goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

何やらおかしなことになっている    サンセベリア

2015-09-26 02:26:59 | アガベとサンセベリア









2日前に写したもので、画像ではわかりにくいと思うが、鉢の中の土全体が浮き上がってきている。









これはまた別の鉢だが、こちらも土全体が盛り上がっている。

3年前だったと思うが「スタッキー」と書かれた値札が付いていたが、スタッキーではなく「カナリクラタ」のようである。

で、肝心の土が持ち上がった原因だが、新しい芽(地下茎)が下の方に伸びたのだろう。

親指くらいの太い地下茎なので、かなりの力があると思う。









この画像で見るとわかると思うが、右の鉢も、元々は左の鉢と同じ状態だったのだが、成長の仕方の違いから、このような違いが出るのです。

左の品種は余り地下茎を伸ばすこともなく、横に伸びるだけです。

右の品種はそれより長く地下茎を伸ばす上に、下に伸びることも多いのです。

本来であれば大きな鉢に植え替えてやる必要がるのだろうが、そうすると・・・・。

今度は置く場所がない。

と言うことで、植え替えはしません。

さて、この後はどうなるのであろうか?。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竜鱗です | トップ | 三者三様     サンセベリア »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
(^^;) (モモママ)
2015-09-26 07:39:08
サンセベリアの芽を出す力は強いですよね(^^;)
我が家のサンセベリアはプラ鉢なんだけど変型しちゃいます(*゜Q゜*)
でも冬に室内だからこれ以上は鉢増し出来ないし重い瀬戸鉢にも出来ないです(;>_<;)
返信する
モモママさん (へそ曲がりおじさん)
2015-09-26 17:15:16
プラ鉢でなくても割ってしまうこともあるからね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アガベとサンセベリア」カテゴリの最新記事