goo blog サービス終了のお知らせ 

航海日誌

日々の関心ゴトや気になるコトなどを~書いてます。
(^-^)

Voyager

2007年09月13日 | V6
V6のNewアルバム 「Voyager」 ~ボイジャー~
NOW ON SALE!!

アマゾンで予約していた初回盤のAとBが届いたので、まずは特典の
DVD収録の、♪Voyager PVメイキング映像から拝見。
(PV本編は先日、CS番組で視聴済♪)
今回は6人揃って久々の海外・タイで撮影されたもの。

メンバーたちの胸元などの日焼け云々のところは一部、先日OAされた
ズームイン!と同じものでした。(←この映像を番組側が使用した模様)
にしてもまぁ見事に真っ赤っか・ホントみんなすごく焼けてましたねぇ!
ちょっと痛々しかったケド…誰も顔や鼻の頭とか焼けてなかったので
さすがは女優さん!じゃなくて俳優・アイドルさん!ってカンジ?(笑)
そうそう。日焼けで~ペンダントの痕が残った人がいるって話、あれって
坂本くんだったんですね。いやぁあそこまでくっきり焼けたらさぞかし
きっと・夜とかヒリヒリしただろうなぁ。。。(痛そう~)

その他の撮影風景やウラ映像(←こーゆーのが貴重&必須よね☆)、
メンバーのコメントや、打ち上げ会&健くんのBD祝いの様子など~
素の表情や・真剣な眼差し・かと思えば相変わらず仲良しさんたちな
6人での戯れ&個々での戯れ…etc.
そういうのが見れるだけでもうっ、ファンにはたまらなく嬉しいし
何よりのご馳走で!明日への活力・源・パワーとなる!!
楽しそうに意気揚々としてる6人を見て感じられるだけでホントにもう…
シ・ア・ワ・セ☆(^o^)
約20分弱はあっという間でまだまだもっと見てたい気もしたけれど~
でもこれでも何か満足した気分になれたのも不思議と云うか。
多分見てていい気分・雰囲気のままで映像&曲(BGM)を締めくくって
もらえたからかもしれない☆

そして次に、特典のメンバーの各ソロ曲収録のDISCを拝聴。

発売前から話題となった~sleepydogさん提供の健くんの曲
Charaさん提供の剛くんの曲宮本和史さん提供の准くんの曲…と
それぞれに気になってたんですが~実にいい仕事してますなぁ♪
いやぁ~んっ!どれもこれもイイ!!どうしましょ~ってカンジ☆
早くコンサートで・ナマで見たい&聴きたいですぅ!!
歌詞カードのクレジットを見て・私的にもう1つ驚いた&嬉しかったのが
准くんの曲に、高野寛氏も参加していたコト!!!
たしかV6がデビューした年の…ちょうど今くらいの時期だったかなぁ?
彼のLIVEへ行ったコトがあり。その頃ちょっと色々とね凹んでて
立ち直るきっかけを~その時のLIVEで(とある曲で)貰ったのを
覚えてる。
今回GANGA ZUMBAのバンドメンバーとしての参加とは云え、
何だか懐かしいお名前に感激したのでした。
(※もちろん今もバリ2活躍中のお方なのに~すみません。^^;)

イノッチの曲も(← ”イノなき ”にひっかけてあるのね!ナイス:笑)、
長野くんの曲も、坂本くんの曲も~それぞれにGOOD!ヨカッたです。
彼らのもナマで見聴きしたら絶対、直立不動で・双眼鏡でガン見の・
ドギマギ野鳥の会ウォッチャーに変身しちゃうと思う。。。てへっ☆
(今のうちに申告しときます。だからどうぞ怪しまないでね:苦笑)

そして、本編アルバムDISCを拝聴。

やっぱ今回のツアーOPは、この曲からだよね?!~♪Voyager
(ってか、この曲からにしてほしい!=希望)
歌詞見ながらフルで聴いたら~何かウルウルきちゃって。。。
ウルウルと云えばもう1曲~♪ハジマリ
この曲もツボる曲ですよねぇ。後半ラストにでも歌われちゃったりした
暁には、一体どうしたらよいものか。。。
(それはもう感じたままに・意の向くままに泣け!ってか…。^^;)
改めて、それぞれにいい曲だなぁ。しみじみそう思う。
昨年のツアーで、6人アカペラの出だしから始まった♪晴れすぎた空を
ちょっと彷彿とさせるような雰囲気を持った~
♪I give smile to youもイイし、
詞の言葉遊び(選び)も面白い~♪ROCK THE HOUSE
20代のカミセンありき!な曲と云うなら、30代のトニセンが唄うから
こそ詞の現実味も醸し出してるような~♪ユメノサキ
父親へのオマージュ・応援・フューチャリングしたという~
♪BRAND NEW DAY,BRAND NEW LIFE
bonobosさん提供)
さだまさし、大事MANブラザーズBANDに次いで、V6のこの曲も
親父SONGの1つとして…私的にHIT&好みな曲へ。(^^)b
♪シュガー・ナイトメア~という曲名からして、少しシュールなカンジの
イメージを、聴く前に脳内先行させていたんですケドも…実際コレには
マイッタ!ヤラレたー。だって期待以上に・いい意味で裏切られたって
云うか~もうめちゃ気に入りました☆このテの詞&サウンドに弱くて。
それに今までのV6の中にありそうで無かった曲だし。
the pillowsさん、ベリーベリーサンクスです!!)
他にも~♪Live Show♪Rainbowをはじめ、シングル曲の
♪ジャスミン♪HONEY BEAT、そして♪僕と僕らのあした
とね。様々な曲のV6をたっぷり堪能しまくれる・そんな新アルバムです。

