goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり のほほん日記

鹿屋市 介護老人保健施設 ナーシングホーム ひだまりスタッフによる
のほほん日記です。

明日天気になあれ!!

2015-06-10 15:36:39 | Weblog

通所りハからです。

ご自宅からひだまりにバスで利用される皆様

この時期は、雨が降るとバスへの乗り降りが大変です

手指のリハビリに新聞を丸める体操をしたのちに…

集めて、てるてるぼうずが完成しました

テルコ & テルオ と 名前も利用者様とつけました。

早く梅雨があけ、お天気に恵まれる日を待ち望んで…

 


水分補給はしっかりと!!

2015-06-09 17:54:21 | Weblog

こんにちは

6月に入り、雨が続いてジメジメした暑さが日々続いています みなさんいかがお過ごしでしょうか

になると注意したいのが熱中症

それの予防の為に大事なのが水分補給です。(ビールはダメですが・・・)

余談になりますが、、、のどが渇いたビールで水分補給だ は脱水症状を助長する可能性があるので気を付けましょう  ※アルコール類は利尿効果があるから

さて、水分補給するタイミングはいつがいいでしょうか巷ではのどが渇いたと感じる前が良いと言われています。

では、なぜでしょうか

それは、高齢者は口渇中枢が鈍くなっている からなのです。

(口渇中枢とは脳にあって、のどが渇いたと感じるところです)

のどが渇いたと感じなくても体は水分を欲している場合があるということになります。

つまり・・・

 のどが渇いたと感じた時にはもう遅いかも

みなさん早め早めの水分補給を徹底しましょう。

 


大収穫を目指して・・・!

2015-06-01 05:00:36 | Weblog

こんにちは入所4階フロアです

4階フロアでは、昨年に引き続き、野菜の苗植えを行いました

今回は、トマトピーマンナスゴーヤ枝豆葉ネギの6種類と

なんと昨年植えた<ハナオクラ>が、今年も元気よく葉をつけていました

農業をされていた利用者様に、アドバイスを頂きながら

苗植え開始

『土は、どんくらい掘れば良かけ~?』 『トマトにな、ないか棒を立てちょかんな

と皆様、一生懸命に植えられ、

『これは、〇〇さん家のトマト』 『そいなら、これは〇〇さん家のピーマン

と愛情もたっぷりでした

植えた野菜たちをベランダへ移動すると

『ここから毎日見らんなね~』 『たくさん野菜がなると良いね

とこれからの成長が楽しみな様子でした

今年こそは、大収穫を目指して

たくさんおいしく食べられるよう祈る利用者様・職員なのでした


ドライブ

2015-05-28 18:15:05 | Weblog

こんにちは入所4階フロアです

 

入所では、5月の行事として鹿屋バラ園へのドライブを計画しており、

4階フロアも 11・15・18・23日 と4日間予定していたのですが

なんと・・・4日中3日はあいにくの雨

楽しみにされていた利用者様も

『雨だったら仕方ないよね~』と残念そうに話されていました。

どうにか天気の良い日に出掛けられないか、と考えていたところ

天気予報で週明けの26日は、晴れとのこと

(4階職員の作ったてるてる坊主のお陰でしょう笑)

当日も天気は晴天利用者様へも声をかけると

『行きたかったから行きたい』 『行けるの天気も良くて最高だね

と笑顔で話され、やや急ではありましたが

昼食を済まされたあと、ドライブへ出掛けました

鹿屋バラ園から浜田・荒平の海岸沿いを通り、

『この辺は、昔仕事に行くときにバイクで通っていたよ冬は寒くてね~

『この道はずーっと鉄道が通っていたんだよ

などと景色を見られながら、懐かしんでいるようでした

『天気の良い日に行けて良かった』 『久し振りに出掛けて、とっても楽しかったよ

と喜んで頂けました

天気の良い日には、また散歩やドライブに出掛けたいですね

もうすぐ6月・・・。梅雨です

ジメジメとした日が続きますが、体調には十分に気をつけてお過ごし下さい


ラジオ体操

2015-05-07 17:02:33 | Weblog

 認知症予防にウォーキングなどの有酸素運動が効果的といわれています

が、そろそろ梅雨も近づいてきて、雨の日も多くなってくると、外で運動をする機会も減ってきますよね

せっかく運動をしようにも雨が降ってて・・・なんてことになりがちです

 そんな時に手軽に室内でも出来る運動が『ラジオ体操』です

普段使っていない筋肉や手足を動かすことで、じんわりと汗をかいてきます

意外にしっかり手足を伸ばし、背筋をぴんと張りながらラジオ体操を行うと、気持ちいい疲労を味わうことが出来ます(個人差はあると思いますが・・・)

立位が不安定な方も座って出来るので、安全に運動を行うこともできます

運動を行う事で、脳の血流も増え、脳の働きも良くなり、認知症予防につながります

朝、起きて朝日を浴びながら、(雨の日は室内で)ラジオ体操してみてはいかがでしょう


朝運動した方がいいか?夜運動した方が良いか?

2015-03-30 13:25:17 | Weblog

こんにちは

運動した方が良いのは分かっているのですが、なかなか体が動かない私です・・・

冬も終わり、春の気候となってきたので運動に取り組むのは今の季節からがいいかもですね!

