毎年、7月と8月の二ヶ月余り空白になる場所がある。
昨年までは、何かを植えたり鉢植えを置いたりしていたのだが、今年は何もせずにいる。
一見すると何も無いように見えるが、実は、この地下に大人の握りこぶしより大きな球根が大量に埋まっているのである。
私にとって非常に思い入れのある球根で、その名を「アマリリス・ベラドンナ」と言います。
「本アマリリス」とか「ベラドンナリリー」とも言うのだが、一般に言う所の「アマリリス(正式にはヒッペアストラムと言う)」とは別の種類で、原産地は南アフリカで、成長のサイクルは「彼岸花」と同じで、9月に突然花芽が伸びてきて花が咲き、その後葉が出てきます。
余り普及していないようなのだが、この球根を手に入れたのは40年以上も昔のことで、実生2年目の親指くらいの小さな球根が、当時のお金で600円もしたのです。
今の金銭価値に直せば、1万円くらいに成るのではないだろうか?。
新聞で紹介されたのを見てどうしても欲しくなり、やっとの思いで手に入れたのだが、咲くようになるまでには10数年と言う、気の遠くなるような時間がかかってしまったのだが、咲いてくれたときの気持ちは言葉では表せないくらいである。
早い年は、今月の終わりくらいから咲くので、咲いたら改めて紹介します。
昨年までは、何かを植えたり鉢植えを置いたりしていたのだが、今年は何もせずにいる。
一見すると何も無いように見えるが、実は、この地下に大人の握りこぶしより大きな球根が大量に埋まっているのである。
私にとって非常に思い入れのある球根で、その名を「アマリリス・ベラドンナ」と言います。
「本アマリリス」とか「ベラドンナリリー」とも言うのだが、一般に言う所の「アマリリス(正式にはヒッペアストラムと言う)」とは別の種類で、原産地は南アフリカで、成長のサイクルは「彼岸花」と同じで、9月に突然花芽が伸びてきて花が咲き、その後葉が出てきます。
余り普及していないようなのだが、この球根を手に入れたのは40年以上も昔のことで、実生2年目の親指くらいの小さな球根が、当時のお金で600円もしたのです。
今の金銭価値に直せば、1万円くらいに成るのではないだろうか?。
新聞で紹介されたのを見てどうしても欲しくなり、やっとの思いで手に入れたのだが、咲くようになるまでには10数年と言う、気の遠くなるような時間がかかってしまったのだが、咲いてくれたときの気持ちは言葉では表せないくらいである。
早い年は、今月の終わりくらいから咲くので、咲いたら改めて紹介します。