通常盤の方は、会場の物販コーナーで買おうと思ってたんだケド
どうやら隠れ・シークレットSONGが存在する模様!という話を知り…
今すぐ購入すべきか否か、どうしたものかと悩み中。(苦笑)

それと、期間限定で3種盤に同封されてる~モバイルくじにも、まだ
挑戦してない状況でして。
と云うのも、使っている携帯の機種がどうもイマイチ調子が宜しくなく。
日頃ジャニWebを見る時にも文章だけ表示されて、イラストやロゴが
全く載ってこないんですよ。キャッシュ消去等色々しても全然ダメでxxx
何でかな?一体どうしちゃったのさ?
SBの3Gがよくないの?それとも機種の互換性(相性)が合わないの?
(因みにT社なんですケド。SH社とかだと不具合無く見れるかな?)
うーん、機種変更してからチャレンジした方がいいのかしら~
悩むなぁ…。(困。←それよりクジ当たるのか?!そっちも深刻:苦笑)

最後、話が横道にソレましたが~昨日発売されたばかりの、V6の
NEWアルバム 「Voyager」
をぜひ聴いてみて下さい☆
秋雨の夜長に・名月のお供にもオススメです。v(^-^)v

V6 (avex Official Website)

共演再び♪

2007年08月29日 | V6
V6の岡田准一くんが、久々に連ドラ出演決定!という嬉しいニュースに
「あれまぁ~コンサートツアーのリハと本番、ドラマの撮影と
 2足ワラジになっちゃうのかぁ。准くんも色々大変だねぇ…」
なんて思ってたら何と!堤真一さんも一緒に共演と知って~2度ビックリ。
ってか、2つの喜び。うほほ~い!な気分で、昨日は朝の5時前から
すっかり目が覚めちゃった。(@o@)
こんなに朝からワクワクしたのって、先日の~赤いきつねと緑のたぬきの
CM&限定ユニット・TU→YU(ツーユー)発表以来。衝撃だったわ:笑。

准くんと堤さんの共演は、映画「フライ,ダディ,フライ」に続いて2度目。
(あ、まだこの映画の感想UPしてなかったねxxx ^^; めちゃ最高!)
それに、准くんも堤さんもそれぞれ~最近まで映画の撮影入ってたし。
あまり休む間もなくこのドラマのクランクイン、もうすぐだと云うし。
いやはや本当にお疲れ様~以外の言葉が見つからない。
でも…ファンとしては本当に有り難い&嬉しい限り☆

内容の方も面白そうだし、スタッフも期待出来る人たちだし~
スチール写真もすっごくイイ!!SPの雰囲気出てるし、何より2人とも
カッコイイ!!見てるだけで既にドキドキなんだケド…☆
(黒服にイヤモニ姿だけで萌えられるなんて~~あはは:笑)

OAをマジ楽しみにしてたいです。(^o^)/ ⇒ 【サンスポ】 【スポニチ

SP (プレサイトOPEN!)
SP News (フジテレビ)

海中散歩と硬券切符

2007年07月25日 | V6
昨日の「学校へ行こう!MAX」は~最初からもう
テンション高高っ!!
さかなクンのあのハイテンション~スゴすぎ!
彼にとってあれがフツー?か否かは存じませんが
あの「舞妓Haaaan!!!」の鬼塚公彦を地でいく
カンジ!?~みたいな人がいたとは:笑。
(でも様々な肩書きをお持ちで…それにも驚!)

水族館堪能も面白かったんですが、私的にいちばん
羨ましかったのは~海中散歩。
あのヘルメットを被って水中散歩をする
”シーウォーカー ”
私も前々から長年ずっとハワイで・一度は体験して
みたい!と思っていたモノでして☆
まさか沖縄以外の・しかも伊豆で出来ようとは…
知らなかった&マジでいいなぁ!

あれなら眼鏡っ子の私でもそのままでOKだし♪
スキューバのような本格的ダイビングだと
講習&ライセンス必要だし、機材も揃えないとだし。
それよりも超不安なのが…水圧対策の為に行う・
耳抜き。
昔職場のコがサイパンで潜った際、耳抜きに失敗、
鼓膜を破って帰国してきたコトがあり~
(幸い片耳だけで済んだ)
それ以来・何だかなぜか私の方がトラウマっぽく
思えてしまって。(困笑)
海の中の世界に魅力は感じるものの、ちょっぴり
耳抜きへの恐怖心もあって、イマイチ本格的な
マリンスポーツへ足を踏み込めずに。。。

でもああいう楽し気な様子=映像を見るとやっぱ
面白そうだなぁって思う。
剛くんとか~素でいい笑顔してたもんね。
私もいつか海中世界へと行ってみたいです。
(でもって写真撮りたい!)

