今日パパの大学の同期から結婚するとのお知らせが来た。
そこそこ容姿がいい男なので女性には不自由しないので早々に結婚するのかな~
って思ってたんだけど、割と純愛なんだねと思うくらいに彼は
熟成された年まで来てしまったいた気がする・・・・
でも、とらえようによってはイケメンの余裕とも取れる・・けっ!
そうです!
パパは自分より”長身イケメン”はいけすきません・・・
ともあれ、おめでたい話は大好きです。ここは素直におめでとさん
そういえば、今年はパパの周りでおめでたい話が多かったですね・・
(まっちゃんも結婚したし・・)
すごく喜ばしいはずなのにパパはなんでこんなにブルーなんだろう・・・
あっ? 琢磨か・・・・
さて
最近パパのPDA(DELL AXIMx50)はPHSモジュールを装備してから一段と大活躍になってきました。
ハード的にも
コンパクトでスタイリッシュ!液晶画面も先代のZAURUS MI-DC25Eとほぼ同じで取っても見やすい。
無線もIEEE8002g/aとbluetoothを実装してます。
コレでDELL決算大特価オンライン特別価格32000円はホントお値打ちでした!
電車で使っていても、ipodに負けないぐらいステイタスだと思うのはパパだけかな・・

今の彼(PDA)の仕事は
・パパのプライベートスケジュール管理
実は年間のモータースポーツ(F1/Fぽん/GT/インディ/WRC/)の予定表もスケジュールされています。
・ミュージックプレイヤー(WMP)
・パパお小遣い帖
・電子BOOK
・ソリティア
でも、彼を手に入れた一番の目的は
○○゛の情報収集と売買のためなんです・・・フフフ

当初は公衆無線LANでのインターネットを考えていたんですが、
なかなか、普及しませんね・・エリアも使い勝手もまだまだ課題が多そうです・・
うわさのlivedoor公衆無線LANもインフラ整備でかなりてこずっているようですし
都内での実用レベルでもまだまだ時間がかかりそうです。
そうなると、もうしばらくはPHSを使おうかなって見つけたサービスが
以前ご紹介した・・・
So-net bitwarp
ですね・・・ 端末はこんな感じ・・セイコー製です。

PDA専用プラン128Kの速度で月額2100円、う~~ん安い・・
FOMAパケほうだいをやるよりは全然いいんじゃないかな・・
でも、一番驚いたのは接続持続力です。
パパは通勤は都営地下鉄「馬喰横山」と京王線「橋本」間と一般的には
長距離の通勤のレベルなのですが、その間つなぎっぱなしで一度も切断されません。
トンネル、地下のり入れもなんのその!
このハンドオーバー技術には圧巻ですよ!
WILLCOMの営業マンさんが言ってましたが、PHSの基地局のハンドオーバー(切り替え)技術は携帯電話キャリアの比ではないそうです。
まさか、PHSがここまで進化しているとは思いませんでした・・
3G携帯の影で地道にインフラ整備をして耐えてきたWILLCOMが
今年に入って一気に日の目を浴びてきましたね・・・
このおかげで
パパも通勤電車の中でニュース、2chやらブログサーフィン、情報収集が可能になったのでかなり助かってます!
琢磨の2ch見て出勤でブルーになってたりもしてますが・・・
では
そこそこ容姿がいい男なので女性には不自由しないので早々に結婚するのかな~
って思ってたんだけど、割と純愛なんだねと思うくらいに彼は
熟成された年まで来てしまったいた気がする・・・・
でも、とらえようによってはイケメンの余裕とも取れる・・けっ!

