goo blog サービス終了のお知らせ 

航海日誌

日々の関心ゴトや気になるコトなどを~書いてます。
(^-^)

2013夏 韓国旅行。3

2014年04月26日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
大変遅くなりましたが~
昨年2013年、夏の韓国渡航時の
旅行(食べ物)記・2の続き、Part.3をどうぞ。
↓↓↓

新沙洞で、さぁこれから初のカロスキル散策!なハズが
いろんなドラマや映画などのロケ地として最近有名で
注目されてるエリアの、宝亭洞カフェ通りへも
行けたら行ってみたかったんだよねぇ…って話を友人に
ポロリと持ち出したのがきっかけで。
そのコもまだ行ったコトのない・初めての地~ってのが
興味をそそったみたい。

いちおう渡韓前に行き方や場所等は下調べ済ませてきて
いたのですが、まだその頃はソウル市内からの所要時間を
大まかでも掲載してくれているblogやサイトさんは
少なくて。苦笑。

電車の路線図を広げ、友人がスマホで所要時間等を検索。
宝亭洞カフェ通り=竹田駅から、更にその後の~
LIVE会場のあるオリンピック公園駅までの移動時間も
調べてくれて。

何とか行けそうだよ?! 行ってみようか!
へ?! そのひと言に目がテンwww(@0@)

というワケでまたしても、Goodbye カロスキル(^◇^;)
急きょすぐに宝亭洞カフェ通りへと向かったのでした。


3号線新沙駅⇒良才駅。 新盆唐線乗換⇒亭子駅。
盆唐線乗換⇒竹田駅。

下調べの際によく見かけた、竹田駅2番出口を出て
カフェ通り方面へと向かう・すぐ目の前の商業施設
新世界百貨店を抜けて。
道路を挟んだ・隣のEマート経由で、
外にある2階通路から遊歩道橋を渡って~~

実は、↑この画像付きの説明=行き方で苦戦しました。
迷いに迷い。

結局、百貨店1階。いったん外へ出て、Eマート側への
地下通路を抜け。
再び地上1階・Eマートの外の通りから一般道へ進み。
説明にあった遊歩道橋を右手に見ながら横断歩道を渡り。
その先のところで画像地図の行き方と合流。(苦笑)

そのまま道なりに歩いたら、カフェ通り一帯への案内版
オブジェ前へと到着♪ホッとしました。


まずは真っすぐ縦に一本線道・あの有名なお店へ。

ドラマ「紳士の品格」に使用され行ってみたかったお店~
”エコの書斎 ”(에코의서재 / エコエソジェ)
念願叶いました。\(*^o^*)/






宝亭洞カフェ通り一帯は実際、思ってたよりもそんなに
広大な地帯・区画ではありませんでした。
でもソウルの街中とは大違い。すごく落ち着いた雰囲気。
日本で例えるなら広尾とか~みたいな。
お洒落な佇まいの中にも居心地良く、和みのあるエリア。

市内から少し離れているせいか、日本人もあまり見かけず。
なのでむしろ逆に地元・韓国市民の方々のほうが大勢来て
いるカンジ。カップルやファミリー層も多かった。
日曜日だったせいもあるのかな~駐車場は満車で順番待ち
してるし、少しでも余裕あるスペースには路駐車も沢山だし。
この一帯の人気の程がうかがえます。

私たちも次への移動もあるため…滞在時間は僅か40分程
でしたがxxx (残念)
いやぁ☆ホントに行ってよかった!
宝亭洞カフェ通り。めっちゃお気に入りの場所となりました!



ケドきっと私1人だったら行くの断念してたと思うし、
おそらくココへたどり着けてなかったよ。。。
マジで友人に大感謝☆どうもありがとう。(*^-^*)

来た道を戻ります。
横断歩道を渡ったら~Eマートへは入らず(地下通路X)
川沿いへ左に曲り、道なりに少し歩き。
ガード下っぽいのをくぐり抜けて、右手の百貨店側に
入ります。(右へ曲る)
喫煙コーナーみたいなトコ?を進めば、左にすぐ!
竹田駅2番口。

往きも迷わずにこのルートが分かってればすんなりと
カフェ通り一帯へ向かえたのにね。
でも。迷ってグルグルしたおかげで帰りは最短ルートで
駅までこれたので。結果オーライでしょうか。笑。

竹田駅~カフェ通りオブジェ前の辺りまで。
所要時間は、最短ルートで片道15分位でした。


渡韓メインであるBIGBANG、G-DRAGONの
ソロコンツアー”OOAK”ファイナル公演開催の地に
移動。

盆唐線竹田駅⇒水西駅。 3号線乗換⇒梧琴駅。
5号線乗換⇒オリンピック公園駅。

正確に時計をきっちり計っていなかったので
大体のざっくりの感覚、時間で。ですが~

新沙駅から竹田駅までと、
竹田駅からオリンピック公園駅までと。
どちらも乗換含めて多分1時間かからずの、
45~50分前後くらいで着けたと思います。


明洞からもバス(乗換ナシ)で片道約1時間というのを
お見かけするようになりました。
※バス降車後、徒歩5分弱でカフェ通りに着くそうです。


なので。市内からの移動は必ず1時間程の余裕を
持って向かっていただければ♪確実というカンジです。

ソウルへの旅行でお時間にゆとりのある際はぜひ!!
宝亭洞カフェ通りへも足を伸ばしてみてください。
オススメします。d(^o^)b


◆紳士の品格
http://www.shinshi.jp/

◆マップ(地図)※コネスト
http://map.konest.com/dforum/11568

2度目の再会☆^ ^

2013年08月11日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
先月・7月の連休時に~
沖縄のフォロワーさんがコチラへ上京。
お会いするのはBIGBANG LOVE&HOPEツアー
@名古屋ガイシ以来、2年ぶりの再会でした☆嬉。
(^-^)

今回そのコの上京の目的は~あの韓国グループ
SHINHWA 【シンファ/神話】のアジアツアー
@日本(幕張)公演に参加するため♪

Youtubeでいろんな韓国アーティストや番組等を
検索したり見てるうちに… 神話へたどり着き。
カッコよさとメンバー達の面白さのギャップに惹かれてww
一度ナマな彼らのステージを見てみたかったんだそう。

