goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

北アルプス2日目大天荘から東鎌尾根入り口まで

北アルプスに行って来ました。

前泊と1日目の有明荘から燕山荘まで
1日目の燕山荘から大天荘まで

今回は2日目の大天荘から東鎌尾根入り口までです。

夜中テントに降る雨音を聞いていました。
夜明け前に外を見ると雨は降っていませんが.....濃霧の中....です。
大天井岳からの展望は絶望的!!!!
5時30出発にあわせて4時起床、お湯を沸かしてサタケの梅茶漬けとコーンスープとパンで朝食を

霧が濃くなり小雨混じりで、合羽を着て5時30分出発!!
今日は槍ヶ岳まで行くつもり、テンションが上がらないまま.....

大天荘からどんどん高度を下げます。
せっかく登ったのに???何処まで降りるの???
本来なら雷鳥を探す絶好のチャンスだったのにそんな余裕もなく....
ヒュッテ大天井で小休止、救護に警察の方々も今から槍ヶ岳に向かわれるとの事。
「濡れた岩で滑らないように」と助言を受け、
テンションが上がってない気持ちを引き締めて木立の道を行きます。

喜作新道を進むにつれ東側の視界が開けてきた!!!
方角的に常念岳方面の山が見えてきた。

お天気良くなる予感
雲が上がって行ってる見たい!
ビックリ平まで来ると
日も差してきて、ブロッケンだ!!!でビックリなんて...違うビックリしたいと思っていると。

何となく西側の山々がうっすらと見えてきて

やった~~
雲がとれて槍がうっすらと見えてきました。
今回始めて見る槍ヶ岳に「よしゃ~」

槍ヶ岳を見ながらの縦走ができる!!
今から通る東鎌尾根も見えてきて、テンションがやっと上がって来ましたね~~

トイレでスカートを直しているのではありません。
実は腰痛持ちで...腰ベルトを締め直し気合いを入れているのです。

東の空は太陽が出てきました。
どんどん行きます。中房登山口からご一緒のソロテント泊のお兄さん2人に抜かれたり抜いたりです。
先行するお二人が写っているのですが~わかるかな~

ヒュッテ西岳でマジックパスタとパンで休憩をして、トイレもお借りして
フロントの方に「行ってらっしゃい!」と爽やかな声をかけていただき、ありがとうございました。
元気百倍で水保乗越に鎖や梯子を下って行きます。

途中ニッコウウスゲの斜面に見とれ、爽快に進みます。

水保乗越に下るじゃなかったの????
3歩下って2歩登るが続きます。

水保乗越って何処?
東鎌尾根は?
槍沢もはっきり左下に見え、槍に続く鎌尾根らしきも少しだけ見えてきました。

ようやく水保乗越をすぎいよいよ今日のビッグイベント東鎌尾根登りが始まります。

雲が多いものの、お天気は回復し、爽快に歩いて行きました。
目指す槍ヶ岳が雲の中なのがちょぴり残念ですが。

次回は2日目の東鎌尾根から槍ヶ岳山荘まで

前泊と1日目の有明荘から燕山荘まで
1日目の燕山荘から大天荘まで

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本アルプス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事