そうです!
パパは自分より”長身イケメン”はいけすきません・・・

ともあれ、おめでたい話は大好きです。ここは素直におめでとさん

そういえば、今年はパパの周りでおめでたい話が多かったですね・・
(まっちゃんも結婚したし・・)
すごく喜ばしいはずなのにパパはなんでこんなにブルーなんだろう・・・
あっ? 琢磨か・・・・

さて
最近パパのPDA(DELL AXIMx50)はPHSモジュールを装備してから一段と大活躍になってきました。
ハード的にも
コンパクトでスタイリッシュ!液晶画面も先代のZAURUS MI-DC25Eとほぼ同じで取っても見やすい。
無線もIEEE8002g/aとbluetoothを実装してます。
コレでDELL決算大特価オンライン特別価格32000円はホントお値打ちでした!
電車で使っていても、ipodに負けないぐらいステイタスだと思うのはパパだけかな・・

今の彼(PDA)の仕事は
・パパのプライベートスケジュール管理
実は年間のモータースポーツ(F1/Fぽん/GT/インディ/WRC/)の予定表もスケジュールされています。
・ミュージックプレイヤー(WMP)
・パパお小遣い帖
・電子BOOK
・ソリティア
でも、彼を手に入れた一番の目的は



当初は公衆無線LANでのインターネットを考えていたんですが、
なかなか、普及しませんね・・エリアも使い勝手もまだまだ課題が多そうです・・
うわさのlivedoor公衆無線LANもインフラ整備でかなりてこずっているようですし
都内での実用レベルでもまだまだ時間がかかりそうです。

そうなると、もうしばらくはPHSを使おうかなって見つけたサービスが
以前ご紹介した・・・
So-net bitwarp

ですね・・・ 端末はこんな感じ・・セイコー製です。

PDA専用プラン128Kの速度で月額2100円、う~~ん安い・・
FOMAパケほうだいをやるよりは全然いいんじゃないかな・・
でも、一番驚いたのは接続持続力です。
パパは通勤は都営地下鉄「馬喰横山」と京王線「橋本」間と一般的には
長距離の通勤のレベルなのですが、その間つなぎっぱなしで一度も切断されません。
トンネル、地下のり入れもなんのその!
このハンドオーバー技術には圧巻ですよ!
WILLCOMの営業マンさんが言ってましたが、PHSの基地局のハンドオーバー(切り替え)技術は携帯電話キャリアの比ではないそうです。
まさか、PHSがここまで進化しているとは思いませんでした・・

3G携帯の影で地道にインフラ整備をして耐えてきたWILLCOMが
今年に入って一気に日の目を浴びてきましたね・・・
このおかげで
パパも通勤電車の中でニュース、2chやらブログサーフィン、情報収集が可能になったのでかなり助かってます!

琢磨の2ch見て出勤でブルーになってたりもしてますが・・・
では

近くにホームセンターコーナンができました。
RUNRUNはそこで熱帯魚を見るのが日課です・・

RUN:あ~~ニモよニモ!
か~い~ね~きれいね~~
あと、今日のテーマは掃除機です。

さすがにこんな状態で「あと紙パックの在庫3つを消化して」と
ママに言い続けていたら、ママも切れたので・・・

買ってあげちゃいましたよ・・定価34800円
パパ家初のサイクロン導入

ふだん物欲の無いママもさすがにうきうき・・
しかし、パパが試運転3分後・・・
ぶーーーーーーん ブゴ!!!!っ

洗濯ネットを気持ちよく吸い込み、ホースに詰まらせる・・

パパとママで必死に取る


何とか取れたけど、パパは掃除をしなくていいよって話かな
RUNRUNはそこで熱帯魚を見るのが日課です・・


RUN:あ~~ニモよニモ!
か~い~ね~きれいね~~
あと、今日のテーマは掃除機です。

さすがにこんな状態で「あと紙パックの在庫3つを消化して」と
ママに言い続けていたら、ママも切れたので・・・

買ってあげちゃいましたよ・・定価34800円
パパ家初のサイクロン導入


ふだん物欲の無いママもさすがにうきうき・・

しかし、パパが試運転3分後・・・
ぶーーーーーーん ブゴ!!!!っ

洗濯ネットを気持ちよく吸い込み、ホースに詰まらせる・・


パパとママで必死に取る



何とか取れたけど、パパは掃除をしなくていいよって話かな
こんなところ言うのも何なんですが・・
パパは実はシステムコンサルを目指しています。
そんなこんなで、上級システムアドミニストレータ試験を受験してきました!

