goo blog サービス終了のお知らせ 

航海日誌

日々の関心ゴトや気になるコトなどを~書いてます。
(^-^)

焼き生麩

2006年02月23日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
渋谷のファミクで更新手続きした帰り。どうしても
寄りたいお店があったので、行ってみる。
最近見つけた飲食ブログの・そこの管理人さんが
紹介していたカフェなんだケド。。。

マークシティへ入ったのはめっちゃ久し振り☆
WESTの2階に…目指すお店があった。

食事メニューもあったケド、帰って夕飯の仕度も
あるしってコトで~喫茶メニューの方を選ぶ。
そこで目に留まったのが⇒焼き生麩という文字。
そうそう。そのブログで絶賛されていたなぁ…と
思い出してみたものの、お麩がデザート?なんて
味の想像もつかない為~結局それを注文してみた。

   
   【焼き生麩の豆乳ソフトクリーム添え】
  (有機ブレンドのアイスコーヒーもセットで)

よもぎ入りのお麩。いざ食してみると~何だろう!
この不思議な食感!これってホントにお麩?って
カンジ。白玉やお餅のようにモチモチ感はあるケド
でもそれらとは明らかに異なる。
お麩の一面だけ焼いてあって、その焦げめがまた
サクサクしてて香ばしい。
ソフトクリームも嫌な甘みではない・あと引く甘さ。
きなこパウダーと黒蜜もトッピングされてて~
それらがいいソースとなり、焼き生麩との相性抜群。
いやぁ。マジ美味しかったぁ☆

お店に行ったのが夕方だったから?!とてもあの
賑やかな渋谷とは思えない程~ゆったりした時間と
空気が流れてるカンジ。店内も落ち着いた雰囲気の
内装で、至福のひとときを過ごせた気分☆
また1つ・いいお店に出会えました。
素敵なところを教えて頂いて…感謝。(^-^)

神楽坂 saryo
渋谷マークシティ店 (WEST MALL 2F)

今朝はコロッケパン

2006年02月19日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
~を食べました。だって夕べの「喰いタン」、コロッケの
お話だったんだもん。(最後の方で…コロッケパン登場)
朝食用のパンを買いに行った時ちょうど目に入ってさ☆

でも考えてみたらこの、喰いタン…ドラマを見たあとって
大抵1~2日後には同じテーマ食材の料理を我が家の
食卓でも必ず食べてるなぁ。
いやぁついつい食べたくなっちゃう!・そうインプットされ
ちゃうカンジ?!(笑)
あれだけふんだんに食べ物が出てきたり・美味しそうに
食べまくられてるところを見るとねぇ~
テレビの影響力ってホント凄いわ。(^o^)

ヒガシ&剛のやりとりも見てて楽しいし、普段は着ない
ような衣装を着てる剛くんとか、横浜元町・MM地区の
エリアもいろいろ参考になるし。B'zの♪結晶もいい
カンジで合ってるし☆それなりに楽しめてる。

喰いタン (公式HP)←あと残り3話:寂。

もうちょと暖かくなったら~喰いタンロケ巡りも兼ねて
街をあれこれ散策しに行きたいなぁ。
特に汐汲坂ガーデンね…昨年夏にTUBEの仲間達と
一緒にランチをしたお店の隣にあった、奥に庭があって
ケーキも美味しそうだった・あのオシャレなお店…。
今度こそ入ってみたいッス!
(※2005年8月24日付の日記もご覧下さい)

話題違うケド~↓最近ちょっとハマッてるアイス
       
          いまが旬の苺。
その苺のつぶつぶ食感がいいカンジで堪能できます☆

新宿ではしご

2006年01月17日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
先月大阪へ行った際に買い損ねた~(12月19日付↓参照)
と話した、京都祇園の餃子・泉門天。
このお店が新宿伊勢丹で開催中《※16日迄》の京都展に
出店中というのを知り~帰りに足を伸ばして行ってきました。
関西の餃子って云うと大阪の点々は有名ですが、我が家は
泉門天の方の…味と食感が好き☆
食べるの3年ぶり位かなぁ。美味しかったです。(^o^)


※↑左・中央が~焼く前と焼いた後の餃子(一口サイズ)
    右が~京きななのアイス(きなこ&抹茶のミックス)↑

たまたま大阪在住の人の食ブログを渡り歩いてた時に知った
祇園京きななのアイスクリーム。
そのお店も今回出店しててビックリ&感激。だって食べて
みたかったんだもん☆えへへ。イイきなこの味でした。

