午前中 10時~12時
班で語ろう:一年間の学習テーマについて話し合い


ふれあい交流祭に付いて:教務部からの説明。

1.「ふれあい交流祭」の位置付け
*講義(授業)及びホームルーム等での学習、活動、取り組みを通じて学なんだ事を発表・報告する場
*全科の受講生やOBそして地域の同窓会、シルバーアドバイザーの方々との交流を深め、共に学び教え合い、楽しく集う場
2.開催日時
11月27日(水)11時~15時30分
3.開催場所
・豊中市文化芸術センター
4.昨年度の実施内容の説明
展示、パフォーマンス、カフェ、
5.進め方
①実行委員会の設置 ②部会の設置 ③部会の応援
第一回実行委員会6月22日(土)10時~12時 豊中倶楽部集会室で開催される。
★ 7期健康・スポーツと食生活科として、今後各班のテーマを決定して進めていきます。
午後の講義 13時~15時
胡先生 運動と肩こり防止について

肩こりになった3大原因
①首回りの細い筋肉や神経が硬くなっている
②日常生活において身体を動かすことが少ない
③同じ動作を繰り返しをやっている




正しい姿勢のコツ
前かがみの姿勢を矯正して姿勢を正す

次週の午前中は、摂津市保健福祉課の出前講座”生活習慣病の予防について”を受講します。
午後は、胡先生の”椅子体操のご指導です。
班で語ろう:一年間の学習テーマについて話し合い


ふれあい交流祭に付いて:教務部からの説明。

1.「ふれあい交流祭」の位置付け
*講義(授業)及びホームルーム等での学習、活動、取り組みを通じて学なんだ事を発表・報告する場
*全科の受講生やOBそして地域の同窓会、シルバーアドバイザーの方々との交流を深め、共に学び教え合い、楽しく集う場
2.開催日時
11月27日(水)11時~15時30分
3.開催場所
・豊中市文化芸術センター
4.昨年度の実施内容の説明
展示、パフォーマンス、カフェ、
5.進め方
①実行委員会の設置 ②部会の設置 ③部会の応援
第一回実行委員会6月22日(土)10時~12時 豊中倶楽部集会室で開催される。
★ 7期健康・スポーツと食生活科として、今後各班のテーマを決定して進めていきます。
午後の講義 13時~15時
胡先生 運動と肩こり防止について

肩こりになった3大原因
①首回りの細い筋肉や神経が硬くなっている
②日常生活において身体を動かすことが少ない
③同じ動作を繰り返しをやっている




正しい姿勢のコツ
前かがみの姿勢を矯正して姿勢を正す

次週の午前中は、摂津市保健福祉課の出前講座”生活習慣病の予防について”を受講します。
午後は、胡先生の”椅子体操のご指導です。