晴れた日にバイクみたいな乗り物でどこかに行こう

京都から日帰りの近畿圏を社内ツーリングクラブで走っています。足跡残しにブログを開設しています。

京都夏の風物詩

2012-08-16 | バイクでお散歩

朝練&五山の送り火

 

2012.8.16

お盆のお休みも今日が最終日

あっという間の1週間でした。

 

金沢からの帰りには宇治市の大雨により京滋バイパスが通行止めで栗東から大渋滞。

機転を利かせて栗東で下り、琵琶湖大橋経由で難を逃れましたが最近分散化が進んでたのでこの渋滞には往生しました。

HBDIメンバーにも宇治市在住者が居ますが、今回の大雨での被害は無かったようで一安心です。

 

今日は朝連には少し遅い7:40にお家を出発。

いつもの鯖街道を目指します。

キャブを治してから1ヶ月ぶりの乗車です。

(この間色々休日には子供の部活応援などで大忙しだったのです)

 

この山が如意が岳

大文字山と言った方が判りやすいかも知れません。

今日は五山の送り火です

夜8:00から順次点灯するのですが、この大文字が1番最初に点灯します。

 

いつもの大原バス停

心持ち朽木向けの車両が多めでしたが、渋滞無くスイスイ

 

天に昇るような綺麗な風景

まだ秋空にはなってなく、真夏の夏空です。

気温は29℃

止まるとムッとしますが、山間部の空気は爽やかなのでとても気持ちいいです

 

今日は不慣れな一般車が多いのでルールを守っておりこうさんに走行

 

太公望も時間的にはそろそろ切り上げの時間です。

沢山釣れましたかね?

 

折り返し地点道の駅朽木

今日は閑散としてました。

 

キャブレターは完璧です。

気になるといえば、マフラーが少し排気漏れ・・・

錆穴から少しチロチロと漏れてきているような・・・

 

今日は流して走った区間が多かったので燃費は22.3km/リットル

キャブ調整が完調な証拠ですね。

 

久々に良いお天気になるようなので、帰宅してから車2台とバイクのお掃除

16:00頃からはショッピングセンターへお買い物

 

帰宅したあとは・・・

 

裏山に登って送り火鑑賞

 

一番近くにある大文字

今日は風がない穏やかな夜なので綺麗に点火しました。

風が強いと煙でモクモクになっちゃうんですよ。。。

 

こちらは鳥居 (皆さん判りますか?)

 

小さく左右に見えるのは・・・

 

右側は船

 

左側は左大文字です

 

他にも 妙法(みょうほう) があるのですが、ちょうど山影になって裏山からは見えないのです。

 

この送り火でお盆に故郷に戻っていた仏様はお帰りなされます。

京都の夏もあと少しです。

来週末は地蔵盆

これが終わるとすぐ9月です。秋がもうすぐやってきます。

ツーリングの季節まであと少し!!


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

AO [2012年8月18日 9:30]
送り火はもう何年もTVでしか見てません(笑)
今年はその日は鳥取・大山にいました(^.^)
とても涼しかったですよ。
HBDI [2012年8月18日 20:08]
AOさん お久しぶりです
大山楽しかったですか?道中、大雨に遭わなかったですか?
今年の五山の送り火は良いお天気だったので綺麗に見えましたよ。
来年は是非トリート号で京都市内を巡って送り火鑑賞して下さい。
組長(CB400SF) [2012年8月19日 14:37]
 一昨年は中国、今年は東京と仕事の関係で京都を離れております。京都人には大文字送り火は大きな行事です。写真で楽しませていただきました。また家は船山の近くにあり、今年の元旦初日の出を拝むために登りましたが、雲の間からのご来光となりました。
 ツーリングレポート楽しみにしています。
HBDI [2012年8月19日 14:47]
組長!お元気ですか?
東京生活にだいぶ慣れましたか?標準語にアレルギー起こしてませんか?
今日も京都はメチャ暑いです。昼間にバイクは乗れません。
東京では様々なイベントありますのでお出かけ頂きレポート送って下さいね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。