Indigo Dream

ただの素人音楽バカによる、音楽と旅の記録。
気まぐれ更新中。

ゴスペラーズlive in Naeba 2018 20th Anniversary 2/27 ~苗場ライブレポート Part1

2018-04-30 18:54:58 | ゴスペラーズライブレポ
どうも、2ヶ月振りの更新です。
このブログを見てる人がいるかいないかはどうでもいいとして、書きたいことを書きまくります。
だって、そういう意図で始めたわけだし。
もし見てくれている人がいればもちろん嬉しい限りであります。

さて今日は書く書く詐欺になりかけていたゴスの苗場レポを書きます。
あれからもう2ヶ月経つのか…。
ちなみにライブの後はいつも、レポ用&思い出用に自分用の日記ノートにバーーーーーっとセトリ順にMCから何やら、一気に書き出していくわけですけど、今回の苗場は余韻に浸りすぎて結局オールして書いてしまいました。途中涙が止まらなくて、こりゃ完全にロス重症化したな…と。まあそれほど今回の苗場は「神回」だったわけで。初苗場、最高でした!!!
あ、ちなみに投票したのは「Right on, babe」「告白」「狂詩曲」「終わらない世界2009」「1,2,3 for 5」でした。
2曲入ってましたが、入らなかった3曲もどっかで、生で聴きたいですね。特に狂詩曲。(Be as One好きとしては笑)
ではレポを。
※長くなりますので、覚悟願います。


<1日目>
今回は初苗場。新宿からツアーバスで苗場へ向かう。9:00前には出発。(人数少なくてびっくり!!)道中ずっとゴス曲を聴いて、これも聴きたい、あれも聴きたい、とすでに一人「超わくわく状態」だった。
11:50頃(記憶曖昧)苗場プリンスホテルに到着。さすが苗プリ…でかい…!チェックインは15:00~なので(残念ながらアーリーチェックインは出来なかった)、とりあえずロッカーに荷物を預け、時間まで苗プリ内を散策。苗場20周年記念の展示室には酒井氏が凍ったバナナで釘を打とうとするがあえなくバナナが貫通してしまうという秘蔵映像も流れていた(笑)。←結局そのバナナは酒井氏の胃袋へ消える(笑)。さて昼ご飯は「マルモラーダ」で黒沢氏のカレーでもいただこうか…と思ったが、肝心のレストランの場所が不明。結局同じぐらいの値段の担々麺で我慢。ホテルの部屋からは見られないであろうゲレンデビューを堪能しつつ。明日こそは食べるぞ…!

そして15:00頃まで売店などを覗きつつ時間を潰し、いよいよチェックイン。6号館のツインルーム1室を1人占めである。何やら窓の外から音楽が聞こえる…。これはゴス曲ではないか!きっとゲレンデ中に響き渡っているのだろうな…「冬物語」。しみじみ。
特にすることもなく、TVも面白くなかったので、ひたすら外のゴス曲を聴きながら寝転がってボケーッとしていた。(ちなみにTVはDVDやBlu-rayが再生できるっぽいので持ち込めばよかったかも…)
夕ご飯はルームサービスのデリバリーパエリヤ。(2人前だと多すぎたので残し、放置していたら室温が高すぎてヤバい臭いがしてきたのであわてて冷蔵庫へ。冷蔵庫にも臭いが…←苗プリの清掃係の方すいません)

19:30~グッズ販売に並ぶ。無事パーカーその他諸々ゲット!←2万円も貢いだ人
そして記念品はスリッパ。もふもふであったかそう!


20:30~さて、いよいよ開場!今回は7列目、センターよりやや右よりの良席。ち、近い…!緊張する…!
しかもすんごいフリッフリでロリッロリでメルヘン(?)な人もいr…ゲホンゲホン、幻覚かしら。

21:00~開演&暗転!芝居仕立てで、まず5人が1セリフずつ語っていく。(「20年間一緒に歩んできたね」ですでに一人グッときていた。←まだ3年なのに)そして明転…!5人登場!スーツがかっこええ…、そして背景のバラも美しい…!
1曲目「冬物語」さっきゲレンデのを聞いた時点でしんみりきていたが、これは泣けた。まさか1発目から泣いてしまうとは…。本当に号泣寸前で唇噛み締めて堪えてプルプルしてた。
2曲目「砂時計」。もちろんG10好きとしては外せない1曲。嬉しすぎてこちらも号泣寸前で唇噛み締めて堪えてプルプル。←涙止まらず
3曲目「You are my girl」おお、これはバスの中で聴いたドレ9(Dressed up to the ninesの略称、勝手な呼称)のらいとんべいべの次のやつ!ダンスミュージックなのか~。
4曲目「Foever&More」なんと、悲しいことに、新曲か何かかと思ってしまった…。聴いたことあるような、でもタイトルすら出てこない…。←ミモザのc/wだった…。
どっかのMC/酒井氏「(カップリングについて)昔でいうA面とB面!A・Bで優劣決めちゃアカンでしょ!」←酒井さんすいませんでした!!
5曲目「東京スヰート」ソルパワ振り!こいつはG10で1位だったんだよな~。これまた目頭熱々。なぜか今回は北山氏を見ると泣けるな…。
6曲目「Beginning」これは告白のc/wですな。この辺陽ちゃんづくし☆

MC①「皆さんこんばんは!」「ゴスペラーズでーす!!」「こんばんは~!」←最後のは必ずヤスが言ってるイメージ笑
自己紹介。苗場にまつわるトークだったはず。
酒井さん「苗場といえば、僕はツアーで行く先には昔からゲームを持ち歩いてまして。20年ぐらい前はブラウン管テレビだったんですよねー、ああいう薄型じゃなくて」
黒ぽん「昔、苗場にプールがありました。「うえーい」っていってよく泳いでましたね、スキーやんないで。その隣でリーダーも「おっしゃー」っていって泳いでました」(←おっしゃーとかうえーいの所はもっと別の言葉だったかも)
陽ちゃん「昔苗場にはゲーセンがあって、よく遊んでました」
ヤス「開演15分前にゲレンデに花火が上がって、花火の色に染まるのを見るとショーの幕開け、って感じがします」
リーダー「ウイスキーのロックはつららです」←ヤス「排気ガスとか入っててむせちゃうんでしょ」
ちなみに曲の順位は「冬物語」1位、「東京スヰート」3位だそう。

7曲目「Prisoner of love」はい、ビーアズ好きの皆さん!来ましたよ!名曲!「ライアンを探せ」のタイアップですな。リーダーがかっこよかった。なぜかリーダーばかり注目してしまっていた。
北山氏の一人語りをはさみつつ。「(中略)……今日、君に愛の告白をする…、愛してる」
告白…えっ、もしかして、もしかすると…!?(「告白」の前奏の「コロコロコロ~」が流れる)
8曲目「告白」やった!投票したやつだ!嬉しすぎる!…って本当ならそうなるはずだった。いや、なったけど、もう涙が止まらない、勝手に溢れてくる。本当に好きな曲、心打たれる曲を聴くと人間って泣くのか…。歌もそうだが、背景の映像もきれいで。水たまりに滴が落ちて「ポチャン」ってはじいていくような。ものすごく良い。PVを意識したんだろうか。←っていうのを当日のライブ後に思い出して再び号泣。
そしてここまでがシアトリカル風・冬の苗場物語でした。←正式名称忘れた…
長いのでpart2に続く。