goo blog サービス終了のお知らせ 

SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

醍醐 うちの子記念日です☆

2019-06-02 12:00:00 | 醍醐 うちの子記念日
みーのシッポさん、トケイソウは500種類以上もあり、
パッションフルーツはトケイソウの一種なんですよ

和名はクダモノトケイソウ(果物時計草)ですからね~


さて、今日は10年目の醍醐のうちの子記念日です

2009年6月2日(火)
ポツンと庭にいた醍醐を、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい 耳の大きな醍醐
体重は 今では信じられないけど4キロ台前半
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした

珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました


1年後
いたずらするのも一緒


2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました


3年後
堂々と ベランダで爆睡しています

おなかがはち切れそうだけど…

4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね
↑それでも油断して、何度も盗まれました

5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺
飼い主でも見間違えてしまいます


6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気

地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

林檎が突然やって来た時も、優しく迎え入れてくれて

林檎の出現により 大きなストレスを抱えた苺を
優しく受け止めてくれて

おかげで 苺も林檎もすくすくと成長してくれました


7年後
ベストコンビの珊瑚と

苺・林檎のいいお兄ちゃんとして

どっしりと構える醍醐に 私たちも毎日癒されました


8年後
まだまだ元気で、我が家のトップモデルとして活躍中

プロカメラマンによる撮影も頑張りました

「ぎゃらはおおもりでおねがいします!」(醍醐)

分かってるわよ
でも、おなかいっぱいになったら

これですからね

9年目
食欲大魔王の地位も健在

なんでもよく食べますが、煮干しの頭とエゾシカの肉はちょっと苦手

引越しに伴う初めてのお泊りでは、
ごはんとトイレは完璧だったものの、鳴き過ぎて声が枯れてしまいました

隣のベランダに脱走したときは、私の寿命が数年縮まりましたが

我が家のトップモデルとして 相変わらず大活躍してくれました

そして10年目
「ぼく おひるねちゅう なんですけど」(醍醐)

サングラスが届いたのよ~
ちょっと モデルしてくれる?

なかなか カッコいいじゃないの
ついでに帽子もお願いね


醍醐、うちの子になってくれて 本当にありがとう

早朝の激しい「ごはんコール」は 時々閉口するけれど、
それも元気の証拠ですからね

人懐っこくておおらかで、優しい醍醐が大好きよ

元気で長生きしてね
ずーっとずーっと 一緒だからね


醍醐にポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐 うちの子記念日です☆

2018-06-02 12:00:00 | 醍醐 うちの子記念日
昭和39年に携帯電話があったとは、ビックリですよね
沖電気製で業務用だったそうです

さて、今日は9年目の醍醐のうちの子記念日です

2009年6月2日(火)
ポツンと庭にいた醍醐を、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい、耳の大きな醍醐
体重は、今では信じられないけど4キロ台前半
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした

珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました


1年後
いたずらするのも一緒


2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました


3年後
堂々と ベランダで爆睡しています

おなかがはち切れそうだけど…

4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね
↑それでも油断して、何度も盗まれました

5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺です
最近は、飼い主でも見間違っちゃって

十分「父娘」で通用すると思います

6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気

地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

林檎が突然やって来た時も、優しく迎え入れてくれて

林檎の出現により 大きなストレスを抱えた苺を
優しく受け止めてくれて

おかげで 苺も林檎もすくすくと成長してくれました


7年後
ベストコンビの珊瑚と

苺・林檎のいいお兄ちゃんとして

どっしりと構える醍醐に 私たちも毎日癒されました


8年後
まだまだ元気で、我が家のトップモデルとして活躍中

プロカメラマンによる撮影も頑張りました

「ぎゃらはおおもりでおねがいします!」(醍醐)

分かってるわよ
でも、おなかいっぱいになったら

これですからね

そして、9年目
推定年齢は12歳くらいだけど 超元気です

食欲大魔王の地位も健在
なんでもよく食べます

でも、甘えん坊はさらにパワーアップ
最近は夜になると「早く寝ようよ~」と誘ってくるんですよ

寝る時間ぴったりだと嬉しいのですが、まだ9時頃のことも…

今の季節はちょっと暑いけど、醍醐の添い寝で私もバッチリ睡眠です

醍醐、うちの子になってくれて 本当にありがとう

みんな醍醐が大好きよ
これからも元気で ずーっとみんなと一緒だからね


醍醐にポチっとお願いします

にほんブログ村

こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐 うちの子記念日です☆

2017-06-02 12:00:00 | 醍醐 うちの子記念日
髙梨家と茂木家の台所、懐かしいですね~
しぼりたての牛乳で作ったアイスは きっと美味しかったと思うのです
何故ならば…

私が住んでいる地域で当時盛んだったのは、酪農でしたから

今でも田んぼや畑が残っているので、農家が多いというのは分かるんですよ
しかし、「酪農をしていた」という記事と写真を見た時は、本当に驚きました
大きな牛たちが 今の我が家の周りで草を食べている…
ちょっと想像出来ない光景なんですよね


さて、今日は8年目の醍醐のうちの子記念日です

2009年6月2日(火)、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい、耳が大きく見えたんですよね
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした

珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました


1年後
いたずらするのも一緒


2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました


3年後
堂々と ベランダで爆睡しています

おなかがはち切れそうだけど…

4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね

5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺ですけどね

性格も食いしん坊なのも、
おしゃべりなところもパパ似です

6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気

地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

昨年 林檎が突然やって来た時も、
優しく迎え入れてくれて

林檎の出現により 大きなストレスを抱えた苺を
優しく受け止めてくれて

おかげで 苺も林檎もすくすくと成長してくれました


7年後
ベストコンビの珊瑚と

苺・林檎のいいお兄ちゃんとして

どっしりと構える醍醐に 私たちも毎日癒されました


そして、今日
8年目に突入です

先日 タワーに乗り損ねたので、
「やっぱり もう年なのかなぁ」と思って心配したら

階段の狭い手すりの上に乗り、ドヤ顔をする醍醐
まだまだ元気なところをアピールしてくれました

プロカメラマンの撮影も頑張りました

これからも元気で、我が家のトップモデル&食欲大王に君臨し続けてね

ということで、うちの子記念のお祝いは「健康診断」です
「え~ おいしいごはんがたべたいです」(醍醐)

元気だからこそ 美味しいごはんが食べられるのよ
「わかってますけど…」(醍醐)

ごはん命の醍醐を どうやって絶食させるか
これが最大の問題だったりして

醍醐、うちの子になってくれて 本当にありがとう

みんな醍醐が大好きよ


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

醍醐にポチっとお願いします

にほんブログ村

こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐 うちの子記念日です☆

2016-06-02 12:00:00 | 醍醐 うちの子記念日
皆さんの記憶力の素晴らしいこと
昨年、着替えの荷物は宅急便で、猫グッズだけ抱えて帰宅した夫でしたが…

皆さんの予想通り、今年も同じでした~

七福神にゃんこモビールは、カーテンレールにぶら下げております
ここだと誰の手も届きませんからね(林檎がカーテンレールに乗っても届きませんでした


さて、今日は7年目の醍醐のうちの子記念日です

2009年6月2日(火)、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい、耳が大きく見えたんですよね
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした

珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました


1年後
いたずらするのも一緒


2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました


3年後
堂々と ベランダで爆睡しています

おなかがはち切れそうだけど…

4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね

5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺ですけどね

性格も食いしん坊なのも、
おしゃべりなところもパパ似です

6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気

地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

昨年 林檎が突然やって来た時も、
優しく迎え入れてくれて

林檎の出現により 大きなストレスを抱えた苺を
優しく受け止めてくれて

おかげで 苺も林檎もすくすくと成長してくれました


そして、7年後
苺はもちろん 醍醐が大好きですが

林檎も醍醐が大好きです

7年間 一緒に暮らしてきた珊瑚とは、
今でも一番仲良しです

みんなみんな 醍醐が大好きよ

これからも元気で 楽しい思い出をもっともっと作りましょうね

実は醍醐のために、スペシャルなメニューを用意していたのですが
「さいきんのおかあさんは わすれっぽくてこまりますよ」(醍醐)

携帯電話を職場に置き忘れたり、予定を忘れたり
ポカばかりしてる私です
でも、醍醐の記念日は 忘れなかったわよ
「じゃあ おいしいごはんを たのしみにしてます」(醍醐)

美味しいかどうかは??だけどね

スペシャルメニューは 週末まで待っててね


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

醍醐にポチっとお願いします

にほんブログ村

こちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキングへ
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐 うちの子記念日です☆

2015-06-02 12:00:00 | 醍醐 うちの子記念日
さて、今日は6年目の醍醐のうちの子記念日です

2009年6月2日(火)、珊瑚と間違えて抱っこしてしまいました

アビちゃんかと思うくらい、耳が大きく見えたんですよね
獣医さんの診立てでは、2~3歳の成猫ということでした

珊瑚とは すぐに仲良しになりました

そして、一人っ子だった珊瑚の 教育係としても優秀でした
醍醐のおかげで、珊瑚は甘噛みが出来るようになりました


1年後
いたずらするのも一緒


2年後
年中無休で へそ天を披露してくれました


3年後
堂々と ベランダで爆睡しています

おなかがはち切れそうだけど…

4年後
お魚大好き醍醐

夕食にお魚が出ると大変です

人間は食卓の上にバリケードを作って食べないと、
醍醐に盗み食いされちゃいますからね

5年後
甘えん坊度は ますますパワーアップしましたが

赤ちゃん苺の養育係として 大活躍してくれました

おかげで、醍醐ソックリに成長した苺ですけどね

性格も食いしん坊なのも、
おしゃべりなところもパパ似です

そして、6年後
シニア世代に突入したけど、バリバリ元気です

時々 苺のおもちゃでひとりフィーバーしたり

もちろん、珊瑚や苺とプロレスごっこもします

夜は私の右サイドでねんね
冬限定のふみふみチューチュー&お膝猫で

超甘えん坊の醍醐です
地震も雷も病院もへっちゃらで、フードの好き嫌いも全く無し
お客様もウェルカムな おおらかな醍醐

これからも元気で過ごしてね
そして、楽しい思い出を たくさんたくさん作ろうね

「きねんびのぷれぜんとは おおもりごはんをください!」(醍醐)

う~ん、それは考えておくわね


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

珊瑚と醍醐と苺に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村


こちらにもポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村