そしてもう1つの~鉄道企画。
夏帆ちゃんが見たコトもない&知らないコトに
思わずジェネレーションギャップを感じてしまった
…硬券の切符。
私も懐かしく思う世代の1人。(^^;)
今では当たり前な自動改札機も~それになる前は
ああいう硬めな厚紙の切符だったワケですよ。
駅員さんも改札のところに立つ・または椅子に
座って、常に乗り降りする人からの切符を手渡しで
切ったり・受け取ったり…してさ。

移動中に何となく手持ち無沙汰な時にはついつい
切符の端っこをふにふに折り曲げて紙を柔らかくし、
その部分を何層にもめくって剥がしてみたり…
(※怒られない程度にほんのちょびっとね:苦笑)
今の時代では当然出来ない芸当。
ともあれ~そんなコトなども思い出しつつ、
わたらせ渓谷のトロッコ列車旅を見てました。

坂本くんの鉄道員&車内アナウンス姿~ナイス!!
(PS.昨日は36回目のBDおめでとう♪でした)

学校へ行こう!MAX (公式HP)
江藤くんの学級日誌 (番組スタッフによる~裏話公開)
伊豆・三津シーパラダイス
Sea Walker (日本国内のサイト紹介)
わたらせ渓谷鉄道

號 IZO

2007年07月16日 | V6
V6ツアーの横アリ公演が無くなり…ちょっぴり
しょぼぼぼんとしていた週末。
そんなところへ何と!森田剛くんの出演する舞台が
決定した!!との吉報が入ってきていたとは~
スポーツ報知

しかも劇団☆新感線の、これまた ”いのうえ歌舞伎 ”
だそうで!! ⇒ 『號 IZO』

そう云えば以前に、何かの雑誌で剛くんが~
もしまた舞台をやるなら、前回やった『荒神』の時の
ような・動きのあるモノがいい…みたいなコトを
云ってましたよね。(^-^)
もしかしたらまた・近い将来、新感線さんと一緒に
舞台(作品)をやるのかなぁって~密かに心待ちに
していたもので、話が決まってホント嬉しいです。
劇団☆新感線

そんな彼の、今回の役どころは~
”人斬り以蔵 ”の異名を持つ、岡田以蔵の役だとか。

あれ?他にも誰か、V6メンバーの中でもこの役を
やった人いたよね?…って、記憶をあれこれ遡ったら
→『東京サンダンス』 (トニセン主演舞台作品)!! 
坂本くん演じる:弘二が、役者志望でさ~
映画出演でようやく以蔵役を得たものの、撮影本番中
極度の緊張などから何度もテイクを重ねてしまい、
挙句のはてに監督から役者としてのダメ出しも併せて
貰らってしまって、以蔵役を降ろされた~~
という(STORY)。

そうだわ!あの時はそういう展開だったんだわ。(笑)
それで以蔵という名前に妙に聞き覚えがあったのね。
その時は芝居上の・そのまた更に芝居上での演技を
する…というものだった訳だケド(^^;)
剛くんのはもうズバリ!まんま以蔵な役どころ~
果たして、どんなカンジ&以蔵になるのか。。。
今からとても楽しみです♪

”いのうえ歌舞伎 ”と云えば、私の中では断然
『アテルイ』!!!
(※4月9日付の日記を参照下さい)
ってか、コレしか観れてないんですがxxx (苦笑)
でもせめて剛くんの舞台へ行けるコトになるまでには
『吉原御免状』なども手に入れて観ておきたいな!

ともあれ嬉しいニュースに、テンション上がりました↑。
(我乍ら単純…。でもイーんです!切替は大事:笑)

何がなんだか

2007年07月14日 | V6
やっとこさっとこ、V6の今年のツアー日程が
発表されました。(^o^)

関東は、代々木と横アリか。。。

えー!?横アリィ!?超久々じゃん!!
へへ☆どんなステージングになるのかなぁ~
横アリを使用するなら、もしかして久々に
360°タイプでやっちゃう?♪ふふふ。
おまけに品川から往復新幹線にも
乗れちゃったりして☆
もうこれっきゃないでしょ!決まりだぜ!いぇい!!

代々木に比べてキャパ小さいし~チケットが
取れるかも分からないのに、テンションだけは
それでも妙に高くてウキウキ気分だったのですが…

日程表からいつの間にか、横アリの表記自体が
消えた~との話に……ホヘ?!
あれぇ?一体どうなっちゃってるのォ。。。(?_?)

お騒がせしました・復活です!やっぱりやります!
ってコトにならないかしら。(笑)
それとも束の間の喜び・諸般の都合により…って
コトで、夢まぼろしと化してしまうのでしょうか。
(シャレにならないxxx 苦笑)

ともあれ。詳細は青封筒を待て!!ってカンジ?
どうか・そうご期待!!でありますように…☆

素のハリポタ君

2007年07月11日 | V6
昨日の「学校へ行こう!MAX」、面白かったぁ☆

ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフ君、いいねぇ♪
学生たちの歓迎ぶりやパフォーマンス等に、ダン君自身
素で興奮してる&楽しめてる~というのが、画面からも
いっぱい伝わってきて、見てるコチラのテンションも
あがったです。(^o^)
ダン君がネックレスを使って~見せてくれたマジックの後、
魔法学校ではなく映画スタッフに教えてもらった…と
素直に云っちゃうあたりも含め、学生たちと同世代な・
まだ17歳らしい部分もいろいろ垣間見えて~微笑ましく
感じるところも多々ありました。

こういうおもてなし(サプライズ)&ふれあい(交流)は
実にイイ。きっと彼も本当に喜んでくれた=いい思い出に
なったコトでしょう。

それと。今回の協力学校は~以前にも話したコトあるケド
(※2月1日付の日記を参照)
V6の唄う♪僕と僕らのあした~という曲のPVでも使用
したり、過去にも何度かこの番組企画のロケで使用された
ところでもあり。
先週のビリーズブートキャンプでロケした学校と云い~
(あそこ、友達の卒業校:笑)
知ってる&近場なところがこうも続けて出てくると、妙に
何だか嬉しい気分になります。

そうそう。国際科で思い出したケド…坂本くん。
英語=相手の話す言葉(英会話)、ちゃんと聞き取れてる
んだね!スゴイ!
そう確信持てたのはこの間の~ジョニー・デップのとき
(@天才エレクトーン少女)なんだケド。
ジョニーにも、ラドクリフ君にも~彼らが英語で話したコト
(内容)にすぐ反応=理解を示したり、その続きとなる
会話や動作をパッと英語で即相手に返したりして。
受け答えが・会話がちゃんと成立してる=話せてるのには
本当に驚きものです。
ヒアリング(聞きとるコト)は出来ても、簡単にサッと言葉を
返せるものでもないじゃない。(苦笑)
だから英語も含め、とにかく外国語でフツーに会話の
出来る人が羨ましいし・尊敬しちゃう。
私も要潤くんみたいにDSで英語勉強しようかしら…。(^^;)

それと。トランポリン名門部の方もスゴかった!
人のやってるのを見ると簡単そうに見えるんだケド、やはり
実際にいざ自分でやって(飛んで)みると~ホント
バランスとるのが結構難しいのよね。。。
昔~どこかでトランポリンをした記憶…あるなぁ。
あでも、一体どこで飛んだんだろう???
(学生時代だとは思うんだケド、小中高のいつ頃かしら…)
たしか私も、あの番組女性アシスタントPのように着地の時
アタフタしてドンデンと四方に転がったようなxxx (苦笑)

トランポリンやスケートリンクなど~公共の場でのこういう
遊技施設が昔に比べてかなり減ってしまったから、気軽に
子供たちが接する=直接体感する機会が少ないのも…
何だか残念と云うか勿体ないコトだと思う。
部員のコの話にもあったように、小さいうちからいろんな
種目をやらせてあげたい=楽しさを実感&体験してみて
ほしいって…そう思うよね。
この年齢(とし)になった私でさえ、機会があればぜひまた
飛んでみたい・チャレンジしてみたいって~番組見てて
体がウズウズした程だもの。(笑)

ともあれ。こういうのもあるんだぞ!と、これからも様々な
ジャンルの部活や学校を紹介&V6のメンバーにもますます
挑戦していって・伝えてほしいです。(^^)

学校へ行こう!MAX (公式HP)
江藤くんの学級日誌 (番組スタッフによる~裏話公開)
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 (公式ウェブサイト)

新曲 ジャスミン

2007年06月09日 | V6
♪ジャスミン
先月発売されたV6のNEWシングルは~タイトル名とおり
ジャスミンティーでも飲みながら、ゆったりとした時間の流れの
中で聴いていたい曲。
ちょうどジャスミン茶だけ在庫切れしてた我が家…(困)
隣のコンビニで某伊○園のジャスミン茶を急きょ買ってきての
感想レポに。(笑)

何でまた…今回はお茶や花の名前がタイトルなの?
最初はそう思ったけれど~この花の持つ・清楚で可憐な風采
から=(イコール)この春社会に出たばかりの人たちが、1度は
通るかもしれない世間の現実・不安・不信感《五月病》らと遭遇
したときに…
”それでも大丈夫だよ。ジャスミンのように爽やかな風・香りの
如く受け止め、流せていけるから~ ” と誰でも前向きな心へと
なれるように。そういうものを彼らはこの曲で伝えたいんだと
思う。
1人悩んでないで、アナタの中のジャスミンを咲かせよう☆
モチロンこの曲とジャスミンティーもお供にね!

前作♪HONEY BEATが学生たちへの応援歌なら~
今作の♪ジャスミンは社会人になった人たちへの応援歌。
そんなメッセージ・意味合いが持たれてるこの曲は、ミディアム
テンポ調ながら、聴けば聴きこむほどに心地良さが感じられ、
いつの間にか…ふんわり和んでる自身にも気付くハズ。(^^)

♪Rainbow
♪ジャスミンをさらにもう一歩・力強く背中を後押ししてくれる
感のある~リズムと詞の仕上がりになっているのが、この曲。
より具体的な世界《イメージ》が見える・広がってるカンジ。
これから梅雨のシーズンを迎えるケド、その合間の~初夏の
清々しい空を仰ぎ見て、何とも云えぬ色合いや・溢れんばかり
の光の中に溶け込むような感覚を…2曲セットでゼヒとも体感
してほしいです☆

どちらがお好み? その1

2007年06月09日 | V6
♪ジャスミン / Coming Century
-BOSSA NOVA VERSION-

ボサノバ調にアレンジされた曲をカミセンが唄う。
いやぁ、合うのよ~コレがまた、カミセンの3人に。
こーゆーの唄える&似合う年代・お年頃になったねぇ☆
お姉さんは嬉しいよ!(笑)
だってマジに、心地よく聴けるもん。
お天気の良い昼下がり。ホッとするような・アフタヌーン
ティータイムにBGMでかけ、ゆったりとしたひとときを
楽しみたいような…そんなカンジ。

でもまぁ、しいてあげるならば…各人のソロパート割りに些か
モノ申したいような。(苦笑)
このパートはこの人ではなく、あの人でしょう!とか~
あそこであの人を立てるなら、ココの部分はこっちの人の方が
しっくり合うのになぁ~みたいな。
これは好みの問題かもしれないケド、私ならレコーディング時
そこまでこだわりたい。それだけ3人の持つ妙が・いいモノ
出してるだけに、勿体ない気がしてねぇ。。。

あとは。カミ3人のうち、誰か1人でも裏の声=高いキーを
キレイに出せるようになれたら~と。
「さよなら 今の僕」の部分。
モチロン今のままでも十分なのよ。カミセンならではの持ち味
だし、いいと思ってる。ケドでもそれがメリットでもありデメリット
でもあるのではないか…、とね。
年齢と共に高いキーって出しにくくなるものでしょ。だから今の
うちにマスターしてほしいような。
それにほらだって、やれば出来るコたちばかりですから。(笑)
ゼヒとも今後、挑戦してみてほしい。。。


♪ジャスミン / 20th Century
-LAIDBACK VERSION-

このテンポ・このアレンジ…、頭の中は以前・トニコンで3人が
アコギ・コンガ・マラカス・タンバリン等で披露してくれた時の
アコースティックタイム(コーナー)みたいな…
そんな《イメージ》がバーンと広がってしまい。。。

こーゆーのはお手のモノだよなぁって感じていたところへ
フツーにハモリをキメてくるでしょ…嗚呼、さすがトニ!!
そういうのがサラリと自然に出来て安心且つ当たり前に聴けて
しまうところがホント、この3人の強み&醍醐味なんだよね☆
ただただ感服。(^-^)

PS.  (いちおう…語りかけてみる:苦笑)
お願いです、どうか3人もトニコンをやりたいっていう心境に
なって!!(切々)~そして事務所に訴え続けて!!!
→でないと、いくらファンだけ思い続けても叶わないxxx (泣)
相思相愛で一丸となって意思アピールし続けないと無理だもの。
V6の中でカミ・トニと分ける必要性がなくなってきた…のも
承知はしてる。それでも、そこにも沢山の魅力を既に見つけて
しまったファンにとって~カミコン・トニコンは、V6とは違う…もう
別次元な世界となってるのも然りなワケで。。。
改めて考えてみてほしい部分です。(T-T)

どちらもお好み☆ その2

2007年06月09日 | V6
♪Gram-8 / 20th Century
久々の新曲ッス!!(嬉)
サウンドがバリバリハードなのはいいんだケド…ちょい、
ギターのディストーションかけすぎ!
特に歌詞を唄ってる間、この時だけはせめてボリュームを
下げれなかったんだろうか。もしくはもうちょっと落とし気味
&その時の部分だけ、違うアレンジ(別リズム)なラインに
直せなかったのか…?!なんて。
このテのハードさ、結構好きなんだケド~それゆえに
やはり部分的に妙に耳障りに聞こえてしまうカンジで。
そこが少し勿体なかったかもxxx (^^;)

※あくまで私的の感想です。。。


♪Our Place / Coming Century
コチラも新曲☆イェイ!!(^-^)b
一見、トニが唄っても良さげな曲だケド、でもやはりカミの
方が似合ってる。←って云うか、この曲の持つカワイさは
断然カミワールドだろう☆
ゼヒとも後輩たちには唄ってほしくない。(笑)
いつまでもカミだけのモノ=曲であってほしい。
(ワガママ?!:苦笑)

PS.  (懲りずにまた…語りかけてみる ^^;)
Woman ~ウーマンではなく、ウーメェンにした方が
茶目っ気たっぷりなあそび心(雰囲気)出せるのでは?♪

※あくまで私的な感想です。。。

お祭りウィーク

2007年06月09日 | V6
先月下旬にV6のNEWシングル♪ジャスミンの発売、
そしてドラマ「喰いタン2」から期間限定なユニット企画
トリオ・ザ・シャキーンのシングル♪愛しのナポリタン発売で
各歌番組への出演がそれぞれ2週間ほど続き~
うれし!たのし☆のお祭りウィークな日々でした。(^^)

V6に関しては…HEY!x3、魁!音楽番付、うたばん、
Mステ、Channel-aに
シャキーン組に関しては…HEY!x3、うたばん、Mステと
(少クラPは17日OA☆)
それなりに堪能。

特に面白かったのは、V6では音楽番付とチャンa。
音楽番付は2分ちょっとの短い間に~メンバー6人が楽屋
トークっぽく話すだけなんだケド、まるでいつものコンサート
MCのような~進行しつつも先の読めない&奔放な展開と、
1人オチもしくは多勢でツッコミ(茶々?)を入れるカンジで
…見てるこちらの口元は終始緩みっぱなし。たとえば~

◆(PVのヘルメット、被ると頬っぺが)お饅頭みたい~とか、
  (カワイイ身振り手振り付き:笑)
◆(当時はまだ髭も生えない年頃だったのに)今ではすっかり
  1日に2回は(髭剃り)しないとxxx とか、
◆(月日を重ね)しょぼくれちゃったかな…とか、
  (↑何に?いろいろ?:笑)
◆(デビューの頃と比べ・容姿を)キープしてるよね~
  (そう云われた人は思わず吹き出しちゃったり) ~~等々。

ふふふ。こんな6人が何ともいとおしくって好き!!
いやぁマジに大笑いさせてもらいました。
(↑誰がどの話をしたか~何となく分かるでしょ? ^-^)

チャンaは6人揃っての久々(1年ぶり?)の外ロケ!って
コトで、メンバー自身も皆それぞれに楽しそうに満喫してた。
⇒それを見て・そう感じられる私たちも~幸せ気分☆(^^)

シャキーン組ではやっぱ、トーク時間たっぷりなうたばんが
充実。ヒガシの大兄さん・剛の中兄さん・末っ子の健太くんな
仲の良さっぷりも見てて本当に微笑ましかった☆

翌日のMステは生番組=リアルタイムなシャキーン組を
見れるってコトでドキドキワクワク。
おまけにMステ用にとアレンジも加えたバージョン仕上げの
ナポリタンを披露!!⇒健太・剛・ヒガシ~と、まるで
<(クレッシェンド)な背の横並び順は新鮮そのもの!
しかも剛くんがセンター!(ヘンなトコで萌え:笑)
そして3人揃ってマイクスタンドを思い切り蹴飛ばす演出
なんて、まさに少年隊テイスト!!(嬉)
くぅー!粋なコトをしてくれるじゃない。。。
ヒガシ、グッジョブ!3人ともサンキュー!(^o^)b

にしても健太くん、ホント大きくなったなぁ。つい先日も映画
「ALWAYS 三丁目の夕日」を見たばかりなんだケド~
その頃の幼さは抜けてるもんね。(しみじみ)
日々進化=成長してる少年に今後ますます期待です。

あー、ホント、夢のような2週間でした♪

祝NHKドラマ初出演

2007年04月19日 | V6
V6長野博くんが~NHKドラマに初出演決定!!
⇒「勉強していたい!」
(8月18日、25日、9月1日 放送予定 全3話)
Oricon】 【中日スポーツ

先日も話したケド~(※17日付↓の日記参照)
NHKのドラマってマジ侮れない…いい作品をOAする
コトが多いんですよね。
陰陽師や海猿など~ブームの火付け役的作品を先に
作り、放送してるのもNHKだし。
その他にもイイ作品がごろんごろん。
丹精さと丁寧さのある作りが~魅力の1つかも。(^^)
(民放よりカタイって意味ではないですよ)
それに私、NHK関係者でもないし:笑。
単にあくまで~本当にイイ=オススメ出来る作品の
多いのがこの局なだけで。。。

そんな中での彼の初出演とあって、何とも超嬉しい
限りなニュース☆(^o^)

今回、長野くんが出演するのは土曜夜9時の時間枠。

NHKに限らず・今まで沢山のドラマにおいて、常に
お医者さんがメイン(視点)のモノが多かった気が
する中~
このドラマは病院で長期入院してて・学校へ通えない
子供たちのところに・教師が訪問し教えるというモノ。

話の元(原案者)となる~山本純士さんという実在の
方を、私自身・今回のこの話を検索するまで存じ上げ
なかったのですが…
どうやら長い年月をこの訪問教育にかけていらっしゃる
模様。(近日中に書籍を拝読予定)

また新たな視点での医療や教育の現場(現状)も
見れそうで~夏のOAが今からとても楽しみでいます。
NHKドラマ

ひとまずグチらせて…

2007年03月16日 | V6
先日・火曜日の録画分を見た。
まずは、「伊東家の食卓」…最終回。
長男としての・伊東健くん、そして家族の皆さんも
含め~番組10年間どうもお疲れ様でした!
いろいろ変遷あったケド~やっぱ10年間って
重みあるよね、スゴイよねぇ。(^o^)
またいつかSPとかやってもらいたいです☆

そして、「学校へ行こう!MAX」。。。
当日・朝ズバッ!の番宣内容がパリコレだったから
夜の2本立て=メイン(先の放送)では、てっきり
パリコレの方だと信じていたよ。それなのにxxx
どういうコト?!

