思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

【2011Fsキャンプ】那覇からくにがみ球場へ

2011-02-21 13:01:33 | 日本ハム
翌日、2月15日は6時半に目を覚ましました。窓の外はまだ真っ暗、北海道と比べて1時間近く日の出時間が遅いですからね。

画像

画像

画像


最上階のレストランで朝食。今回のツアーには朝食券が含まれてます。その朝食なんですが、このホテルに決める要因のひとつだったのですが(楽天やじゃらんで評判がいい)、今までに泊まったホテルと比べて品数が少ないかな。しかもエレベータや入口に一例としてあった写真の料理がひとつもないのはどうかと。一例であって日替わりなのはよくわかるが、エレベータの写真を見て来て別料金を払っている人など、期待を裏切られれたと思う人がいないと限らない。もっとも料理そのものは満足で、鮭も単なる塩焼きではなくムニエルになっていて、ちょっと手間がかかっているなと言う印象を受けました。

8時少し前にホテルを出発、まずは二軍のくにがみ球場へ向かいます。足はもちろんレンタカー。歩いて7分くらいのオリックスレンタカーの営業所へ行き手続き。1日レンタルで2,800円。沖縄のレンタカーは価格破壊が酷すぎる。ともあれ4ヶ月ぶりの運転だ。しかし意外とスムーズに順応するもので(以前は1週間でも違和感を感じたものだが)、那覇ICから沖縄道へ。ただでさえ沖縄道は混んでいると言うイメージがあるのに、今は全線無料化社会実験中。無茶苦茶混んでいてさながら郊外のバイパス道路のような印象です。それでも沖縄南ICあかりでひと段落ついたが。

画像

画像


途中休憩した伊芸SAにて。どこがタイガースなんだろう?

9時半前に許田ICを降りて名護市を通過。既に一軍の名護市民球場は混み合っているようだが一度スルーしてさらに北上。だんだん国道も寂しくなり国頭村にはいってすぐにくにがみ球場はあります。

画像


正面の写真を取ろうとしたら、木田画伯が目の前を横切って場内に入ってゆきちょっと驚いた。

次回からはキャンプ風景を写真中心でお伝えします。