ご存知の通り、神話もデビューから15周年を迎え。
(兵役で再び活動まで4年半のブランク有ですが)
日本でもK-POPアーティストとしては
ピ《RAIN》やSE7ENたちよりも前に先がけ進出、
活動をおこなってました。

私の友人たちも彼らのペンだったので~
実は一度、兵役前の@国際フォーラムでのLIVEに
(2005年1月)
連れていってもらったコトがあります。^^
※当時のLIVE感想は、↓コチラでどーぞ♪
www.geocities.jp/oceanroad3372/Hanryu/shinhwa0501.html

・・・

修学旅行以来、十数年ぶりの東京ってコトでかなりの
不安心配だらけという彼女。
空港から~諸々~幕張メッセ会場前まで送り。
公演終了まで周辺待機・近くのベンチでひと休みを始めた
ところで、、、
もしよかったら見ませんか? とまさかのお声かけを頂き、
急遽 私も神話兄さん達のLIVEへ参加するコトに♪

いやぁ。どうもありがとうございました☆感謝。

彼らのステージを拝見するの、今回で2度目でしたが~
上記にも書いたケド、相変わらずカッコよくて
メンバー達それぞれも変わらずに面白くて楽しくて。
シナペンの方々も~
彼らとの付き合い&絆が長い分、すごく反応が良くて。
韓国語でのトークも、会場中の殆どの方々が瞬時に
理解されてて返されてて。これにはビックリ。
こーゆーふんわかで温かい関係を築けて尚且つ続いてる
っていうのがすごーく羨ましくもあり、
ホホエマでもあったり。

びっべんにもこんな風に仲良しで長く続くグループに
なっていってほしいなぁ☆
温かく見守れる・いつでもいつまでも応援していける
ペン(Fan)に、あたし達もなりたいなぁ☆
…そんな風に思いました。

素敵なひとときを共有させていただきました。(*^0^*)


。。。

終演後。
フォロワさんは初神話にめっちゃ感動してました。
実は、前日公演参加してた友人が急遽この最終日も
当日券で参加してて。(笑)
一緒にお台場へ移動~ 夜景&ディナーを。

翌日。私は午前中だけ仕事を済ませ、お昼に
新大久保で待ち合わせ。

念願のランチ&ショッピング&ティータイムを
満喫出来たようで♪ よかったです。^^

夕方、空港でお別れ。また会おうね!!
そう約束して~見送り。
無事に沖縄へ帰っていきました。

HARU 解禁

2010年09月25日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
昨日。
ウワサのWEBドラマが解禁となりました~
韓国観光公社の広報キャンペーンの一環と
なっています。

※하루 (ハル/haru)とは…、「1日」のコト。

韓国を代表する10人のスターたちが
魅力溢れる観光スタイル・スポットなどを紹介。
ドラマを見ながら気になる項目をチョイスして
いくと~
自然とあとで自分だけのガイドブックも
出来上がっちゃいます♪(^^)

また、Facebooktwitter などとも連動して
いるので、直接投稿するコトも可能。

それをするとマイメイキングフィルムでは
自分のアイコンが映像の中に取り込まれて、
あたかもドラマ撮影時に一緒にその現場へ
いたかのようなカンジになります。(笑)
↑これは面白いかも☆

【出演】(※順不同敬称略)
ユンホイ・ダヘキム・ボム
パク・シフハン・チェヨンBIGBANG

HARU ある一日の物語 (公式サイト)
韓国観光公社 (HP)


NORAZO

2010年09月12日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
NORAZOと書いて、ノラジョ…と読みます。
韓国のコミックバンドさんです。(笑)

この2人組を知ったのは今夏。
BIGBANGのテヤン(SOL)が韓国で
ソロアルバム「SOLAR」発売と同時に
メディア活動を始めたでしょ。
テヤン目当てで見てた各音楽番組に
この方たちも出演されてたんですよね。
しかも曲のタイトルが♪카레 《カレー》
”カレーが好き ” って唄ってるしィ♪
まさにフードソング!そのもの。



ねっ、あまりにインパクト大!すぎるでしょ。
またしても私の音楽アンテナにピピピッと
受信してしまったワケ。。。(笑)

※他の韓国音楽でアンテナ受信な人々~
カン・サネ氏と(2010年3月5日付の日記
YOZOH 《ヨジョ》さんに ( 〃 の日記
ついてもぜひご参照下さい♪

その後。衛星劇場の「POPx2 SEOUL」と
いう番組でインタビュー特集されてたのも
見て、ますます興味がわいてしまって☆

でもって例の如く、調べました、、、

NORAZO 《ノラジョ》
チョビンさんは、お笑い芸人を目指して
いたコトもあり~その道のセンスは抜群。
イヒョクさんは、モデルばりなイケメン。
そんな2人が出会って・2005年、韓国で
異色のコミックバンドとしてデビュー。
2007年には日本でもコンサートツアーを
されていたそう!(@o@)
ぜひともまた来日してほしいなぁ。。。



正式なMV(PV)は、↑コチラ。
最初の約2分が一体何の意味があるのか?
イマイチ不明ですが(笑)
どうやらカレーに繋がるようです。(^^;)

というカンジで、今ちょっと注目している
Myブームな韓国アーティストさんです。

・・・

カレーの曲、と云ったら日本でも外せない
ものが2曲ありますね☆

何と云ってもコレはゼッタイ至極の1曲。
筋肉少女帯の、♪日本印度化計画



↑「日本をインドに、しってしまえ!」
これでタテノリ♪してたんですから~(笑)
youtubeにはLIVE映像もありましたので
よかったらご覧下さい。
今の若いコは筋少を知らないんだろうなぁ…。
(他にも、♪高木ブー伝説とかあるのよ☆)

そして。もう1曲は、番組から生まれた
コラボ曲。(⇒「学校へ行こう!」)
GOタリモ&ミニカレーの、
恋の400Mカレー

ジャニタレさんなのでいちおう…
画像を貼るのは控えますね。(^^;)
youtubeには他に、当時出演したMステの
貴重な映像もありましたから~ぜひ探して
見てみて下さいね。(懐かしい♪)

にしてもミニカレーだったお嬢ちゃんたちも
今ではすっかり女子高生くらいのお嬢さんに
なってるんでしょうねぇ。
みんなどーしてるのかしら?…。。。

3曲どれも見て聴いてたら、何だか無性に
カレーが食べたくなってきました。(笑)

