチキンが載っていて美味しかったです。





コロンビアのミルクせんべいを!





中はカラメルでグーでした!





結局、観光は諦めて、途中にある
コロンビア碁界の長老、フェリッペさんのお宅に(右)





庭にはたくさんの花などと





チリが!
たべたら死にそーなぐらいカライ!!





フェリッペさんは日本通!





絵が飾ってあったんですが、
これは会長パチョンさんの作品!
そう彼は画家です!!




連碁などをして遊びました!

どぶろく

2008年01月29日 | Weblog





3日目の夜に旧市街の





どぶろくストリートに!





おいしいチチャ屋(どぶろく)





店先の鉄板で良いニオイを漂わせています!





いもと牛の内臓を焼いたもの





こっちはソーセージ
どっちの美味しかったです!





これがチチャ
とうもろこしから作られるもので
アルコールは3%だそうです。





ストローで飲みます。
癖もなくうまいです!




みんなでラナというゲームを!
鉄で出来たものを点数のついた
穴になげて点数を競うゲームです。
中央にカエルが口を開けていて、
その中に入ると高点数なのですが、
難しい~





エリカの魅惑のショット!




後はダンス!
僕もアレハンドラにサルサを習いました。

アモール

2008年01月29日 | Weblog





小さい参加者も
コロンビア№1ハイメの娘さんシルバナちゃん!





3才ですが、ちゃんとポンヌキを!
コロンビアでは結婚するとパートナーと
子供を「アモール」と呼びます。
アモールは英語でLOVE、日本語で愛です。





20才のアレハンドラは





会長パチョンのアモールです。
うら・・し・





双子の対局も
違和感を感じるのは僕だけ?





コロンビア囲碁界の先生
ビセンテ・フーさん





3子で打ちましたが、ビセンテさんは
少しナイーブになってたのかな~

手作り

2008年01月28日 | Weblog





会場の横でなにやら音楽が・・
コロンビアの中部の音楽の生演奏で
見に行くと歓待してくれました!





ここでお菓子を頂いてんけど、
これはクリスマス前に家庭で作るものだそうです
ミルクティのういろうって感じ!
揚げパン添えで





上位者の対局を大盤で解説





「写真撮って」って言うと
みんな避けてくれて・・・
意味ないやん!





大盤やマグネット碁石は手作りです!

複雑な気持ち

2008年01月28日 | Weblog





コロンビアでも闘牛はメジャーな娯楽!





ランチタイムに!闘牛場の近くにある、アサード(焼肉)屋へ
新鮮と言うことか?





店内の風景





将棋を持ってきて、楽しんでました!





僕が頼んだのは、牛肉の煮込み
うまいんですが量が・・・
アボガドは良く食べられてます。





なんちゅう量や!





スペイン語圏でよく食べるデザート
アリョス・コン・レチェ!
米を牛乳と砂糖で煮たもの!
美味しいですよ!!

クリスマス前

2008年01月27日 | Weblog
コロンビアの選手をちょっと紹介




囲碁病に掛かった!美女アレハンドラ





一見クールなフランチェスコ
実は熱いやつです!





コロンビア囲碁協会会長パチョンさん
南米囲碁協会会長もしてますが、
堅い男ではありません!





カリ(コロンビア第3の都市)からの参加者
名前が・・・





クリスマス前だったので、街ではツリーがいっぱい!
しかし電気が点いてない・・・





Tゾーンで踊るカルロス





日本では考えられない光景!

コロンビア

2008年01月27日 | Weblog
昨年末に行った、コロンビアを!




首都ボゴタに行ってきました。
ここは標高2600メートルぐらい。
高山病を心配したんやけど、大丈夫でした!





コロンビア選手権に合わせて!

約20人が参加してました。





今回もホームステー!
ディエゴ(後で紹介します)家の
家政婦さんデーシーと娘のカロリーナ





デーシーが作ってくれる朝食!
牛肉とじゃがいものスープと
とうもろこしの粉を練って焼いた物

メチャうまでした!





コロンビアの囲碁レベルは、南米では上位!

みんな熱心です!!

第1回ヒカルの碁カップ

2008年01月27日 | Weblog





昨日、パタゴニア地方から帰ってきました。
エライ目にも遭いましたが、囲碁指導では
実りが多かったです。

今日は南米本部で第1回ヒカルの碁カップ!!
これは、若い人が南米本部にあまり打ちに来ないので、
僕が企画したもの!

30才以下が対象です。





遠い所からの参加者や、仕事が忙しいので
打てない若手が来てました。

女の子も3人来てました!





結局、22人が来てくれました!

始めの写真は、開始時間10分後
みんなが揃うのは1時間以上経ってから・・
さすがラテン!!





先日、山下棋聖や羽根九段にサインを
貰っていて、それを商品に!!

みんな喜んでいました!!

囲碁Tシャツ

2008年01月18日 | Weblog





シンプルなメキシコ囲碁選手権!





詰碁T!
けっこうムズですよ!
出来たと思っても、まだ問題が・・・





ディエゴが着ているのは、ア”タ”リ”





アギラールさんのご子息レオン君が
着ているのは「INVASION」
侵入や侵略、殺到する、と言う意味があります。