伊勢丹の帰り~折角だからと頑張って、京王百貨店へも
寄ってみた@全国駅弁旨いもの大会。
いやぁ、あまりの混雑で人に酔って…一気に疲労感が(苦笑)
お弁当を買う列に並ぶ気力は失せたので~母の大好きな
山形の柔らかラスク(麦工房シベール)と、長野・善光寺の
おやき(野沢菜)を購入。
おやきなんてB’zで行った時以来だよ~かなり昔だ!(笑)
懐かしい味ッス。(因みに野沢菜味をゲット)

祇園餃子処 泉門天  京都祇園 京きなな
山形 麦工房シベール

じゃがポックルとご対面

2006年01月02日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
謹賀新年。今年も宜しくお願いします。

さて。
12月29日の午後、運良くネットでじゃがポックルを2箱
注文するコトが出来~大晦日に商品が到着。
年内中に念願のこのお菓子とご対面☆いい年の瀬を
送れました。(笑)
         
でもって…
うっ、うまい!美味すぎるぅ~!!
じゃがりこも好きなんだケド…いかに油分が多かったか!?
よく分かりました。(^^;)
サクサクしてるのに味に重みがあって。じゃがいもの風味が
口の中にしっかりと残る~食べてみてやっと、その評判の
良さが実感できたってカンジ。ホントやみつきになりそう☆

じゃがポックルを探せ
このサイトがなかったら、いまだにこの味を堪能するコトが
出来なかったと思う…(感謝)
私も、函館エアポートショップさんで購入しました。

ウコンの力

2005年12月27日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
トニセンが出演で~CM第2弾もすっかり定着の、ウコンの力。
「飲んだら、飲んどこ。」…まさしくこのキャッチコピー通りに
お酒をついつい飲みすぎてしまった夜には必ず飲むようにして
います♪

トニセンがCMしてるからって云う訳ではありませんが…(笑)
マジで効果アリ!!翌朝まで(体に)お酒が残っていない・
頭痛とか胃腸などに不具合を感じるコトも無く・二日酔いの
症状が出ない(消えてる)んです。体も意外と軽くて~
これには驚き。ホント、ウコンの力・様々です☆

ただ…ここからは更に、私の場合なんですが。
ウコンの力を飲んで寝ると~そのあと何故か眠れなくなるん
ですよね。目が冴えちゃうの、どうしてだろう?!(^^;)
なので睡眠が浅く短くなってしまうケースが多くて。(困)
飲むタイミングが悪いのかなぁ?…ホント不思議。

ほかの方々はどうなのかしら?~飲んでみてどんなカンジに
なるのでしょう?ちょっと気になります。。。

ウコンの力
 ・ハウス食品  ・ハウスSHOP

変わらない味と風景

2005年12月27日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連

下の日記(↓)でも書きましたが~ずっとずっと久々に行きたい!
足を伸ばしたいお店でした。⇒浄水浪漫。
このお店を知ったのは偶然で。V6・トニセンが2000年4月に舞台
『東京サンダンス』(初演)を~メルパルクホール福岡にて公演して
いる際、浄水通りをぶらぶら歩いてた時に入ったんです。

ダイゴという名のチーズケーキに縁を感じ(笑)、それと一緒に
シュークリームも購入。店内で飲食出来ない為ホテルへ持ち帰って
食べたのが最初かな…ケーキもシューもめちゃめちゃ美味しくて!
~感動でした。翌日にもお店へ行って、公演前だったかな?
ホールロビーで友達と食べた記憶が。。。

それ以来。あの時の味と感動が~忘れられなくって☆
福岡へ行った際には、薬院の・浄水通りの・あのお店へ!!~ぜひ
また行きたい!って思ってたんですが、なかなかそこへ向かうまで
の時間が持てずxxx 実に5年半以上もの月日が流れていました。

浄水浪漫のお店は~元々は、カカオロマンスというチョコレート専門
店の系列店。(ケーキ・焼菓子の販売のみ)
浄水通りには他にも系列店舗が幾つかあります。
(天神IMSと・キャナルシティにも各店舗有)
今回初めてカカオロマンスの喫茶室の方へ入リ、セットメニューを
注文しました。この喫茶室では2種類のチョコレートケーキが1セット
になったもののみ、お茶(コーヒー)と一緒に楽しめます。
(一口サイズのプラリネチョコ3種も含む)