豪華ラインナップ☆

2010年09月05日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
凸な出来事の~1日。

その日はとにかく・出国をする一般の
旅行客の皆さんも多くて、あの狭い国際線の
ターミナルが溢れんばかりの人々で混雑し。

BB最初の2人組を見送ったその場ですぐに
別の人に遭遇。⇒ 朝青龍。
北京経由のモンゴル~なのかな。
しかもご機嫌だったようで、声をかけた人に
笑顔で応えてました。(笑)

残りの3人がいつ来るのか?分からぬまま
ひとまず次の便まで待機。
今度こそ来たか!と思っていたら…何だか
様子がちょっと違う?
(黒服さんの年齢層も若めだし…)
男性ファンが先に来たマネージャーさんに
手紙を渡して。←むむむ?BBのマネさん
じゃないぞ、、、
現れたのは女性。しかもグループ。
あ!「君は僕の運命」や「シンデレラマン」に
出演してた→私が唯一・名前を知ってるコ、
ユナ嬢がいるぅ~。
そうなんです、少女時代の皆さんでした。
彼女たちも来日中でしたがWS関連を殆ど
見れてなかったので、会えて嬉しい♪(^^)

ラッキー☆なコトが更に続きます。。。

少女時代の後にすぐ、いつの間にか周りには
どなたかの韓流スターさんのファンの方々が
集まって来てて。
キャァーッ☆と黄色い歓声と共に一瞬
「IRISの…」と話す人の声も聞こえ、
そのドラマに関わる人だ!と思って私もつい
群がる人たちのところへ駆け寄ると~

何と!俳優の、チョン・ジュノ氏では
ないですかっっっ!!!

「IRIS」イベント@たまアリで初ご対面させて
頂いたけれど、いち韓流ファンとしてやはり
このお方の作品も今まで数多く拝見してきた
ワケですから~こんな目の前でお会い出来る
なんて、めちゃめちゃ光栄な出来事で!!

ジュノ氏のファンの方々、
そしてBBファンの人々とで~
一気に彼の周りを取り囲むカタチになって。
サイン責め・握手責め・写真撮影の
オンパレードな状況になってしまったの
だけれども~
彼が韓国で真摯=紳士と呼ばれてる所以が
よーく分かりました。
それは…、ジュノ氏の・あのお人柄!
サインも握手も求める人すべてにきちんと
丁寧に応対してくれるんです。
私もしっかりサインと握手をお願いして
しまったのですが、握手のときには先に
ジュノ氏から「カムサハムニダ~」って
云われてしまいっっ(焦)
もうそんな恐れ多くて&むしろ申し訳ない
カンジ。(^^;)
(私もちゃんとお礼を伝えました☆)

航空カウンター、出国ゲートへ向うまで~
とにかく最後まで私たちファンにずっと
笑顔で接して下さったチョン・ジュノ氏。
まさにジェントルマンという言葉がまんま
似合うお方でした。。。
本当にどうもありがとうございました!

その後。一旦離れて、国内線へと移動。
カフェやエントランス等どこも混んでてxx
展望デッキで大好きな飛行機の離陸を
目の前で眺めたり。
(でもエンジン音がハンパなくxx ^^;)

再び。国際線へ戻ると、黒服さんたちも
スタンバイし始め~
「今度こそっ、BBですか?」と尋ねたら
こっそり頷いてくれて♪(笑)
そのうち・お友達もようやく到着。セーフ。
一緒に並んで待機。(^-^)

有り難いコトに、車から降りる彼らをすぐ
そば・目の前での拝見が叶いました☆

↑と云ってもホントに降りてすぐ、まんま
出国ゲートへ向ってしまう彼ら。
なのでほんの数秒の…出会いと別れです。
ジヨンもTOPも、降りて軽く会釈をして
くれました☆がスタッフさんに連れられ移動。
スンリは降りてその間も無い程に即移動。

~実際。こんなカンジでした。。。(^^;)

それでも。めったに会えない人たちだけに
その僅かほんの数秒間・もしくは一瞬でも
会えた!というコトに嬉しさと有り難さを
感じて&思えてしまう…。

無論、しょっ中とはいきません。(当たり前)
運良くその日・自分もスケ空いてて、そこへ
行けて、ただひたすらあてもないままに
来るか来ないかを待つだけ、ですから…。

ともあれ。この日は本当に~密度の濃い
LUCKY DAY☆でした。

追悼。Park Yong Ha

2010年07月01日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
アナタに初めて会ったのは~今からちょうど
6年前の…、2004年6月20日(日)。
@横浜ランドマークプラザ1階での
来日記念+アルバム発売記念トーク&
ミニLIVEのイベントでした。

「冬のソナタ」でアナタを知り~
韓流スターという人に直接会いに行ったのも
このときが・アナタが初めて☆でした。

興奮と歓喜熱気に包まれた会場・そして
人々に対し、曲の途中で思わず感極まって
しまったアナタ~
あまりにもピュアなハート&感性の持ち主
なのだと知って、思わずこちらまで胸熱く
もらい泣きしそうになったのを…、
そして。限られた人数の中の握手会でも
1人ずつへ丁寧に接していたアナタを
遠くから見つつ、その優しさが伝わって
きたのを~今でも覚えています。

アナタの出演してる作品も多く見てきました。
その都度変わる役柄に魅力を感じ、様々な
作品を見るたび楽しませていただきました。

俳優・歌手等~
多彩な活動をされてたアナタに、まさか
ご家族のコトなどで辛い思いをされていた
とは全く知らずxxx

でも。なぜ?どうして?…
家族思いなアナタが、大切な家族をおいて
先に逝ってしまうコトになったのが、、、
これから先のアナタを見るコトが叶わなく
なってしまったのも~
ひたすら残念で・悔やまれてなりません。。。

けれど。
ご家族のおっしゃっていたように~
いまは安らぎの天地へ向われるのを
ただただ願うばかりです。

アナタを決して忘れません。これからもずっと。
本当に…どうもありがとう☆

パク・ヨンハ氏の
ご冥福を、心からお祈り申し上げます。

19 -Nineteen-

2010年06月16日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
テレシネマ7の「19」を観てきました@川崎。



