goo blog サービス終了のお知らせ 

ダウン症の響輝と合併症と共に・・・

喜んだり、泣いたり、笑ったり、怒ったり・・・♪きっと、乗り越えられる・・・

美味しいご飯作り・・・♪

2012-05-09 | 【hibiwaka*キッチン】
我が家の美味しいご飯作り♪


我が家の食事は本当に手抜きが多いんです(笑)
友達もビックリするんだけど・・・(笑)
手が込んでるように思われるんだけど、そこが決め手なのよ

既製品、レトルト・・・だっていっぱい使っちゃう
調味料だって上手く組み合わせればお洒落な味になるのよ

4人の子育てで食費節約を昔は?しっかりやっていた頃(笑)
生活の知恵や経験から今は本当に役立っています

あの頃は大変大変とアタフタバタバタしてましたが
段々、慣れてくるものなんだね・・・(笑)
自分でもビックリしているもん(笑)


GWもおわり・・・

2012-05-06 | 【hibiwaka*キッチン】
今日でGWも終わりますね・・・。
今年のGWは、最初に響輝が「小児ストロフルス」になり
大変でした・・・

そして、中盤には腸のコントロールを崩し始めていて
4日にお友達のでマックやお菓子を食べ過ぎてしまい
その晩から漏便が始まり

こどもの日の5日は完全絶食でした
胃ろうからのみの注入だけでした。

今日には便もやっと止まり
今日は昨日できなかった、★こどもの日メニューを★
今日、作ります

大好きな「あらびきハンバーグ」
「こいのぼりケーキ」をみんなで作ります

最近、やっとお姉ちゃんがお料理に目覚めてくれて

この間はフレンチトーストにアイスをのせて作ってくれました(笑)

意外に美味しかったです
やれば、できるんだねぇ。
兄妹の中で一番、不器用なのがお姉ちゃん(笑)

長男も次男も豆腐ハンバーグだって上手に作れちゃうの

でもお姉ちゃんは・・・て感じだったの。(笑)

長男はやっぱり、料理・・・かなり上手だよ
私が、こうしてと頼むと、その通りにできてるよ

次男はレシピ通りに作るね

お姉ちゃん・・・適当(笑)
(母に似てるって・・(笑)

昨年から、私も絵日記の様に「hibiwaka*レシピ」をノートに
まとめてるの

だから、子供達がいつか?
レシピノートを見ながら「母の味」を作ってくれたら嬉しいなぁ

今でも嬉しい子供達の「美味しい~♪」この言葉

何が一番好き?と聞くと・・・

「みんな、たまごのだし巻きの厚焼き」と言ってくれるの。
もっと、色々作ってきているのに母としては「たまご~??」って
感じですけどね

さて、ぱぱさんもGWは1日しか休みがなく、ずっと仕事
毎日、お弁当持ちで、お昼も買いに行けないくらい忙しいみたいです。

明日からまた、響輝もが始まり・・・。

母の付き添いも又、始まり
付き添い弁当も作らなきゃ~
お姉ちゃんも仕事だぁ~

GW・・・

2012-05-03 | 【hibiwaka*キッチン】
久しぶりにケーキを作ったよ~
お義母さんも我が家でティータイムしましたぁ




響輝さん・・・低気圧の影響なのか?
食欲もないし落ち着きもない…

今日は水分も口から摂取がかなり少ないの・・・。
結局、夕飯も野菜炒めを2口位とじゃがりこのお菓子を少し
しばらくしたら、ゴロゴロして寝ちゃいました

最近、響輝の癖でマイブームの「人指し指」を立てて口にぺんぺんあててるの(笑)

誰のマネしてるんだかぁ~(笑)

GW中のpapa弁も、段々、マンネリっス
とうとう・・・たまご焼きがライスの上にのっちゃったぁ~(笑)
おかずのレイアウトは朝ボケしている日は特に
こんな感じの色配置がかみ合わない

毎日、お弁当はキツイっす(笑)
面倒なお弁当箱洗いも使い捨てパックにしたのに
結局、洗って使ってる~
意味ないっけね~

五月人形

2012-05-03 | 【hibiwaka*キッチン】
昨夜から明け方にかけて
又・・・嵐でしたね
風は凄いな~と寝ながらも(笑)気がついてはいたけど・・・
爆睡でしたぁ(笑)

今朝、友達ので知りました(笑)

昨日、遅くに又、五月人形を飾りまして・・・

もう、古いよ・・・
ケースを変えてもいいよね。
21年目の5月人形・・・


五月人形は長男と次男と二つありますが、次男のは隣の実家に
飾ってあります。
響輝のは、ありません・・・

こいのぼりを買う予定だったんだけどずっと、生まれてから
バタバタ入院生活・・・
未だに買っていないの・・・(可哀想かなぁ~?)

買ってあげなきゃだよねぇ。

響輝は、ずっと一緒にいるもんね
***********************************************************************

この間、キムチを漬ける唐辛子配合っていうので
焼肉を作りましたぁ♪
凄く辛さに深みがあって、美味しかったよ~(*^^*)

この間、子供達が集合した時に晩御飯に作ったものです


家庭訪問&旬

2012-04-29 | 【hibiwaka*キッチン】
ふ~ん
今週は、次男の中学の家庭訪問もあったりで
響輝の蕁麻疹やらで、掃除ばかりしていたなぁ~

さて、次男君も中学2年生になりました
反抗期の真っ最中・・・
塾や部活でほとんど、週末でも1日お休みと言う日が
ありません

今日は、柔道で黒帯のテストを受けに行っています。

幼稚園から始めた柔道
長男も柔道は有段者です
兄弟揃って、黒帯~
なんかいいねぇ~

家庭訪問では、担任の先生とても、活気のある
先生で次男も学年で1番良い先生が担任になったと言うだけあって
本当に、明るくて良い先生

女の先生・・・(英語の教師)

先生「○○くんは、とても、良いつぶやきをしてくれます!」

母「????????????」?

母「良い?つぶやき~?」(笑)

先生「授業でも発言をよくっするって」ことみたい(笑)

母「しゃべりすぎてませんかぁ?~」

先生「お話は大好きみたいですね。でも、良いつぶやきなので」

母「ほめられてる?」「悪いってこと?」

・・・私には理解できませんでした(笑)

パパも一緒に聞いていたけど「良いって事じゃない」と

そうなの・・・(笑)私。

来月、林間学校です
寝袋に色々、準備しなきゃ~
********************************
*旬な食材*
竹の子で「チンジャオロース」を作りましたぁ。

竹の子のが多い「チンジャオロース」でしたが(笑)

*清見タンゴール*

マイミクさんが送ってきてくれた「清見タンゴール」
甘くて美味しい~
ママさん、ご馳走様です