梅雨があっという間に明けました!
もう一度くらい紫陽花の撮影に出かけたかったな~と思っていたところ
紫陽花の撮影に出かけるよ~と写真仲間からの情報に飛び入り参加
そこは京都嵐山線松尾大社で下車、桂川を渡り15分ほど歩いた「梅宮大社」
歴史ある佇まいに引き寄せられ・・
本殿でお参りをすませ社務所で庭園の場所を聞こうとすると
いきなり天に向かうダイナミックな紫陽花が目の前にド~ンとビックリ!
もうすぐデビューまじかの可愛い姿もパチリ!
梅宮大社の庭園はひなびた趣の漂う雰囲気が何だかみょうに落ち着きます
さくや池の島にある「池中亭」芦に囲まれは美しい茅葺の茶室で何度もシャッターを切りました
水面に青モミジや花菖蒲が映り込み少し風が吹くとゆらゆらして涼しげです
庭園はかなり広く紫陽花のトンネルは薄暗く少しヒンヤリしています
トンネルをくぐり抜けてもまた違う色の紫陽花たちが待っています
驚きです同じ品種の色違い三種類(紫・ピンク・白)
何時ものガクアジサイに出会いチョットホット一息
回遊式の庭園を進むと咲耶池(さくやいけ)にはなんとスイレンが群生しています
白いスイレンはスッキリと清らかなすがすがしさに包まれています
でも私には陰りない白に光が反射してPLフィルターを慌てて装着しましたが難しい💦
明日は開くかな~と我が子のデビューを見守るママのよう
水中から大きな口を開けバシャーバシャーと水飛沫を上げおねだりの大きな鯉がどれだけ?
あっちもこっちもパクパクのお口、でもでも・・友人の写真はこれの5倍の口だったビックリ
大きな鯉が水中に姿を消すと水面には大きくそして、美しい波紋が
私も潜りたい水の中は気持ちいいだろうな・・京都の涼満載のシーンです
カメラをSモードに変え急げ急げ~シャッター速度を遅くしてみました
水面に鯉の口が最後に残こり水中に消える瞬間!渦は烈しく色までも変化しました・・
涼しげなライムグリーンに光の反射が変わったのでしょうか?
遠くから仲間の声が「真っ赤なトンボがいるよ!早くはやく・・」
池の真ん中・・燃えるように真っ赤なトンボが枯れた花菖蒲の先で休んでいます
距離があり過ぎる私のカメラでは望遠で撮るしかないわ後からトリミングしよう
でもでも・・それではキット写真クラブの先輩たちに画角が狭いと言われそう
その真っ赤トンボは「ショウジョウトンボ」と言って日本一真っ赤なトンボで
身近なところではなかなか目につくことはないそうなんですラッキー
興奮して慌てて横向きに撮ってしまった落着けそして深呼吸~
飛んでいかないで・・私が正面からシャッターを切るまでは
心の中で呪文のように「お願いお願い・・」
心優しいショウジョウトンボはまた戻ってきてくれました!パチリ
今日は一日中チャレンジの撮影ができました14mm~150mmOLYMPUS/E-M5Ⅱ
これ一本で勝負の私なんですが、そろそろ広角レンズ購入も考えないと限界かな
カメラ仲間はマクロレンズや鳥の撮影レンズなど多彩に場面によって
レンズ交換ができる憧れの友人たち
今回は彼女たちに同行することで同じ被写体を撮影してもレンズの違いによって
微妙に仕上がりの違いがあることを勉強させてもらいました・・
素敵な経験ができました~友人たちに感謝のサンキューを両手いっぱいに
そして、梅宮大社の落ち着いた趣の中に京都の涼を味わいました
それは普段の生活とは違い、池の水面をなでるような優しい風
その風に揺れながら水面ぎりぎりの青モミジの枝が垂れる・・
非日常を背景に素敵な紫陽花たちにシャッターが切れたことに感謝です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます