みーのシッポさん、トケイソウは500種類以上もあり、
パッションフルーツはトケイソウの一種なんですよ

和名はクダモノトケイソウ(果物時計草)ですからね~
さて、今日は10年目の醍醐のうちの子記念日です
2009年6月2日(火)
ポツンと庭にいた醍醐を、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい 耳の大きな醍醐
体重は 今では信じられないけど4キロ台前半
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした
珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました

1年後
いたずらするのも一緒

2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました

3年後
堂々と ベランダで爆睡しています

おなかがはち切れそうだけど…
4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね
↑それでも油断して、何度も盗まれました
5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺
飼い主でも見間違えてしまいます

6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気

地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

林檎が突然やって来た時も、優しく迎え入れてくれて

林檎の出現により 大きなストレスを抱えた苺を
優しく受け止めてくれて

おかげで 苺も林檎もすくすくと成長してくれました

7年後
ベストコンビの珊瑚と

苺・林檎のいいお兄ちゃんとして

どっしりと構える醍醐に 私たちも毎日癒されました

8年後
まだまだ元気で、我が家のトップモデルとして活躍中

プロカメラマンによる撮影も頑張りました

「ぎゃらはおおもりでおねがいします!」(醍醐)

分かってるわよ
でも、おなかいっぱいになったら

これですからね
9年目
食欲大魔王の地位も健在

なんでもよく食べますが、煮干しの頭とエゾシカの肉はちょっと苦手

引越しに伴う初めてのお泊りでは、
ごはんとトイレは完璧だったものの、鳴き過ぎて声が枯れてしまいました

隣のベランダに脱走したときは、私の寿命が数年縮まりましたが

我が家のトップモデルとして 相変わらず大活躍してくれました
そして10年目
「ぼく おひるねちゅう なんですけど」(醍醐)

サングラスが届いたのよ~
ちょっと モデルしてくれる?

なかなか カッコいいじゃないの
ついでに帽子もお願いね

醍醐、うちの子になってくれて 本当にありがとう

早朝の激しい「ごはんコール」は 時々閉口するけれど、
それも元気の証拠ですからね

人懐っこくておおらかで、優しい醍醐が大好きよ

元気で長生きしてね
ずーっとずーっと 一緒だからね
醍醐にポチっとお願いします

にほんブログ村
こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキング
パッションフルーツはトケイソウの一種なんですよ

和名はクダモノトケイソウ(果物時計草)ですからね~

さて、今日は10年目の醍醐のうちの子記念日です

2009年6月2日(火)
ポツンと庭にいた醍醐を、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい 耳の大きな醍醐
体重は 今では信じられないけど4キロ台前半
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした
珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました

1年後
いたずらするのも一緒

2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました

3年後
堂々と ベランダで爆睡しています


おなかがはち切れそうだけど…
4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね
↑それでも油断して、何度も盗まれました

5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺
飼い主でも見間違えてしまいます


6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気

地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

林檎が突然やって来た時も、優しく迎え入れてくれて

林檎の出現により 大きなストレスを抱えた苺を
優しく受け止めてくれて

おかげで 苺も林檎もすくすくと成長してくれました

7年後
ベストコンビの珊瑚と

苺・林檎のいいお兄ちゃんとして

どっしりと構える醍醐に 私たちも毎日癒されました

8年後
まだまだ元気で、我が家のトップモデルとして活躍中

プロカメラマンによる撮影も頑張りました

「ぎゃらはおおもりでおねがいします!」(醍醐)

分かってるわよ

でも、おなかいっぱいになったら

これですからね

9年目
食欲大魔王の地位も健在

なんでもよく食べますが、煮干しの頭とエゾシカの肉はちょっと苦手


引越しに伴う初めてのお泊りでは、
ごはんとトイレは完璧だったものの、鳴き過ぎて声が枯れてしまいました


隣のベランダに脱走したときは、私の寿命が数年縮まりましたが

我が家のトップモデルとして 相変わらず大活躍してくれました
そして10年目
「ぼく おひるねちゅう なんですけど」(醍醐)

サングラスが届いたのよ~
ちょっと モデルしてくれる?

なかなか カッコいいじゃないの

ついでに帽子もお願いね

醍醐、うちの子になってくれて 本当にありがとう


早朝の激しい「ごはんコール」は 時々閉口するけれど、
それも元気の証拠ですからね

人懐っこくておおらかで、優しい醍醐が大好きよ

元気で長生きしてね
ずーっとずーっと 一緒だからね

醍醐にポチっとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチっとお願いします
人気ブログランキング