・・・
大学受験に失敗、家族からは落ちこぼれ扱い。
三流大学へ進みながらもラッパーへの憧れも
捨てきれず惰性な日々を送る…青年(@TOP)。
アルバイト先の女性店員と束の間のデートを
楽しむが、、、

病気で入院中の母を見舞いながら、美容院に
勤務するも~勤務態度を諌められクビに
なってしまう…女性(@ホ・イジェ)。
高校の同級生だった女友達から、金銭援助を
求められていたが、、、

大財閥一家の御曹司。それゆえ家庭環境が
どこか異なるコトへ不満を感じつつも
それらをうまく発散できない…青年(@VI)。
ネットカフェの女性店員に好意を抱くも
想いを告げれず盗撮をおこなっていたが、、、

3人に共通・何かしら接点のある女性店員が
漢江《ハンガン》にて遺体で発見された。
1人のこの女性の死をきっかけに~
突如容疑者=重要参考人にされてしまった
19歳同士な3人の男女。
無実を主張するため逃亡、一緒に逃避行する
コトに。。。

そんな途中途中でお互いに・もしくは個々に、
19歳の自分を考える…
子供でもない、大人でもない、中途半端な~
いまの・19歳という自分、、、
そしてこれから先の・したい道、
進んでいきたい道をどういけばいいか。。。

真実と共に見えてくる…
そんな彼らの青春ロードムービーです。

・・・
とにかく!TOP、そしてスンリFanの方々には
何がなんでもゼッタイに観てほしい映画。
だって長兄に五末が1つの作品に揃って一緒に
出演共演。しかも同じ19歳というタメ役同士!
これはもう観るっきゃないでしょう☆
モチロン、他のBBメンバーFanだって~
いえいえ、彼らを知らない一般の方々へも~
オススメしたい&出来る作品であります。

脚本は、日本のあの・井上由美子女史。

それに。
冒頭からいきなり~TOP自身がカッコイイ
ラップ曲を唄って始まり♪
劇中のラップバトル大会で~再びTOPが
見事でナイスなラップを披露したり♪
後半には~スンリの甘くてうっとりな
美声唄声もじっくり聴けて♪
ラスト・EDでも~これまたTOPが唄って
ラップ曲にて物語を閉める♪という。v(^-^)v

スンリには、等身大の・いまの純な・そして
ピュアな部分が出てて~
TOPには、日頃の彼自身の素の部分も
もしかしたらこんなカンジな面も
あるのではないか~
そんな風に観てて思えた部分も随所に
垣間見えたし。
それぞれにこの役柄が実に彼らにピッタリ
合ってたので。
むしろ彼らだからこそ出来たんだと思った。

実はテレシネマ7の7つの作品中、
5作品は既にOSTも発売されてるのですが
この「19」と、「天国への郵便配達人」の
2作品に限っては…いまだにOSTは
未発売で且つ今後の販売も未定状態だそう。

↑そうなんですよ~
OST欲しいんですケド、出せない理由は
(「天国への~」の理由は分かりかねますが)
「19」の場合はおそらく大人の事情、きっと
音楽権やら版権やらの諸問題でしょうね。
上記にも書きましたが、劇中で彼らの唄ってる
曲たち…
少なくともTOPの曲に関しては、彼自身が
作詞作曲をしているもの♪なワケで。

テレシネマの特徴=TVでのOA放送が
日本国内でいずれあるとは思ってるものの~
(@テレビ朝日)
DVD等の販売についても時間がかかる?
もしくはOSTと同様の問題がこの先絡んで
くるのではなかろうか…
そんな風にも思えてなりませんxxx

それらの心配が取り越し苦労で済んでくれる
コトを切に願いますが(^^;)
もし機会があるようでしたらぜひ劇場でも
一度ご覧になられるのをオススメいたします☆

7作品を順繰りに公開してる為~
「19」については上映日時などを事前に
しっかりと劇場HP等で確認してから
観に行かれた方がよろしいです。
7作品共通の映画パンフレットは品切れな
劇場も多く。(私も通販で申込ました)
が、先日その通販受付分も終了した模様。

で。「19」の劇中歌としてもう1曲&1人、
使用されてるアーティストがいます。
♪五本目の指
IU。アイユさん、とおっしゃる~
2008年にデビューしたばかりの女性
アーティスト。しかも当時まだ中学生だった
という…10代屈指の有望歌手の1人だそう。
スローテンポ&スイート系で、なかなか
カワイらしい曲調&唄声の人でした。
五本目の指 (IU)

ラストに。
「オレにも19歳のときが、あった…」
そのようなセリフ《言葉》を、刑事さんが
云うのですけれど、、、
観終わったときに、ワタシ自身も~
”あー。(自分の) 19歳のときって…
 どんなカンジだったかなぁ。。。 ”
同んなじように思ってしまいました。

これから19歳になる人にも、きっと何か
きっかけが…
既に19歳を通り越してきた人には(笑)、
きっと当時その頃の・懐かしい記憶とかが
思い出されてくる…かもしれませんね。

そんな風にじわ~んと感じさせてくれる
映画=作品でした。(^-^)

テレシネマ7

2010年06月16日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
「19」感想話は後ほどするとして~まずは、
テレシネマ7での個人的・前後な(?)
ヨモヤマ話を。。。

そもそも。”テレシネマ7 ” とは、、、
日本の有名脚本家さんたち7名が書いた本に、
韓国の有名監督さん&俳優さんたちがそれぞれ
出演・撮影する…という、
日韓共同ドラマプロジェクト・7作品のコト。

で。BBのTOPとVI(スンリ)も出演した、
「19 -Nineteen-」という作品を書いたのが~
井上由美子女史。
「白い巨搭」、「Good Luck」、「マチベン」、
「14才の母」…などを手がけた、私の好きな
脚本家さんでした。
おまけにBBの長兄と五末が共に揃って1つの
作品に出演、しかも同じ19歳・タメ役同士!
これはもう観るっきゃないでしょう~
なので一層期待度が増して楽しみとなり☆

昨年の夏にはテレシネマ7の話(撮影済)が
あって。
それとちょうど同じ頃~
アジソン出演アーティストの二次発表もあり、
BBやV6などの追加決定が出たんですね。

韓国の俳優&歌手たちのイベントやファンミ・
現地ツアーを組んだり主催したり等もする、
大阪の某大手有名企画会社があるんですけれど。
当時。このテレシネマ7のイベント開催と、
翌日のアジソン鑑賞と~2つをセットにした
ツアーを組んで・参加を募ってたんです。

