
幻の美人が釣れたかも・・・・・豪快な竿さばきのヤスヒロさんです。
懇親会のひとコマです。皆さん愉快な仲間。感謝・感謝の1日でした。
当日は、出発から雨模様で風が強い。唐津の釣り屋さんへ4名集合しました。委員長の関門チヌ太郎さん、釣小僧さん、よっさんと私です。残りの方は、場所が決まった段階で釣行場所へ参加致します。遠くは、大阪そして、長崎、佐賀、福岡の北九州等、遠方から集まります。
「勝手にダービー」の親睦会を兼ねての釣行です。キザクラ社のウキを使ったフカセ釣りの集まり。テスターさん、モニターさん、そして、伊万里に本社・工場があるキザクラ社の広報、松尾さん、アシスタントの美人さんまで・・・・・来て頂いた。

伊万里湾大橋が対岸に見える福島-塩浜岸壁にたどり着きました。風裏探しての場所。松浦-調川は、まともに強風が吹くので場所変更でした。

ここから先は、誰も居ません。15名近く参加される予定のキャパのある場所は、殆どありません。
空いてた理由は、防波堤から

ど遠投しないと目の前が浅く、釣りにならない。私の苦手なエリアです。
釣行開始は、よっさんのそばに居ましたが、100メートル先の釣小僧さんのとこへ瀬替わり

既に、47~8のチヌをあげた釣小僧さんは、ゆとりの釣行です。
私も何とか釣らせて貰った。

釣小僧さんのストリンガーへ間借りすると小さいメイタ

33センチ・・・・・私には、申請サイズです。
私の1つ隣には、スレンダーなデカバンさん♀が

そして、豪快に竿曲げてる

よっさんが、タモを取ろうとしてました。
助っ人が、

遠浅なので、慎重に寄せて来て
お見事です。

50オーバーのおチヌさま
記念撮影で、ライフのお色直しで、キザクラ松尾さんが撮影 【広報のお約束の一枚です。】

このど遠投しないと釣れない場所で

素晴らしい。完璧です。これで、皆さんのやる気アップ
ここには、チヌが居る。

懇親会のひとコマです。皆さん愉快な仲間。感謝・感謝の1日でした。
当日は、出発から雨模様で風が強い。唐津の釣り屋さんへ4名集合しました。委員長の関門チヌ太郎さん、釣小僧さん、よっさんと私です。残りの方は、場所が決まった段階で釣行場所へ参加致します。遠くは、大阪そして、長崎、佐賀、福岡の北九州等、遠方から集まります。
「勝手にダービー」の親睦会を兼ねての釣行です。キザクラ社のウキを使ったフカセ釣りの集まり。テスターさん、モニターさん、そして、伊万里に本社・工場があるキザクラ社の広報、松尾さん、アシスタントの美人さんまで・・・・・来て頂いた。

伊万里湾大橋が対岸に見える福島-塩浜岸壁にたどり着きました。風裏探しての場所。松浦-調川は、まともに強風が吹くので場所変更でした。

ここから先は、誰も居ません。15名近く参加される予定のキャパのある場所は、殆どありません。
空いてた理由は、防波堤から

ど遠投しないと目の前が浅く、釣りにならない。私の苦手なエリアです。

釣行開始は、よっさんのそばに居ましたが、100メートル先の釣小僧さんのとこへ瀬替わり


既に、47~8のチヌをあげた釣小僧さんは、ゆとりの釣行です。

私も何とか釣らせて貰った。

釣小僧さんのストリンガーへ間借りすると小さいメイタ

33センチ・・・・・私には、申請サイズです。

私の1つ隣には、スレンダーなデカバンさん♀が


そして、豪快に竿曲げてる


よっさんが、タモを取ろうとしてました。
助っ人が、

遠浅なので、慎重に寄せて来て
お見事です。

50オーバーのおチヌさま

記念撮影で、ライフのお色直しで、キザクラ松尾さんが撮影 【広報のお約束の一枚です。】


このど遠投しないと釣れない場所で

素晴らしい。完璧です。これで、皆さんのやる気アップ


そして、スターが続々と集まって来ました。 続く 

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます