goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり のほほん日記

鹿屋市 介護老人保健施設 ナーシングホーム ひだまりスタッフによる
のほほん日記です。

母の日

2022-05-15 09:46:39 | Weblog

【3階】

母の日には、女性利用者様方にお花のプレゼントを行いました皆さんに喜ばれて良かったです

頭にお花の飾りを付けてキレイに写真を撮る事もできました皆さんお綺麗です

        

【4階】

5月8日にひだまり入所3フロアで母の日のお祝いを開催しました

女性利用者様へ花のプレゼント 満面の笑顔で喜ばれていました 

          

 

【5階】

5階では、女性利用者様方に花のプレゼントと皆様にケーキを用意しました

女性の皆様は「綺麗ね、ありがとう」と喜ばれました

ケーキは男性利用者様方にも事前にアンケートを取り選んでいただきました

皆さん「美味しいよ、こんなおいしいのは久しぶりだよ」と皆様に喜んでいただけた母の日になりました

       

 

【栄養科より】

 5月の行事食です

 昼食にそら豆ご飯とおやつにはフルーツのせプリンでした

         

 

 


ドライブ!

2022-04-28 15:38:21 | Weblog

28日は利用者の皆さんと平和公園に行きました

コロナ対策を行いながら行き、天気も良く皆さん喜んでいました

         

雨の日が続き不安な気持ちでいましたが、無事に自然を満喫できました

「久しぶりに来れてよかった!楽しいよ」など皆さんで来られてよかったです

陽が強く、喉が渇いた時はヤクルトを用意して皆さんと飲みました

「美味しいね、喉が渇いてたのありがとう」と嬉しそうに飲まれました

 

   

 

これからも感染対策を徹底しながら利用者様のお手伝いをさせて頂きます


ひな祭り

2022-03-24 14:26:05 | Weblog

3月は各階でひな祭りの行事が行われました

                   

早くから雛人形などの飾りつけを行い

3月3日は、ひな壇の前で写真を撮ったり

ひな祭りの歌をうたいました

           

 

最近では外出も難しく、少しでも利用者さんに季節を感じて頂けるようにと

昼は行事食 おやつには雛人形の和菓子と甘酒 あられを準備しました

 

               

 

和菓子を見た利用者さんが『かわいくて食べられないね』とおしゃってました


節分

2022-02-21 17:37:40 | Weblog

今年も節分の季節がやってきました👹

コロナ禍でどこにも行けず、面会も中止になっており、ひだまりでは少しでも季節感を味わって頂こうと思い感染対策を徹底した上で各階で豆まきを行いました

鬼役はもちろん施設職員、ご利用者様は鬼をめがけて「鬼は外!福は内」と日頃のうっ憤を晴らすように豆を投げておられました

  

昔ながらの行事だった為か、皆さんとても楽しそうに笑顔いっぱいで参加されていました

  

豆まきの後は、豆と甘納豆を美味しく頂きました

昼食は巻きずしを提供し、とても美味しそうに召し上がっておられました

  

今年も新型コロナウイルスが猛威を振るっております。職員は、ご利用者様が元気で過せるように感染対策を徹底してまいります。


ひだまり書初め大会♪

2022-02-10 15:23:15 | Weblog

年初めの行事として、感染対策をしながら各フロアで書初めをしました

書初めは抱負や希望、一年の始まりにふさわしい縁起の良いことばを、その年の恵方に向かって書くという伝統的な正月行事です

  

日頃のリハビリの成果を活かして思い思いに心を込めて笑顔で筆を走らせておられるご様子でした。

今年の抱負などを文字にすると気持ちが良いもので大切にしていきたい行事のひとつです

  

素晴らしい作品ができたので廊下などで掲示させていただきました

 

今後もご利用者の心身の健康を第一に笑顔で過ごしていただけるよう支援してまいります

 

 


クリスマス・忘年会

2021-12-26 15:30:18 | Weblog

24日はクリスマス・忘年会が各階で行われました

スタッフはサンタやトナカイの衣装を。利用者様はクリスマスの被り物をしました。

        

きらびやかなクリスマスツリーも毎年飾ってあり、とても賑やかな会になりました

今年1年を振り返って、行事の写真をスライドにて観賞しました。 

どの写真も素敵な笑顔ばかりで、素敵な時間でした。「懐かしかったね」「ドライブにまた行きたいね」「どれもいい写真ばっかりだった」とおっしゃっていました。

また、クリスマスプレゼントもあり、とても喜ばれていました。

昼食はクリスマスならではのメニューで、カレー味のピラフ・照り焼きチキン・ミモザサラダでした。

      

おやつにはクリスマスケーキもあり「久しぶりにケーキを食べた」と喜んでいました。


ドライブ&フラワーアレンジメント、茶道!

2021-11-17 17:11:05 | Weblog

今月はドライブを各フロア実施し、5階でフラワーアレンジメント茶道を行いました。

ドライブでは霧島ヶ丘公園と荒肥田天神に行きました!3.4階では晴れた日にドライブに行くことができましたが5階ではあいにくの雨で車内での観覧となりました。 

      

青空の中での満開に咲いているコスモスはとても綺麗でした! 