補足。
そのテレシネマ7のイベント…、たしか(?)
7作品に出演した各俳優さん制作側さんたちが
出席&上映会をおこなう~というものでした。

2泊3日。そこそこいいお値段。
ホテルのランクも影響するけれど…
1人参加で約15万円程でしたでしょうか。。。

ハワイへの1人旅は経験済みだったものの、
何せ初韓国。おまけに日本語が通じず
韓国語&英語オンリーとなると万一のときに
少々自信が持てないxxx 不安面もあったし。
15万円で安心度を買うか~とも思って
みたのですが、、、
されど2泊3日。しかもお隣な近い国への
渡航なのに、15万円はどうなのよ?!
(苦笑)

それと、4泊6日で約18~20万円程で
過去に実際参加した・某国内アーティストの
FC@ハワイツアー等の例もあったのでね、
つい比べてしまって、、、
そんな調子でとにもかくにも韓国へ行くコト
自体が初めてでしたから事情も分からず。

それで。韓国通な友人に…
「こーゆーツアーがあるんだけれど、、、
 これってどう思う?フツーなの?」
相談したのがきっかけでした。。。

「その半値で十分行って来れちゃうよ」
ってなお返事から始まって~
あれは?これは?と聞いてる間に、友人も
一緒に渡韓するコトになり(笑)。
結局、個人手配メインとなりました。

ただ。テレシネマ7のそのイベントだけは
某企画会社主催のものらしく、韓国現地での
チケット購入は難しいと…代行社さんから
回答を貰い。
尚且つ・開催地となる某大学の体育館も
アジソン開催地のスタジアムがある場所と
ちょうど対角線上の正反対にそれぞれ位置し、
もし仮に当日・個人で会場へ行ってみるにも
移動は厳しいものがあるだろう…って話に。
(宿泊地迄の帰りの電車時間等も含めて)
なら。テレシネマのイベントは残念だけれど
諦めよう~日本での上映を待とう~
アジソンだけ参加してこよう。。。

ウチらの昨年9月渡韓には、そんなウラ話も
あったんですよ。(^^;)

そしてさらに実は、、、
その肝心の・テレシネマ7のイベント自体が
急遽中止になってしまってxxx 驚。
(開催2週間前をゆうに切ってた気がする…)
友人曰く。
韓国ではそういうのもよくある(たまにある?)
コトらしい~けれど。うーん。。。

そして。。。
昨年11月に韓国で7作品が劇場公開され。
けれど日本での公開はまだかしらまだかしら?
一体いつになるのやら?!…と待ちに待たされ
続けたカタチで、、、
ようやく。ようやっと!今年5月下旬より
全国上映が決まった・至った~そんな次第です。

いやはや。テレシネマ7。
イロイロと思い出も蘇りました:笑。
作品もぜひご覧下さい。


※当blog内でのカテゴリー分け…
 日韓共同作品ですが、テレシネマ7に関しては
 韓国映画作品の方へ入れたいと思います。

若手吹替陣に期待

2010年04月12日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
韓国ドラマ「IRIS(アイリス)」の
吹き替え版OAの日が、だいぶ近づいて
きましたね。

先日発表になった、日本語吹き替え版の
キャスト陣を見て~いやぁ正直驚きました。
こういうカンジでくるとは…
TV局の相当な気合がうかがえます。(^^)

で。驚いたというのは~まず。
イ・ビョンホン氏の声~と云えば今までは
どの作品にも高橋和也氏が必ず!担当を
して下さっていたんです。
それが今回は何と!あの~カイジ杯で
お世話になった、藤原竜也くんですよ!
(※2009年10月20日付の日記参照)
たしかに意表でしたが、でもむしろどんな
イ・ビョンホンにしてくれるのか…楽しみ☆

それも含めて・その他にも驚いた部分は
実際ドラマを演じた韓国俳優キャスト陣の
年齢よりも~
吹き替える・日本側のキャスト陣の方が
断然若い!ってコト。(笑)

キム・テヒ嬢役には、黒木メイサ嬢。
チョン・ジュノ氏役を、城田優くん。
……
あ。でもその真逆をいくのが~
T.O.P役に、魔裟斗氏!

まぁおそらくは新たな年代層も獲得したい…
そんな狙いもなきにしもあらず!?
なのでしょう。。。

でもって。
昨年リアルタイムで見た韓国(KBS)版
そして先月から始まった字幕(TBSch)版
それぞれ見ている私としては、、、
この日本語吹き替え版なIRISもまた
ひと味違った楽しみ方をさせてもらえそうで~
興味津々だったりします☆(^^)

ただ。
放送スタイルの異なる韓国ドラマ。これを
日本用にかなり編集&カットされたカタチで
OAしなければならないでしょうから、、、
折角・韓国版では~盛り上がってる
いいシーン(場面)にもかかわらず、
もしかしたら日本吹き替え版ではイマイチ
盛り上がりきれずに編集カットされてしまう
可能性もあるのでは---?!
そこら辺が少し心配&懸念される部分
(材料)ではあります。
※実際。字幕(TBSch)版ですら~早くも
残念に思った場面が既に幾つも存在xxx

各1話のOAがCM無で且つノンストップ放送、
大体の平均:1時間4~5分あるドラマを
日本用の45分程度枠に収めるワケですから
どう足掻いても…毎話・約20分程がカット
されてしまう計算に。。。(>_<)
うまいコト編集をしてくれないと、このドラマの
良さを理解ってもらえないうちに脱落していく
人も出てくる(?)…かも。。。

さて。IRISのもう1つの見どころは~
《OST》オリジナルサウンドトラック。
BGMや挿入歌たちです。
見ててホント、いい場面で挿入歌がロングで
入ってくるから…ドラマの醍醐味・面白み・
感動などがより一層胸にじーんと染み渡る!
というカンジ☆
どの曲もIRISの世界にマッチしています。

実際に昨年・リアルタイムでOA当時に
韓国内ではドラマの人気と共に、挿入歌へも
話題が集まり、、、
ペク・チヨンさんやキム・テウ氏~他、
皆さんの唄う曲~どの曲もとても評判良くて。
(モチロンBIGBANGの曲も♪)

