午後から大根地山へ 2015-03-29 06:51:46 | 山歩き 午前中は、砥上岳を散策して、午後から冷水峠旧道を走ると大根地山登山口にたどり着く。横にはセントラル福岡ゴルフ場入口が有ります。 . . . 本文を読む
難所ヶ滝でお食事2015 2015-02-13 06:36:15 | 山歩き 解けつつある氷結の滝でした。お昼を食べて下山しよう。火器は、二つ持って行ったよ。3名で食べるので・・・・ . . . 本文を読む
難所ヶ滝2015 2015-02-12 06:21:34 | 山歩き 恒例行事の「氷結ツララ」に行って来た。今回は、3名グループ ご夫妻と添乗員の関係です。邪魔しちゃいけないよ。 . . . 本文を読む
冬のくじゃうを下山 2015-02-10 06:08:31 | 山歩き くじゅう避難小屋をあとにして、彼は、大丈夫だろうか? マイナス5℃に耐えながら寝る。真っ暗になる白銀の世界。私は、早く下山して温泉に入りたい。 . . . 本文を読む
冬の久住避難小屋 2015-02-09 06:48:54 | 山歩き 星生崎を下るとくじゅう避難小屋が見えてくる。ガスって広場風の場所は、どこを歩いてるか分からない。避難小屋にて . . . 本文を読む
沓掛山の尾根を越えて 2015-02-08 06:46:02 | 山歩き くじゅう散策の登竜門・・・・沓掛山の尾根道。紅葉シーズンと異なり、白一色。そして、ガスだらけで周囲が見えない・・・・どこまで行けるだろうか? . . . 本文を読む
冬のくじゅう牧の戸より 2015-02-07 23:05:37 | 山歩き スタッドレスタイヤ装着したPα君をテストしてみたくなった。チェーン規制区域のくじゅう牧の戸峠まで行き、冬のくじゅう散策開始。冬山は、神秘的です。 . . . 本文を読む
韓国岳1700mへ 2014-11-01 06:11:45 | 山歩き 大浪池を半周すると韓国岳登山口にあたる避難小屋があります。そこから韓国岳へのルートがある。整備された木の階段が続きます。紅葉が綺麗だった。 . . . 本文を読む
えびの高原キャンプ村にて 2014-10-30 06:37:46 | 山歩き 高千穂峰より戻り、えびの高原キャンプ村で宿泊です。テント生活は、今年初めて。自力歩行のテント生活ではないのでラクチンです。 . . . 本文を読む
高千穂峰へ天孫降臨 2014-10-29 06:18:12 | 山歩き 警報発令で下山した。残念ですが予定変更です。ここなら大丈夫と霧島連山の南の高千穂河原へ到着。天の逆鉾・・・・天孫降臨 . . . 本文を読む
霧島連山の池巡り 2014-10-28 06:13:41 | 山歩き 10月の紅葉の時期、3連休と贅沢な休日を手に入れた。2週間前に鹿児島の指宿-開聞岳へ行って、今度は、霧島連山へ行ってみたいと密かに計画してた。晴天に恵まれる3日間であって欲しい。 . . . 本文を読む