goo blog サービス終了のお知らせ 

花の日常

写真付きで日記や趣味を書く

今日は政治講座「政治と生きかた」があります。

2018年02月09日 | 日記
  
 

   おはようございます。

   老大4年生講座が終わった後はOBに残るためのお話があります。

   仲間に支えられて 4年あっというまでした。

   「Jtrim」Sachiさんで作成

   座標設定で線を細くしたり太くしたりいろいろ作成したのですが

   出来たと思ったらサイトにコピーして使ってくださいとでました。

   

  
   

   






   


   

    

毛染め

2018年02月08日 | 日記
  
 

   おはようございます。

   毎日寒い日が続いているので延び延びになり今日は

   何が何でもカットに行かなくては

   髪の毛が伸びて気になります。

   昨年、久しぶりにパーマをかける。

   長年毛染めしているので随分髪が痛んでいると

   1年ほど前からもう毛染めをやめようと迷っていたのですが

   カットだけに・・・

   もとの髪に戻すには時間かかるみたいです。

   

   


   


   旬の味伊予柑 

      みかんんとオレンジの交配種大好き毎日1個は食べています。

      アレルギーであれ食べたらだめこれ食べたらだめと言われたら食べるものがありません

      少しぐらいいいだろと勝手に解釈してます。


      

   


   

   

トイレが近い人

2018年02月07日 | 日記
 
  

   おはようございます。

   立春が過ぎたというのに毎日底冷えがします。

   昨日。MBS午後7時よりトイレに近い人必見3時間に7回!

   頻尿の原因は飲み物の差かも?

   水、緑茶、コーヒ、オレンジジュース、ウーロン茶を

   5人の方に朝7時コップ半分の水を飲んでもらい

   7時50分に膀胱をからにしてからオシッコしたいと思えば行ってもらう

   8時から3時間の間に何回行くか回数を計る

   水・・・・・・・・・・・3回

   緑茶・・・・・・・・・・5回

   ウーロン茶・・・・・・・5回
  
   オレンジジュース・・・・6回

   コーヒ・・・・・・・・・7回

   以上 水を 飲んだ場合が一番行く回数が少ない。

   含まれているカフェインとカリウムの含まれている成分が

   膀胱に入ると尿意を感じる神経が刺激されて脳に伝わるそうです。

   

   


   

   
   

凍死者、熱中症の1.5倍

2018年02月06日 | 日記
  
 

   おはようございます。

   立春だというのに寒いですね

   冬は屋内の凍死にご用心ー。

   凍死者年1000人 搬送車の7割、屋内発症

   熱中症の危険性はよく知れ渡っていますが、低体温症による死亡(凍死)の方が、

   死者数は1.5倍にも上がっている。

   2010以降はほぼ毎年、千人以上犠牲になっており、大半は高齢者。

   患者の生活実態から考えると

   室内で低体温室に陥った例が多く、背景に孤立や貧困もあるとみられ

   十分栄養が取れない貧困層の増大があると

   患者の平均年齢は72.9歳で、高血圧や糖尿病、精神疾患などの病歴のある人が目立つ。

   北日本だけでなく、兵庫県や熊本県など西日本でも多くの症例が報告があるみたいです。

   

   「Jtrim」Sachiさんで作成

    

    

    

  
    

日曜日ガソリン1リトル5円安い

2018年02月05日 | 日記
 
   

   おはようございます。 寒い~

   昨日、1日閉じこもりかな~15時ごろガソリン入れに

   日曜日ガソリン安いいつも入れに

   前の車65ℓ入り今度の車35ℓで満タン

   税金も1万円ほど安くなるらしい、車維持費少し減るのかな~ 

   今から娘の家に行く 昨日も行ったのに・・・

   車に乗ればだまっておれについてこいと

   家につけば下の孫がいない

   何処に行ったのん 隠れていると

   炬燵の中から顔を出しおばあちゃん僕のお腹足てけっていると

   まだまだ可愛い・・・

       パンダ大好き

    



   
    

    
    
   別府大分毎日マラソン

   グランドに入ってからでっとひーと、世代交換だと

   1位・・・デスモント モクゴブ 2時間9分31秒

   2位・・・園田 隼人      2時間9分34秒

   3位・・・大塚 祥平・・・・・・2時間10分30秒