↑そんな曲たちを(来日して)披露してくれる
アーティストの方々をナマで堪能出来る~
大阪・東京(埼玉)で開催されるイベントも
私的に今からめっちゃ楽しみで☆
ドラマティックステージ『IRIS』 (TBS HP)
  ※出演予定
   イ・ビョンホン/キム・テヒ/BIGBANG/
   キム・スンウ/チョン・ジュノ/
   シン・スンフン/ペク・チヨン

”バラードの皇帝 ” と呼ばれいてるあの
シン・スンフン氏も参加されるんですよー☆
ぜひ一度ナマ唄を拝聴したかったので
こんな機会滅多にないし♪すごく嬉しい。(^^)

何はともあれ!まずは、、、
来週・21日(水)PM21時。TBS系列。
日本語吹き替え版な~韓国ドラマ
「IRIS(アイリス)」 お楽しみに。

IRIS(アイリス) 吹替版 (TBS HP)
    〃     字幕版 (TBSch HP)
    〃     プロダクションノート
 TBS HPスタッフによる~秘話など
    〃     twitter
 日本版宣伝teamによる~つぶやき、情報等

IRIS(アイリス) 韓国版 (KBS HP)

韓国音楽で気になる人たち

2010年03月05日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
BIGBANGをきっかけに、韓国音楽にも
以前より興味を持つようになりました。

ただ。私の場合。

K-”POP ”というよりかは~ちょっと違う?
いわゆるアイドルとか最新系の流れの曲や
人物たちではないところに、ついつい
ピピピッ…とアンテナ受信をしてしまう!?

どうもそういう傾向にあるようです。(^^;)

これから2人のアーティストさんを
ご紹介したいと思います。
1人は男性、もう1人は女性です。

その男性を知ったのは昨年夏の終わり頃。

韓国では個人のHPにも好きな音楽・曲を
BGMとしてフツーにバンバン貼って
流していいんですよね~
もちろんサイト利用の会員規約や使用の
料金支払いもあるでしょうけれど、
そこはそれ。何とも羨ましい限りです。

で。とあるHPにてかかっていた1曲に
ディープインパクト!!!
とっても衝撃を受けてしまいました。
こんなソウルフルに唄をうたう人が
韓国にもいるんだぁ、、、って。(@o@)

日本でもし例えるなら誰みたいな人と説明
すればいいだろう?…うーん。(困)
悩んでも出てこなかったので、とにかく
一度聴いてみて下さい♪

女性を知ったきっかけは、CS衛星劇場
ご存知、【韓音 Han-On】のコーナー。
なので韓国映画主題歌として紹介されて
いた曲でした。(昨年晩秋頃?)

弘大《ホンデ》周辺を拠点に活動し。
甘いハイトーンボイス、独特の世界観・
サウンド・美貌の持ち主というコトから~
”インディーズ界の女神 ” と呼ばれて
いる。(2007年デビュー)
※【韓音 Han-On】紹介文より一部抜粋

何だろう。。。
聴いててすごくふんわり不思議なカンジ。
耳に心地よく残るって云うのかしら~
そんな彼女の唄声・サウンドに、また
聴いてみたいな…って思うような。
素敵なアーティスト、
シンガーソングライターさんです。
こちらもぜひ聴いてみて下さい♪

(以下↓~別スレを順にご覧下さい。^-^)

カン・サネ

2010年03月05日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
本当に。
私にとってはまさに衝撃的な1曲となりました。

カン・サネ

曲名↓、めっちゃ長いですよ~(^^)

♪コックロ カンウル コスルロ オルヌン
 チョ ヒムチャン ヨノドゥル チョロム

逆に川を逆らって上がるあの力強いサケらのように


とにかくまずは聴いてみて下さい!!



流れる川の水流に逆らって、のぼっていく
鮭たちのように
彼らだけにしか分からない神秘的な理由のように…

いつからなのか…
歩いて歩いて~
歩いていくこの道を、
更にあとどれくらい歩いていかなければ
ならないのか。。。

↑・・という風に、唄われていきます。

人生の様々な道をいく過程で、どんな状況に
なろうとも
いく道がある限り~
諦めるコト、歩くのを止めるコトはできない、、、

・・そんな風な意味合いなカンジの歌詞でしょうか。
和訳合ってるかしら?(^^;)
翻訳機かけてだからなぁ…もしかしたら言葉じり、
ニュアンスが若干違うかも。。。

唄声もさることながら、サウンド、そして世界観と~
とにかく奥が深くてめちゃめちゃソウルフル!!
はじめてこの曲を聴いた・耳にしたときはもちろん
歌詞や訳なんて一切分からなかったケド
ただただじ~んときて。何て云えばいいんだろう…
体の奥底から・魂を揺さぶられるような
熱くこみあげてくるものがある、、、カンジ。

この曲に出会った頃は毎回ネットをするたびに
まず最初にその個人のHPさんへ行って、曲を
エンドレスで流れるようにして~(BGM:笑)
それ位気に入ってしまった&衝撃的だったんです。
こんなにも人を引きつける曲・それを唄っている
カン・サネさんというお方に、とっても感銘を
受けました☆

昨年9月に渡韓した際、CDショップで探し回った
んですが~どうしても見つけられず。
(店員さんに尋ねても返事は…オプスムニダ:悲)
この曲が発表されたのが10年以上も前という
コトで、CD自体がもう無いみたい。
《1998年 第4集》
日本で通販依頼をしたものの、やはり韓国にて
すでに在庫無しとの回答で手に入らずxxx
(向こうには中古屋さんってのも無いし…?)

ベストライブ盤CDには入ってたけれど~
ライブ音源らしく曲アレンジをされていて。
それもそれでいいんですが、私的にはやはり
インパクトの強かったあのオリジナル(原)曲が
お気に入り☆となっています。

~と云いつつ、
アコギ1本でのこれ↓も、チェゴ(最高)!!