今回伊東家と前半どうしても・OA時間被っちゃう
から…学行はその後=後半部分からので録るように
タイマー予約していったらxxx
坂本くん&イノッチの青森山田高校・体験入部な
ロケを見たかったのにィっ~(泣)
男子新体操とか競歩に挑戦する2人のシーンも
楽しみにしてたのに、ヒドイよぉう・・・(ToT)

学行の番組スタッフさん、どうしてもうちょっと
配慮してくれなかったの???
同じV6(グループ)同士の出演で且つ(OA)時間が
重なってるんだから、もう少し状況考えてよーーー
今回はメンバー(出演=映り)露出の少ない企画の
方を先にOAするべきではなかったの…?!
2番組を同時に見れない人だっているのよォ~
(あれなら来週のSP内で収められたでしょうに)
ましてや片方は10年間分の最終回。
どう足掻いたって切り離せないでしょう。
切り離せないじゃんっ!一体どうしろと…(溜息)

ホント、マジで配慮してほしかったなぁ。。。トホホ。
もうガッカリ。切ないですぅ。。。

まだ来ない…

2007年02月13日 | V6
昨年発売されたV6のベストアルバム「Very BestⅡ]の
特典応募(全プレ)商品のDVDが2種類あるんですケドも…
1種類⇒ミュージックステーション編は先週金曜日に届いた
ものの、あともう1種類⇒♪それぞれの空(PV)編が、まだ
来ないんです。うーん。。。
何で!?どうして!?一体どうなってるの!?(^^;)
心配で心配で、とても気が気じゃありません。

先に届いたMステ編は~想像通り・トータル約11分間という
シロモノで。せめて1コーラス(1ばん)だけでもフルで入れて
ほしかった気もするんですケドね。見事なブツ切り?的の
繋ぎ方に・29曲があっという間。。。
どうせ延び延びの延期になったんだから、この際30曲目の
♪ハニビ出演分まで入れた区切りのいい記念すべきDVDに
してほしかったような!?
あと1~2ヶ月待つのももう、ここまできたら一緒だったって
いうか。。。

デビュー曲の最後(歌詞)→「ビクトリー」のところ。
ビクトぉリぃィ~って、音程に波があってビックリ!新鮮(笑)
今じゃ考えられないよね。きっとめちゃめちゃ緊張してたん
だろうなぁ。

でも・人間、記憶っていうのはいつの間にか消えているもの
なんですねぇ。こんな衣装で出てたっけ?とか、こういう
演出で唄ったりしてたんだっけ?とか、仕舞いには~こんな
シーンの見覚えないんだケド?というのも…有ったり!?
まぁ中には実際に、番組(出演)自体を見損ねている回も
あったりしたんですが。(苦笑)

メンバーの髪型などからも、その頃あった出来事(舞台)とか
思い出したりもして~ホント懐かしく感じる部分も。
何だカンだ云いつつでも…もう何回もリピってる☆(^o^)

ともあれ。連休明けの本日、はたして無事にあともう1枚~
DVD届くんでしょうか!?
お願い!無事に届いてぇー!!(切実:祈)

白馬でジャンプ!

2007年02月07日 | V6
昨日の「学校へ行こう!MAX」は、坂本&森田コンビで
スキージャンプに挑戦。
長野オリンピックの舞台になった…長野県白馬村での
ロケだった訳ですが、いやぁ!2人共よく飛べたなぁ!!
私も高所恐怖症だから・あんな高い所はダメ。ラージでも
ノーマル(ヒル)でも~どっちにしろ映像(画=景色)
見てるだけでゾクッとしたもん。(^^;)
下の見える網の階段を上ってって話だったから余計…
足すくむよね。私だったらもう・半泣き状態で猛烈に絶対
断固拒否ってたと思う。(苦笑)
それ位~特に坂本くんに関してはよく頑張ったね!って、
TVの前で思わず(笑いつつも)拍手贈りましたもん。
おじいちゃんナイス。(^^)b
剛くんに関しては~先週の競艇学校や今までの様々な
モノを含め、何だかとみにスポーツ全般系の適応能力の
高さをものすごく感じるんだケド!
今回のジャンプ、うちの母もめちゃ褒めてました。(笑)
おまけに何気なく云う~サラリ&ポロリなひと言もね
いいカンジにツボをついてくる。狙ってないから余計に
可笑しくて。ホント変わったよねぇ。サイコー!(^^)

体操部・マーチングバンド部・競艇学校・スキージャンプ
等々~今年もチャレンジ企画は充実。
やはりメンバー達が直接生徒たちと接し・参加をするって
ゆうのがいちばん現在の番組主旨に合ってると思う。
これからもどんどんV6にいろんなモノへ挑戦していって
ほしいです。(病気やケガには注意してね!!)