実は去年は大惨敗
上級シスアド試験は
①午前:選択式 55問
②午後Ⅰ:記述式 3問
③午後Ⅱ:論文
で構成されているのですが、皆様ご察しのとおり・・パパは国語と漢字が大の苦手・・
ってゆーか無理・・・
去年は
①はクリア
②不合格
③評価に値しない
という泣くというよりは笑うしかないこの結果、
この反省を踏まえて、1年間パパは何をしてきたかというと
毎日日記を書く!
事をしてきたんです・・(もち、ブログではなく手書きだよ・・)
しかし、パパ肝心なこと忘れていました・・
今回はシステムの勉強は何もしていなかったんです・・
なめきっている・・・そう、まるっきり・・前週は鈴鹿いっちゃてるし・・
そんな状況で、戦ってきたんだけど・・
①午前:選択式 55問
選択式なんでとりあえず全問回答はしています。
しかし、勉強してないのがたたり、知らない単語、忘れた単語が乱舞!!
去年ほど自信はありません・・
②午後Ⅰ:記述式 3問
なんと!
日記の修行がクリティカルヒット!!手の早さ、文章構成ともに満足いく回答ができました!
パパ天才!!って思った瞬間です。
③午後Ⅱ:論文
パパ最大の敵でした。
去年は”りれき”の”り”が書けずに苦渋をなめましたが・・
今年は同じ失敗を繰り返さないと心に誓っていたが・・
簿記を持ってるパパがなんと!!
”そんえき”の”そん”がかけない・・・
書けない・・・・
書けない・・・・・・・・・
考えること20分・・・時間終了!!
今年の試験も終了!!
パパの結果も終了!!!
そういえば、会社のうめちゃんが言ってたな~~
「パパさんは、シスアドより、漢字検定のほうが先じゃないですか・・・」って
そのとおりだったよ・・うめちゃん・・
全然関係ないけど・・
私の座った試験の机に落書きが・・・

まだまだ、女性の色気が表現しきれてないな・・・55点!!
パパは実はシステムコンサルを目指しています。
そんなこんなで、上級システムアドミニストレータ試験を受験してきました!

実は去年は大惨敗
上級シスアド試験は
①午前:選択式 55問
②午後Ⅰ:記述式 3問
③午後Ⅱ:論文
で構成されているのですが、皆様ご察しのとおり・・パパは国語と漢字が大の苦手・・
ってゆーか無理・・・

去年は
①はクリア
②不合格
③評価に値しない
という泣くというよりは笑うしかないこの結果、
この反省を踏まえて、1年間パパは何をしてきたかというと


事をしてきたんです・・(もち、ブログではなく手書きだよ・・)
しかし、パパ肝心なこと忘れていました・・
今回はシステムの勉強は何もしていなかったんです・・
なめきっている・・・そう、まるっきり・・前週は鈴鹿いっちゃてるし・・
そんな状況で、戦ってきたんだけど・・
①午前:選択式 55問
選択式なんでとりあえず全問回答はしています。
しかし、勉強してないのがたたり、知らない単語、忘れた単語が乱舞!!
去年ほど自信はありません・・

②午後Ⅰ:記述式 3問
なんと!
日記の修行がクリティカルヒット!!手の早さ、文章構成ともに満足いく回答ができました!
パパ天才!!って思った瞬間です。

③午後Ⅱ:論文
パパ最大の敵でした。
去年は”りれき”の”り”が書けずに苦渋をなめましたが・・
今年は同じ失敗を繰り返さないと心に誓っていたが・・
簿記を持ってるパパがなんと!!
”そんえき”の”そん”がかけない・・・
書けない・・・・
書けない・・・・・・・・・
考えること20分・・・時間終了!!
今年の試験も終了!!
パパの結果も終了!!!

そういえば、会社のうめちゃんが言ってたな~~
「パパさんは、シスアドより、漢字検定のほうが先じゃないですか・・・」って
そのとおりだったよ・・うめちゃん・・
全然関係ないけど・・
私の座った試験の机に落書きが・・・

まだまだ、女性の色気が表現しきれてないな・・・55点!!