この曲を一緒に作った方が何と、日本の人。
ハチさん。(※韓国芸名)
今や20年以上~の友人になったそうです。
(昨年・KBS番組へ一緒に出演された模様)

つい最近・先月にはツイッターで呼びかけて
ゲリラライブもおこなったとか!(凄)

いつかまた日本へもいらしてほしいけれど…
(2005年に来日していたそう)
私が韓国行って・ぜひナマのカン・サネさんに
会って、LIVEであの唄声を聴いてみたいです。

カン・サネ (公式HP)
(株)daeum (所属会社HP)
カン・サネ 韓国Wikipedia
YouTube (VIDEO/MV)
NATE (VIDEO/MV)
  youtubeよりも高品質な映像です
TV出演番組 記事 (newsen.com)
  2009年9月22日@KBS番組出演時の
  カン・サネさん&ハチさんの秘話(記事)
カン・サネ インタビュー (CINEMA JOURNAL)
シャウト オブ アジア (映画 公式HP)
春日博文 日本Wikipedia (※韓国芸名:ハチ)

Yozoh

2010年03月05日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
Yozoh (ヨジョさん)

衛星劇場にて紹介されていた曲

♪Morning Star



2008年10月に韓国で公開された映画
妻が結婚した」の主題歌。
出演:ソン・イェジンキム・ジュヒョク
監督:チョン・ユンス
代表作:
今、愛する人と暮らしていますか?

私が女性アーティストの曲を好むのって
ちょっとめずらしい…でしょ?!(^^;)
ホントに不思議なんですが、それこそ
先に紹介したとおり、、、
聴いてて耳ざわりがイイって云うか~
どことなく心地イイって云うか~
また聴いてみたいなぁって思わせられる、
雰囲気もあったかくて・ふわりとする…
カンジ。
きっとそこが彼女の魅力なのかも☆

♪Morning Star - Yozoh
 ※映像無。サウンド(楽曲)のみを
   堪能したい方は↑コチラでどうぞ。

”女神 ”の呼び名がついたヨジョさん…
どんな人か?気になりませんか?(^^)

♪My Name Is Yozoh
という、ご本人による自己紹介ソング?
があったので~そちらも↓ご覧下さい。



私もはじめて見たのですが、まさに
イメージそのまんま~
とても可愛らしい人で☆

他にもドラマ
「コーヒープリンス1号店」や
「ニューハート」 ~などでも曲が使用
されていたそうなので!!(@o@)
(気付かなかったxxx )
そちらも今度探してみようと思います。

平生浪漫主義 (Yozoh 公式online)
Yozoh MySpace
Yozoh is moho (naver)
Yozoh (NATE/search)
Yozoh (NATE/video)
  TV番組出演時のYozohさんです♪

韓流フォーカード

2009年12月21日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
先週・17日(木)に東京ドームでおこなわれた
韓流フォーカード ~FOUR OF A KIND~
@夜の部へ行ってきました。

イ・ビョンホン氏とは代々木以来なので~2年ぶり。
(※2007年11月27日付の日記を参照)
母は「美日々コン」以来だから…4年ぶりの再会。

チャン・ドンゴン氏、ソン・スンホン氏、
ウォンビン氏 ~たちとは何と!初のご対面。

今回一緒に行った友人&そのまた友人さんは
更に~この4人全員とは初めて!なのだそう。

ともあれ。
韓流ファンならやはり、誰しも一度は会ってみたい!
そんな俳優さんたちばかりが集合。
しかも4人も!同じステージに揃っちゃうんですよ!
これはもう、行くっきゃないでしょう☆。。。

と、みんなで喜び勇んで行ったのだけれども~
うーん。正直・お客さんが少なかった。
ちょっと意外だったなぁ。
ステージもね、前方だけで花道とかも無かったから
スタンド席の私たちにしてみればモニター頼りで
その分も少ーしがっかり?!(苦笑)

まぁそれでも。
私たち一行は感激感動して帰ってきました。(^o^)

4人への質疑応答タイムを経た後は各自コーナーへ。
チャン・ドンゴン氏は、ドラム演奏を~
ウォンビン氏は、サンド(砂)アートを~
ソン・スンホン氏は、唄をうたい~
イ・ビョンホン氏は…、即興マジック?得意芸?
スプーンでビンの栓を抜く・一発芸を~
それぞれに披露してくれました☆

いやぁ。各々、ヒトには才能ってのがあるんですねぇ。
いちばん感心したのはウォンビン氏のサンドアート。
彼にこんなスゴイ腕前&一面があったなんて!
他メンバーたちにも寡黙でミステリアスな存在だと
云われてましたが(笑)
それだけに何だか彼の新たな一面も見せて頂いた
ようで~更に親近感が増したカンジでした。

親近感と云えば。
日本語も上手い(話せる)し、歌も上手だった!と
ソン・スンホン氏に惚れこんでいたのは~
ウチの母:笑。
チャン・ドンゴン氏も年齢を重ねてる分、ドッシリと
した…見てるだけで・話を聞いてるだけで安心感の
持てる~そんな大きな存在力のある人だねーって
みんなで話したり。

イ・ビョンホン氏に関しては…
とにかくお疲れ&どことなくフワフワ?モード。
それもそのハズ。当日朝のAM3時頃までドラマ
「IRIS」最終回の撮影を@韓国でしてて、
チャーター便に乗れず。結局朝一番の便で来日。
ドーム直行。着いてすぐにイベント昼間の部が
スタート~
という、怒涛なスケジュール強行軍だったそう。
何でまたそんな日=「IRIS」最終回OA日に
今回のイベントをするハメになったんだか。。。
撮影がギリギリ撮って出し状態だってのを
随分前から聞いてただけに、その辺・心配してた
とおりになってしまって。ちょっと気の毒だった…。

それでも来てくれたコトに非常に感謝してる☆
そして。彼がいなければおそらくきっと・今回の
メンツが揃うコトも絶対になかったでしょうから~

PM22:38分
ソウル駅発~釜山(プサン)行きの列車に乗ろうと
した、4人の男性それぞれのキャラクター設定のもと
朗読劇へ。。。
↑コレが結構長かった:苦笑。何せ4人分だからね。
でもそれなりにヨカッたけれど☆

最後は4人で・今回のこのイベントの為だけ用の
1曲を(日本語で)唄ってくれました♪
時間が無い中を練習してきてくれたんだなぁ~と
思うと、その気持ちが嬉しいと云うか。。。
ある意味とても貴重なイベントでした!

