goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピースポーツブログ

野球は阪神、タイガースと競馬を愛するブログ

末足炸裂!サイドワインダー 関屋記念(GⅢ) 予想

2005-07-31 09:18:55 | 競馬
関屋記念(GⅢ) 新潟 芝1600m

◎サイドワインダー
○ニシノシタン
▲エリモピクシー
△ダイワメジャー
△ケイアイガード

◎はサイドワインダー。
直線の長い新潟コースのマイル戦は、おそらくベストの条件。
鞍上が福永に戻って、ここは勝負。
相手本線は、○ニシノシタン。
こちらは逃げ一手で、新潟コースは?も、マイペースで行ければとにかくしぶとい。
頭はなくても、2,3着なら可能性は十分と見ます。
続くのが▲エリモピクシー。
休み明けですが、この馬も息の長い末脚が武器で、新潟コースは恐らく向くでしょう。
嵌れば頭まであるかもしれません。
狙いは上位3頭が中心ですが、押さえとして実績上位の△ダイワメジャー、△ケイアイガードを押さえます。


KBC杯、UHB杯は印だけ。

KBC杯  小倉 1700m

◎オーガストバイオ
○エーピーフラッシュ
▲ツルマルファイター
△エドモンダンテス
△インタータイヨウ


UHB杯  函館 芝1200m

◎カリプソパンチ
○ビーナスライン
▲アドマイヤドレス
△ヨシダイヤモンド




タイガース 今季最多の貯金21!

2005-07-30 07:59:01 | 野球
阪神 5-0 ヤクルト

スコアだけ見れば完勝も、内容は紙一重。
しかし、そういう際どい勝負で結果を出せるのが本当の強さなんだと思わせてくれる勝利でした。
ヤクルトの先発は川島、タイガースが苦手としている投手の一人です。
タイガースは先発の下柳が打たせてとるピッチングで相手打線を抑え込む。
打線は、初回にしぶとく先制した後は川島を打てなかったが、投手陣の頑張りにこたえて7回に決定的な4点を追加。
投打がかみ合うというのはこういうことを言うんでしょうねえ。
投手の頑張りを野手陣が盛りたて、決めるべきところでビシッと決める。
素晴らしい戦いだったようです。
これで貯金は今季最多の21!
間もなくいわゆる’死のロード’が待っていますが、その前にしっかりと勝って、今年こそは長いロードをしっかりと乗り切ってもらいましょう。
今年のチームには、それだけの経験と力が備わっていると思うので、十分期待できると思っています。



今年は堅い? 函館記念(GⅢ)の予想など

2005-07-24 01:54:01 | 競馬
函館記念(GⅢ) 函館 芝2000m

◎エアセレソン
○ウイングランツ
▲ブルートルネード
△ワイルドスナイパー
△マチカネメニモニヨ

このメンバーなら、実績で勝る◎エアセレソンと○ウイングランツが本線で仕方ないでしょう。
相手は前走好走の▲ブルートルネードが筆頭と思いますが、△ワイルドスナイパー、△マチカネメニモミヨにも展開次第でチャンスが来ると思います。
馬券は◎1頭軸の3連複と◎○2頭軸の3連複でいきたいと思っています。
さて、どうなることやら・・・。


北陸ステークス 新潟 ダート1200m

◎トウショウギア
○サンライズキング
▲リンガスローレル
△タイキバカラ

新潟のメインはダート1200m戦の北陸ステークス。
ここは、人気でも底知れぬ能力を秘めた◎トウショウギアが堅い本命と見ます。
相手筆頭は、○サンライズキング。
この2頭が、やや抜けている感がありますが、夏場は走る▲リンガスローレルと芝・ダート不問の△タイキバカラを押さえます。


佐世保ステークス 小倉 芝2000m

◎フサイチホクトセイ
○ツルマルオトメ
△クリノワールド
△マルカキセキ

1200m戦に狙いを変えたのが大成功の◎フサイチホクトセイが中心。
とにかくこの馬は1200m戦は走ります。
秋には大きいところを目指すためにも、ここは是が非でも勝ちたいところと見ます。
○はツルマルオトメ。
前走の勝ち方が鮮やかで、52キロなら十分勝負になるでしょう。
2頭が本線ですが、押さえとして△クリノワールドとマルカキセキを押さえます。







小倉の鬼、メイショウカイドウ本命、北九州記念(GⅢ) 予想など

2005-07-17 02:26:22 | 競馬
北九州記念(GⅢ) 小倉 芝1800m

◎メイショウカイドウ
○ヴィータローザ
▲ツルマルヨカニセ
△チアズメッセージ
△スパルタクス

注目はやはり小倉の鬼、メイショウカイドウでしょう。
とにかくこの馬は小倉は走ります。
当日輸送がないことがこの馬に合っているんでしょうか。
今年も武豊を背に小倉コースを疾走してくれることを期待して◎とします。
相手は、○ヴィータローザ。
GⅠの舞台はさすがにきつかったようですが、このメンバーなら実績上位。
小倉実績はありませんが、小回りコースでの時計勝負にも十分対応できると見ます。
続くのが▲ツルマルヨカニセ。
こちらも小倉は走ります。
嵌れば逆転までありかもしれません。
最後に△チアズメッセージと△スパルタクスを押さえます。



NSTオープンとマリーンSは印だけ。

NSTオープン
◎ゴールデンキャスト
→開幕週の高速馬場はまさしくこの馬向きで、先行できそうなメンバー構成も有利。
○ダイワメンフィス
→ここ最近の好結果を重視。
▲マイネルソロモン
→地力に期待
△マヤノシャドー
→1400m戦での決め手勝負なら・・・。


マリーンS
◎カイトヒルウインド
→このメンバーでは力上位。
○ハードクリスタル
→今度こそ。
▲ラントゥザフリーズ
→先行力が魅力。
△マルブツトップ
→秋山Jで新味期待。
△ブラックパワー
→マイペースで先行できれば・・・。







美しくて強い、シーザリオ

2005-07-10 15:01:40 | 競馬
アメリカンオークスのVTRを見ましたが、世界の一流どころに入っても全く見劣りはしませんでした。
レースそのものも楽勝でしたが、3歳牝馬としては非のうちどころが無いといったところでしょうか。
今年の3歳馬は、牡馬ではディープインパクト、牝馬ではシーザリオ、ダート馬でカネヒキリと素晴らしい馬が揃っており、今後順調に育っていけば、いずれも歴史に残る名馬となりえるでしょう。
もしかするとディープインパクトを負かす事ができるのはシーザリオかも?