  
 ※写真左:ティーセット 〔カカオロマンス店舗内・喫茶室にて〕
 右:ダイゴチーズケーキとシュークリーム 〔浄水浪漫店で購入〕

ケーキ…超美味しい!美味しすぎるぅ~っ!!(^o^)
口の中に入れた途端~チョコレートの甘みと香りが広がって。でも
すぐに溶けちゃうの。何て贅沢且つ至福の味なんだろう☆
ミルクチョコレートの甘味とスポンジの相性バツグン。そして更に
もう1つはチョコレート味全開なクリーム&スポンジのケーキ。
チョコとは云え・2種類の異なる味で、どちらも唸ってしまう程☆
さすが!知り尽くした職人さんが出せる技(味)だわ~感激。
BDケーキは白の生クリーム派ではなく、昔っからチョコレート派
だった私が云うのですから~間違いない!!
もし東京にお店があったら、絶対通っちゃうのにィ。。。

で、今回もホテルにて~食べました@ダイゴとシュー。
うんうん!この味!!これなのよぉぅ☆~とまたしても唸りつつ・
長い年月分を取り戻すかの様に・ひと口ひと口を大切に戴きました。
し・あ・わ・せ☆

キャナルシティのカカオロマンス店でもシュークリームを購入する
コトは出来るんですが、実は浄水浪漫店とは異なったタイプ(味)の
シューになってまして。(←こちらは2003年初夏に堪能済み)
それも美味でしたが…私的には浄水浪漫の方が好きかな☆

とまぁ、何かと思い入れの強いお店ですが=おススメのお店でも
あります。北海道の函館の街並みも好きだケド~この福岡の薬院の
浄水通り(坂道)の街並みも好き。これからも変わらぬところで
あってほしいと思います。

薬院・浄水通り
 ・カカオロマンス(各系列店舗有)  ・浄水浪漫

絶妙なタイミングで~

2005年12月20日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
♪絶妙MUSIC!…にちょっとひっかけてみた。(笑)
それはさておき。
大阪・神戸をリサーチ時に必ず名前のあがっていた~
ケーキ屋さんの、御影高杉。
ちょっと気になっていたんですが、お店まで足を伸ばすのは
さすがに無理だったので諦めていたんだケド…嬉しいコトに
ちょうど阪急百貨店地下で、毎月のテーマスイーツ(フェア)
の中にこのお店が入っていて。ラッキー。
買ったケーキを持参でホテルにチェックインも何だかなぁ~
ってカンジでしたがまぁ、それはそれ。(^^;)
1日1個ずつ食べました。。。

        
【はちみつのムース】(写真:右)
はちみつのあのとろ~んとした甘味コーティングの下に、
ムースとスポンジが交互の四重奏。
それぞれの中にはピスタチオやヘーゼルナッツ、ピンクや
グリーンのドライチェリー等の細かく刻まれたものが沢山
入っていて、見た目にも・そして口の中へ運んでも~まるで
色んなモノが入った宝石箱のよう☆
トップにはホワイトマカロンが乗り~ちょっぴりドキドキと
ワクワクな気持ちをも楽しめるような、そんなケーキ。
コーヒー&紅茶との相性バッチリ。

【ドゥーブル・サンギヌ】(写真:左)
ドーム型厚手スポンジの中にはオレンジムース、チョコ味の
クリーム&スポンジ、いちばん下のスポンジには刻まれた
オレンジピールが含まれており、柑橘類の甘酸っぱさが
口の中に広がり~何とも云えぬ上品な仕上がりに。

…とまぁ、こんなカンジでクルグルの博さんばりに頑張って
コメントしてみましたが~彼のように食材を口の中で転がし
たり(笑)的確且つ食欲を文面からそそるような気のきいた
コトバは何1つ浮かばず。うーん、ダメダメな私。(溜息)

で。私自身の・ケーキへの感想としましては…正直、微妙。
実は両方とも最後まで食べ切れませんでしたxxx
(もったいないお化けさん~ごめんなさい!)
何だか食べ進んでいくうちに、口の中に妙に甘さだけが
残っていくようで。ちょっとしんどくなってしまい。。。
味は~好みの問題なのかも!?(苦笑)

御影高杉
阪急百貨店 (本店)

シアトルラテ

2005年11月05日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
少し前のがっちりマンデーにゲスト出演されていた・スタバ社長の
回のとき~話題に出ていた、あのシアトルラテをようやく購入する
コトができました。

近所のコンビニの陳列棚が長いコトずーっと空いてる状態だった
ので、まだか?まだか?…とお店に寄るたびに気になってしまい。
だってそんなに売れ行き好調な商品=コーヒーならやっぱり
1度は飲んでみたいじゃん?!(笑)

とは云え、いざ飲んでみたものの…日頃あまりスタバを利用して
いない私がお店のと今回のを飲み比べられる訳もなく。(^^;)
でもだからこそ手頃・手身近にてスタバの味をこうして堪能する
コトが出来るのならば~それはそれでイイんじゃナイ!?