ウチへ帰って、「IRIS」の最終回見るのも間に合う
かなーって思ってたものの、、、
とんでもない!イベント自体終演したのがすでに
PM22時過ぎてましたから…
案の定。帰宅してPC繋いだときにはもう次の
番組が始まってました。
結局・第1話と第20話/最終回の~
最初と最後が見れてないというxxx (^^;)
来春の日本OAまでお預けです。

韓流フォーカード ~FOUR OF A KIND~

韓流フォーカード

祝・受賞!

2009年11月22日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
2009 MAMA
「Mnet Asian Music Awords」

album of the year ~の部、

G-Dragon
『HEARTBREAKER』

アルバム賞 受賞

Congratulation!!!


ジヨーーーーンっっ、、、
おめでとう!!!おめでとう!!!おめでとう!!!
受賞ヨカッたねーっ

先にSHOW《曲》の方を披露だったじゃない。
♪Heartbreaker
まさかのフライング(宙)に、
まさかのNEWヘアスタイルと~
もうビックリしまくりでっっ(@o@)

雑誌「VOGUE」(1月号)の写真を見てたから
何となく心構えは出来てたケドさー
(いや、♪少年よ~で、UK-PUNKな髪型を披露
した頃からもしかしてと…この時が来る予感はしてた)
でもせめてもうあと2週間は金髪でいてほしかった…
だってあの髪色似合ってたんだもん、
ってか見慣れすぎて金髪が元の色かと思うくらい
あまりに当たり前状態だったんだよねー
なのでサラふわ金髪をまだ見ていたかった…(ToT)

話を戻して。
テヤンの♪Wedding Dressまでも、
これまたまさか見れるとは思わなかったから☆
嬉しかった~(^^)

そして、待ってました!の♪Korean Dream。
GDYB=ジヨンとテヤン
2人の夢の共演!!!
これもどんなに待ちに待ち焦がれていたコトか!!

例の件も22時過ぎたし、そのままOAで
OKだと思ってましたが~
ははは、まさかその部分を唄わず&ピー音も
入るという念の入れようとはね…(^^;)

にしても。ホント、2人のステージ最高!!
めっちゃヨカッたぁ☆
仲良くWなヘアスタイルでもあったし:笑。
衣装も対照的に(合わせて)白と黒。
BBのときとはまた違った~
この2人ならではのステージングで♪
最後のあの~ガッチリ握手&肩触れとキメポーズが
何よりも2人の長き年月と友情すらも物語ってる
カンジで、見ててほっこり気分☆でした

そして---
TVの前でドキドキしながら、アナタの名前が
呼ばれるのを今か今かと…待ち。
いよいよ残すところあと賞3つ~となって。。。

呼ばれた瞬間、安堵したって云うか、、、
思わず天を仰いじゃったですぅ。(^^)

イロイロと次々に矢表へ立たされたけれど~
こうしてちゃんと結果もついてきて出たんだし。
アナタはアナタで、そのままで~
これからも堂々としてていいんだよ☆

あー。
ホントにホントにヨカッたぁ!嬉しいーっ!!!

2NE1のコたちも祝・受賞
YGの皆さんで祝杯あげたかな~

G-Dragon
受賞、本当におめでとう
日本の地より・心からお祝いの気持ちを送ります

※日本語字幕入りで~2010年1月に
M-ON!TVにて授賞式の再OAをするそうです。

まるで仕事人

2009年10月23日 | 韓国/ドラマ・映画・俳優・音楽・本
いやぁ。1週間って経つのが早いですね。
一昨日・昨日と今週も韓ドラ~「IRIS(アイリス)」を
見ました。

先週分も含めてですが~
イ・ビョンホン氏のkissシーンを久々に見て…

”そうそう!ビョンホン氏のチュウ♥の仕方は
 あーゆーカンジだったのよねぇ~ ”
…って。懐かしく思い出しました。(笑)

キム・テヒ嬢との雪景色シーン等で何やら向こうでは
物議をかもし出してる?ようですが。。。
(何でもネタにしちゃう・なっちゃうからなぁ:苦笑)
何もそこまで気にするコトでもなかろうに…って
私らは思っちゃいますケドねぇ。(^^;)

ストーリーの方も伏線がいろいろ隠されてるようで~
字幕ナシで、相変わらず雰囲気だけで理解しようと
してるカンジになってますが、、、
それでも面白い!つい見入っちゃう。
その先の続きも早く見たくなるような~展開です。

ネットを通じてでもリアルタイムでこうしてお隣の国の
ドラマが見れちゃうなんて。。今の世の中ってスゴイ。
何とも有り難いコトです。
あー、でも早く来年になって~ちゃんと字幕付きで
日本放送OAをじっくり見たい!

イ・ビョンホン氏をはじめ~
チョン・ジュノさんやキム・スンウさんなど等~
韓ドラや韓映画等をずっと見てきてる人にとっては
豪華すぎると思えてしまう位の、錚々たる面々が
このドラマには多く出演されていて。
それも嬉しい&見どころの1つになっています。

でもって。そんな中・私のもう1人のお楽しみが~
BIGBANGの、T.O.Pの出演☆
今のトコ出番は少ないんだけれども…、それでも
出番のときにはめっちゃ存在感あって!!
めっちゃカッコよくって!!
ホント。見ててもう~ホレボレしちゃいます☆えへ。

特に今週・第3話は、何とも鮮やかな立ち振る舞いで
体技に紐に銃にと~諸々駆使し、
あれよあれよという間に次々と華麗にお仕事。
思わず、”まるで仕事人じゃん☆ ”とPCの前で
呟いてしまった程・キマッてました。(^-^)
あ。そっか。ある種合ってはいるんだ…だって同じ
殺し屋だもんね。
お仕事中のあのお団子ヘアもヨカッたし!
クルーザーを運転しながら会話しちゃうトコも!(笑)
ケド。マジにTOPサイコー!!カッコイイですぅ。

今後。どんな風にビョンホン氏と絡んでくるのか--
こちらもとても楽しみです。ワクワク☆

ワクワク☆~と云えば!
このドラマのOSTに、BIGBANGも参加するコトに
なったそうで。いまGDが曲作り中?なのだとか。。。
(あのコもイロイロ忙しいねぇ…ファイティンっ♪)
日本のドラマ「おひとりさま」に続き~BBに関しては
嬉しい話題が尽きません。(^o^)/

ともあれ。まだまだ撮影中だという「IRIS」。
年内いっぱいはかかる見通し(予定)と聞いたので~
皆さん無事にクランクアップしてほしいです。