 

さて、運動するにはランニングやウォーキングをすぐに頭に浮かべるのですが、時間帯に悩みます。

では、運動するのはどちらの方が良いのかを調べてみたところ、朝でも夜でもどちらでもかまわないとの意見がのっていました

ただ、空腹で血糖値が低下している朝は運動を控えた方が良いという意見がある一方で寝る前に運動すると体温が上昇し、不眠になるという意見もあるようです

実際血糖値が下がっている朝でも、運動を始めれば交感神経が緊張し、自律神経は昼型に移行するので問題ないとされ、前夜に食事をしていればむしろ血糖値は上昇します。

また、就寝前の運動でも就寝するまでには体温も常温に戻り問題はないとの結果も出ている為、運動を浅しても夜しても変わらないと言うことになります。

 

むしろ、運動の時間について気を付けなければならないのは食前か食後か、の方が重要と言われているみたいです。

食後の腹ごなしに運動、は身体によくない為、注意して下さい


寝ながらできる!!簡単、シャキア・エクササイズ(^O^)

2015-03-29 21:51:20 | Weblog

こんにちは

だんだんと暖かくなってきましたね

施設の敷地内にあるさくらも少しずつ開花しており、春の息吹を感じる今日この頃です

今回は、寝ながらできるシャキア・エクササイズについてご紹介したいと思います(^o^)/

 

 訓練名:頭部挙上訓練(シャキア・エクササイズ)

 意  義:喉頭の前上方運動を改善して食道入口部の開大を図ります。

      食道入口部の食塊通過を促進し、咽頭残留を少なくする効果があります。

 対象者:喉頭の前方や上方への運動が低下しており、その結果、食道入口部の開大が減少している方。          

 方  法:1) 仰臥位で肩を床につけたまま、頭だけをつま先が見えるまでできるだけ高く上げます。

        「1 分間挙上位を保持した後、1 分間休む」 これを3 回繰り返します。

      2) 同じく仰臥位で頭部の上げ下げ(up and down)を30 回連続して繰り返します。

        1)2)を1 日3 回、6 週間続けます。

                       

 注意点:負荷が大きいので、しっかりと休憩をしながら無理をせずに行いましょう

以上、「寝ながらできる簡単、シャキア・エクササイズでした

 


ネイルケア2

2015-03-26 22:46:45 | Weblog

こんにちは入所4階フロアです

4階フロアでは、毎月1回のネイルケアが行なわれました

廊下に貼ってあったお知らせを見られた利用者様より

『マニキュアを塗ってくれるの?私もしてもらおうかな』と楽しみにして頂けた様子

マニキュアやネイルシールの種類も増え、利用者様も選ばれるのに

『この色もきれいね~どの色にしようか、、、』と悩まれていました

皆様、ピンクや薄いオレンジなど春らしい色を選ばれ

最後に、桜のネイルシールを貼ると

『爪にも春が来たな~』と笑顔で話され、職員と大笑い

『爪がキラキラしちょいなぁ』『とてもきれい娘たちに見せたいね

と喜んで頂けました

 

施設の周りの桜も咲いてきましたすっかり春ですね

夜はまだまだ冷えますので、体調に気を付けてお過ごし下さい


鍋パーティー

2015-03-20 17:11:36 | Weblog

こんにちは入所4階フロアです

4階フロアでは、19日に鍋パーティーが行なわれました

まだまだ寒い日は続くと思いきや、、、

鍋パーティー当日は、とても暖かく

『今日のお昼は鍋な今日はぬきば、うめかもな~』と利用者様も少し驚かれていました

お昼になると優しい風も吹きはじめ、

鍋の良い匂いがフロアに広がってきました

お野菜たっぷりでお魚や肉団子つるつるのおうどんなんとカニも入っています

『出汁がおいしい~』『野菜をいっぱい食べたど

と皆様おかわりもされていました

食べ終わられたあとに、利用者様へ「お鍋はいかがでしたか?」と聞くと

『みんなで集まって食べるのはとてもおいしいね

と笑顔で話され、職員の心まで暖かくなりました

 

3月も半ばになり、すっかり春の陽気です

桜の開花が楽しみですね


朝食バイキング

2015-03-10 21:22:52 | Weblog

こんにちは入所4階フロアです

3月10日に朝食バイキングが行なわれました

 

利用者様も起きられ食堂へ行くと

『ないがあっと』『良か匂いがすいなぁ』といつもと違う雰囲気に興味深々

メニュー表を見られると、種類の多さに

『全部食べれるかな~

『どれにしようししゃもがおいしそうなぁ』と楽しみな様子で悩まれていました

少しずつ全ての料理を選ばれる方や好きな料理を多く選ばれる方

皆様それぞれに選ばれていました

普段はあまり食べられない方も

『パンと果物をたくさん食べたよ』『卵焼きがとってもおいしい

と話され、おかわりをされる利用者様もいらっしゃいました

食べ終わったあとには

『毎日こんなにあったら良いね~』『もうお腹いっぱいだっ

と喜んで頂けた様子でした

 

3月に入りましたが、まだまだ朝晩と冷えます

体調に気を付けてお過ごし下さい