これはこれで美味しいような気もするし、でもいつまでも後味が
口の中に残るのは私的に云うとあまり好みではなく。。。
(まぁそれは、スタバ商品に限る話ではないケドね)

ともあれ。気になっていた商品を飲めたので~満足です。

美味しかった(^^)

2005年10月24日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
大井町で友達と会った際に~入ったお店は、本格カレー屋さん。
見て下さい…この大きなナンを!(↓)

       

しかもお皿よりも大きくてはみ出てるんですよ~ビックリ。
あまりの大きさぶりに思わずパチリ!しちゃいました。(笑)
ちゃんと専用釜で焼いてるみたい。ほど良い焦げ具合で香ばしく
焼きたてホヤホヤの食感がカレーのルウにもピッタリ合って
美味しかったですぅ!(^o^)

カレールウも適度にスパイシー・でも味はマイルド。
(私は野菜のルウをセレクト)
食後にはセットメニューにも含まれていた…ヨーグルトにシナモン、
ココナッツミルクの入った・ラッシーというドリンクを戴き。
はじめて飲みましたが、非常にさっぱりした味わいで~満足感が
更に増しました。

お値段もお手ごろ価格だし、何より!食べきれなかったナンを
持ち帰りさせてくれたのも嬉しかったです☆
いいお店に連れていってくれて有難う~友達に感謝。(^-^)

後日談。
地元CATVの飲食加盟店リストに~このお店が載っており。
実はネパールの、王室&五つ星レストランでシェフをやっていた
人が開いたお店だった…というのが判明。(@o@)
そりゃ美味い訳だよっ!!
早速友達にもメール⇒やはり驚きつつも納得してたわ~

サムゲタン

2005年10月18日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連
昨日。某ショッピングセンターに買出しへ出かけた折、かねてから
入ってみたかったお店で遅めのランチをする。

でもって。食べてみたかった料理を注文~
運ばれてきた膳は(↓下の写真)、参鶏湯(サムゲタン)のセット。

      

鶏肉を野菜や松の実などで煮た~薬膳料理(鍋)です。
チャングムを見てると…ついこういう料理を食べてみたくなるん
ですよねぇ。えへへ。(^o^)

たしかに鶏の出汁になるので、ちょっとクセ(臭味?)のある
スープ・味わいになってたんですが…私はこの味は平気・
大丈夫だったケド、母は一口飲んだだけでXでした。
鶏肉の骨付きなので~いい部分も悪い部分もスープの中で
一緒になってしまう為か、尚さらクセ(臭味)を感じてしまった
らしいです。
この独特の味&匂いがあるからこそ、松の実・クコの実など
野菜の他にも薬味代わりとなるものを入れてるのかも。。。

寒い時期には~これを食べて体ごと温まれそうな1品でした。

そうめんかぼちゃ

2005年09月04日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連

先日の体の具合の一件もあって…(※詳細は↓8月29日付参照)
どうしても急に食べたくなった、そうめんかぼちゃ。
ネット注文したのが届いたので~早速1個茹でてみました。

     
【左:赤い↑のはオマケで貰ったトマト、茹でて↑ほぐした後:右】

今まで三杯酢和えでしか食べたコトなかったんですが、以外と
マヨネーズも合うってネットにあったので~サラダにも入れてみた。
うん!たしかに!この食べ方はアリ。美味しかったです☆(^-^)

あともう1個しかかぼちゃが残ってないと思うと…勿体無くて
なかなかすぐに調理出来ないんだケド。(笑)
でも食べごろ過ぎたら味も新鮮さも落ちるよね。。。
やっぱ美味しいうちに戴こうっと。(^^;)

となりの八百屋
 今回そうめんかぼちゃを注文したサイト。

Water Bar

2005年09月04日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連

先日偶然見つけた・とある看板~Water Barって書いてあった。
でもそこはどう見ても自動車のショールーム。ケドどうやらその中に
お店があるらしい。何となく気になるので早速入ってみる…。

すると一角にはたしかに様々なペットボトルの並んだカウンターが有り。
お姉さんがいたので、何かオススメのもの(水)↓を聞いてみた。。。

          

まずは写真:左側の青いボトルを勧められる。
ROCCHETTA(ロケッタ)という、イタリア産の微炭酸水。
炭酸水自体日本に殆ど無い為あまり一般的にもまだ浸透してないが
これは和洋伊どの食事にもピッタリ合って飲み易いですよ、とのコト。
早速試飲をさせてもらう~
なるほど。シュワシュワ感もほど良い程度でキツくなく・むしろさっぱり
してるカンジ。これなら十分食膳酒としても通用すると思った。