学校へ行こう!MAX (公式HP)
江藤くんの学級日誌 (番組スタッフによる撮影裏話)

長野オリンピック~ってコトで、V6も応援したあの伝説の
番組「長野ファイヤー」とか、
少年隊がサポーターをしたフジテレビ番組等を思い出した
人も…少なくないハズ?!(懐かしー!笑)

あと余談ですが~私の若かりし頃・スキーデビューした地
もココ、長野県白馬村でした。
全くのド素人ゆえにどこのスキー場を選んだらいいのか?
判らず、「白馬って名前がイイよねぇ☆」なんて話から
この地を選んで行ったんだケド…ゲレンデ着いてビックリ!
あまりの急斜面に一同、「こんなハズじゃxxx 」。
あとで知ったコトなんですが、白馬のゲレンデって中級~
上級者以上向けのスキー場だそうで。(@o@)
つまり初心者向きではない所…そうとはつゆも知らずに
行ってしまった私たち。馬鹿ですねぇ。はっはっは。
まぁ今となってはそれらも楽しい思い出・笑い話となって
ますケドね。(^^)

それから~祝☆V6の新曲シングル(♪ハニビ/♪僕僕)
史上初・デビューからの30作品連続TOP5入り達成!!
おめでとう!!⇒【Oricon特集記事

HONEY BEAT

2007年02月01日 | V6
ようやくお待ちかね・V6の新曲が発売になりました!
両A面シングル~まずは♪HONEY BEATの方。
早稲田アカデミーのCMテーマ曲となってるように
今回はいまの時期・学生たちへ向けた応援ソング。
(もち・日頃頑張ってる~大人たちへの応援も込めて)
元気になりたい人!ココぞって時に頑張りたい人!へ
オススメな1曲です。
なので振り付けも応援団風にアレンジされており!
なかなかキビキビしたカンジの動作で、最初は覚えるの
大変そうって思ってたケド…小学生時代に応援団を
やった時のコトを思い出したら~意外と簡単に☆(^^)
フレーフレーとか三三七拍子とかね。ちゃんと動きの
リズムが今回の振りとも合ってて。(←今さら驚:笑)

すでに年越しジャニカンをはじめ、少クラPやMステ等
でもひと足早くこの曲を披露してくれてましたので~
耳に馴染んではいたものの、こうしてCDとなって
手元にやってくると…何だか嬉しさも倍増と云うか。
♪ハニビ以外の、他の曲たちも収録されてるがゆえに
尚更なのかもしれないケド。とにかく色々と楽しめて
GOODです!!(^-^)

この曲のPVが~これまたナイスで。
6人個々のズームカメラから幾度となくフレームアウト
しちゃうメンバーも続出したりとか。
(しかもほぼ不動なのは~あの2人だけ:笑)
事務所公認の表現⇒まるで妖精チックな6人が周りで
受験に向かう道中から~合格発表までの間ひたすらに
そばで励ましてくれたり応援したりしてくれているという
…目に見えない分(ウザくて?)もろ可愛い☆
そんな彼らが何とも微笑ましいカンジに仕上がってて。
様々なシーン・ところどころにツボがあって~とにかく
もう最高!(笑)
絵に書いて⇒「ココのシーンの・この部分がね…」って
1つずつ説明したい位。おちゃめな6人が沢山☆

そして。初回盤Bに収録されている~この曲の更なる
アレンジで、ブリティッシュ・ロックversionを
坂本・長野・岡田のトリオで唄っており。
タテノリ一筋でない(笑)こういうUKサウンド調な
ロック音源もイイ。
曲的にはこのアレンジ風だと…TOKIOの持ち曲でも
おかしくないような。その為かTOKIOが演奏して
くれる中を・この3人が唄うという~そんな豪華な画も
思い浮かべながら聴いてみたり。(^^;)
今のジャニカン風スタイルではなく…昔やった宝塚での
ジャニ祭りの時みたいな、グループ枠を越えたコラボを
やってほしいのになぁ!レコード会社が違うそんな壁を
取り払えるのはやっぱ、同じ所属事務所ゆえの強み~
権限利用を出来るハズ。。。
ちょっと話が横道にソレましたが(苦笑)。ともあれ!
1粒で2度オイシイ~そんなバージョンでした。

そうそう。通常盤の中の歌詞カードが何と!2枚も
入ってたんです。全く同じモノが2枚…。
たしかにカード自体薄くて、手作業で収納してるのは
分かるんですが~いろんなCDを買って十○ン年!?
こんなケースは初めて。いやはや、こういうコトって
あるもんなんですねぇ。(ちょっと得した気分:笑)

両A面シングルのもう1つ⇒♪僕と僕らのあした。
そしてこの曲のバージョン違い版と、他の2曲を含めた
感想は…新たに下記・別スレ↓で。d(^o^)b