         

各フロアの皆さん、コスモスを見て大変喜ばれました。荒肥田天神では、海を見て「魚釣りしたいね」と話が盛り上がりました。帰って来てからも「いい気分転換になった、楽しかったよ。」と喜ばれました

フラワーアレンジメント、茶道では、前回参加された方と今回初体験の方も一緒に行いました。

旬の花を使い皆さんに季節を感じていただける様頑張りました。今回はコスモスの花を使いフラワーアレンジメントを行いました。

当初の予定では華道を行う予定でしたが5階のドライブではあいにくの雨だった為、造花を使いフラワーアレンジメントになりました。

茶道では、前回参加された方もいらっしゃる為、クイズ形式で使う道具を出してみました。

抹茶碗や、茶筅、茶杓(抹茶をすくう道具)など様々な道具を出してクイズにしましたが皆さんすぐに答えられ前回の事を覚えて下さったことにとてもうれしく思いました!

前回行った方はすぐにとりかかられ、初参加の方は職員の方と一緒に行い初めての方でも楽しめるよう頑張りました。

    綺麗に生ける事が出来ました今回使用したコスモスの花言葉は「乙女の純潔」という意味でつかわれる事があります。

    クイズ何問当たったかな?抹茶は苦いと言われるかもしれないですが「美味しかったよ、またしたいね」と言って下さり嬉しかったです。

    職員三人で立ててみました 美味しかったです!     

コロナ禍の中で皆様に楽しんで頂けるようにこれからも頑張っていきたいと思います。

対面での面会も皆さん喜ばれており、「久しぶりに会えたからうれしかった」等の声も頂いています。まだ制限のある中ではありありますが利用者の皆さんに充実した生活を送って頂けるよう頑張ります!


HAPPY HALLOWEEN

2021-11-08 18:54:05 | Weblog

HAPPY HALLOWEEN

10.20 ハロウィンパーティーを開催しました~🎃

          

コロナ禍で外出に制限が掛かり、施設内での生活ばかりになっている皆さんに少しでも楽しんで頂けるように、今年はお面を被ったり、タトゥーシールを貼ったりなど仮装を楽しみました

 

   

西洋の行事でなかなか馴染みのないイベントですが、皆さんとても楽しんで頂けました

ハロウィンのおやつはケーキでした🍰

ショートケーキ、チョコケーキ、抹茶ケーキの3種類の中から事前に利用者様に

選んで頂いてた物を提供し、皆さん満面の笑みで

「美味しい」 「ありがとう

と、とても喜んでおられました🎃

       

利用者様の笑顔をたくさん見ることができ、とても素敵なハロウィンパーティーになりました

また、来年も楽しんで頂けたらと思います~

   

 


敬老会

2021-09-29 18:49:41 | Weblog

敬老

本年も新型コロナウイルス感染防止にともない御家族の招待は、見合わせとなりましたが

利用者様の長寿お祝いと今後の益々のご健康を記念し「」を避けながらフロアー別に敬老会を開催しました

ひだまりの年間行事の中でも一番のイベントである敬老会を成功させるために、各フロアごとに職員の催し物をしたりとコロナ禍で外出できない皆様に少しでも楽しんで頂けるように、準備させて頂きました

職員による「長寿の踊り」も楽しまれておられました

               

敬老会の日の昼食はいつもより豪華に敬老をお祝いする食事を提供させて頂きました 

ノンアルコール梅酒で乾杯

                  

利用者様大変喜ばれ美味しく召し上がれておりました

                   

敬老会の記念品と一緒に可愛く記念撮影してもらいました

                 

ちなみに、ひだまりで一番の長寿は100歳の方です

みなさんこれからも元気に楽しく過ごして頂けるようにケアに励んでいきます

 

 


ひだまりでの感染対策の取り組み

2021-09-23 12:50:15 | Weblog

皆様、日々コロナ禍での生活お疲れのことと思います。

今、ひだまりでは高齢者の方の感染リスクを抑制する為に様々な感染対策に取り組んで

りますのでご紹介いたします。

  

【消毒の様子】

  

【透明パーテーションの設置】

【食事介助の様子】

 

【持ち込まない、持ち込ませない、拡げないを念頭に主に以下の対応をしています】

  • 職員は常時マスク着用、手指消毒をしています
  • 職員は日々の検温、体調を健康管理シートへ記録し体調面の管理をしています
  • 利用者様の検温、体調確認を行っています
  • 外部の業者様やご家族様来館時には検温、体調確認を実施しています
  • 定期的にアナウンスをし、換気や共有箇所の消毒の呼びかけをしています
  • 入浴・食事介助時は職員はアイシールドを着用しています
  • 入所、通所、事務所などの共有スペースには透明パーテーションを設置しています
  • 会議終了後の部屋や物品等の共有箇所の消毒をしています
  • 会議開催時には少人数で換気を行い、対面にならないよう間隔をあけています
  • 職員の施設外への外出の際はアイシールドを着用しています
  • 職員の食事休憩時には換気をし、密を避けできるだけ部屋を分散し少人数で黙食しています
  • 入所利用者様のご面会は感染拡大時はオンラインで実施しています
  • 入所利用者様の衣類の洗濯はご家族での洗濯は中止し業者対応をしています

他にも感染流行時や状況に応じて定期的に会議を行い、状況に応じた感染対策を行って

ります。

このような中、密を避けなければならない状況で人と人との関係が希薄になりがちです

が、感染対策を行いながらもご利用者にリハビリを行いながら、楽しくお過ごしいただ

けるように行事面も、集合を避けフロア毎に少人数でしっかり対策をとりながら趣向を

こらして実施しています。

ご利用者の楽しそうな笑顔が職員の励みになっております

 

コロナ禍の前後で状況が様変わりして利用者様やご家族様へはご不便や心配をおかけ

していると思いますが、今後もご利用者が安心して心身ともに健康でお過ごしい

ただけるよう日々の感染対策に努めてまいります。

 

                      ナーシングホームひだまり職員一同