そして写真:右側の白(透明)ボトル。
ICEFIELD(アイスフィールド)
こちらはカナダ産のふつうのミネラルウォーター。
サービス価格で1本50円という安値もあって購入。
後で家で飲んでみる~軟水というコトだったケド…うーん。
正直、そんなにまろやかさを感じるものでもなかった。(^^;)
でもこのお値段でミネラルウォーターが買えるのは魅力かも。

日本の水は世界的にみても美味しい類に入るようなので・あえて
わざわざ買う必要もないって話~ケドいまは特に女性の間でかなりの
ミネラルウォーターブーム中。値段も安~高値と差はぴんきり。
世界中のいろんな地から採水される水を飲んで味比べをしてみるのも
なかなか面白いし・健康的にも良いと思う。
但し自分の体調やお腹(体質)の様子をみながら飲むのを忘れずに☆

三菱MOTORS SHOWROOM
 品川駅港南口グランドコモンズ内にある・三菱ビル2階ショールーム。
 自動車展示の他にも、インターネット、雑誌の閲覧、親子で遊べる
 玩具コーナーなども有り~すべて無料で利用出来る。
R gath
 恵比寿ガーデンプレイス内にある・ウォーターバーの元祖的店舗。
AQUA STORE AND BAR CONCEPT
 西麻布にある・イタリア産ミネラルウォーター専門店。

白くまアイス

2005年08月24日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連

1日に1週間分・8つのスレをUPするのもどうかと思うケド~
やっとゆっくりPCの前に座れたので、一気に載せちゃった。(^^;)

さて。↓のは、最近のお気に入り☆の~棒アイス。(^-^)
九州名物のメーカーとは異なるところなんですケド(笑)
でも果肉がごろん!と入ってるし、好きな甘さでもあるので
近所のコンビニへ寄る度にショーケースを覘いては在庫を確認。
だってすぐに売り切れちゃうんだもんxxx
夏の暑い夜のPCのお供に最適な…癒しのアイスです♪えへへ。
(だから太るんだってば。。。苦笑)

     

噂のアイスクリーム

2005年08月11日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連

昨日、渋谷のAXにて~ヒョニーちゃん(美しき日々のセナ役)こと
イ・ジョンヒョンさんのLIVEへ行ってきました♪
感想は後ほど。。。(^^)

その後に別の用事を済ませ帰宅する前に渋谷駅=東急東横店
地下のフードショー(食品全般)で買い物。
→とその前に・ちょいと休憩~(^^;)

大理石板の上で具(フルーツ等)のトッピングをアイスクリームと
共にヘラで混ぜて捏ねて…1つのアイスを完成させるというお店が
ちょうどココに出店しており⇒ 【mix’n mixream

マンゴーとパイナップルとナタデココの果肉を混ぜた《トロピカル》を
注文して~食べてみました。↓
           
 【人の熱気で溶けかかってますがxxx 青いのはスプーン】

この混ぜ捏ね手法のアイスクリームについては、以前ハワイの
番組でだったかな?見たコトがあり。そういうのが日本でも
食べれるようになったんだなぁ☆と思い、つい試してみたくなって。
(^^;)
捏ねられる位だからトルコアイスみたいにもう少し粘り強いかと
思ったのだケド…ごくフツーのアイスでした。(笑)
トッピング(具材)をいろいろ選べるので・アイスの好みを和にも
洋にもアジアンにも出来ます。

お台場(SUNWALK)にも同じような混ぜ捏ね店(別の)がある
みたいです。(ヴィーナスフォートと同建物の1階)
【ジェラフル ソロウーノ】

本格的韓国料理

2005年08月08日 | スイーツ・食べ物・酒/飲食関連

先日、教室の人たちと韓国料理店へ行きました。
以前に雑誌hanakoの特集企画でパク・ヨンハも来店したという
恵比寿にある「ソナム」です。

プルコギ、トッポッキ、カムジャタン、チヂミ、春雨、キムチ、~等々
いろいろ戴きました。中でも美味しかったのは ”できたてキムチ ”
こんなキムチは初めて!(^^)

きゅうりのせん切りが入った焼酎は本当にメロン風味でさっぱり
爽やかでした。マッコリは日本のどぶろく酒に似たカンジで~
日本酒好きの私には飲みやすかったです。

雰囲気もいいカンジのお店ですが、事前に予約を入れて来ている
人が殆どなんだとか。いきなり来ても入れないコトが多いんだそう。

サムゲタンや水餃子・その他焼肉を食べれなかったので~
今度はその辺も食べてみたいです。

ソナム