goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり のほほん日記

鹿屋市 介護老人保健施設 ナーシングホーム ひだまりスタッフによる
のほほん日記です。

水分と認知症のお話

2011-08-10 12:34:32 | Weblog
暑い日が続きますが、節電といって暑さに耐えている方も多いと思います。
 
人間の体の中には、約60~70%の水分があります。
しかし、加齢とともに体内の水分の割合は減ってきます。
水分が足りなくなると脱水となり、意識レベルの低下や昏睡状態などに陥りやすくなります。

最近『うちのおばあちゃん元気も無くて、話のつじつまが合わない』とか『家にこもりっぱなしであまり話をしなくなった』、『怒りっぽくなった』などなど、認知症じゃないかしらというような状態の方を知っていたら、まずは水分補給を促してみて下さい。

水は身体全体の代謝の向上を助け、認知面の働きも向上させます

水分補給の目安は1日1300ml以上を心掛けて下さい。

水分をあまり摂りたがらない時には、コーヒーや紅茶、スポーツ飲料など少し甘みのあるものやお茶の時間を設けて一緒に水分を摂るなど工夫を摂りやすくなると思います。