晴れた日にバイクみたいな乗り物でどこかに行こう

京都から日帰りの近畿圏を社内ツーリングクラブで走っています。足跡残しにブログを開設しています。

組長の東北キャンピングカー旅 後編

2023-09-13 | 組長のおさんぽ

2023.08.05~07
組長の東北キャンピングカーの旅
後編(7~9日目)青森~京都
北海道キャンピングカー旅行を行った組長からの便り第三弾です
今回は長岡大花火大会、青森ねぶた祭を見終わった後京都に戻る模様をお届けします
 
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
 
昨日(というより日付が変わってから)車中泊した「道の駅しちのへ」の朝です

 
この地、七戸はサラブレッド競走馬でも有名な所みたいです

道の駅に併設されている七戸町立鷹山宇一記念美術館でこのような催しがありました

 
MAさんなら飛び込んだでしょうね?

【管理人より】
はい。先の計画を無視してでも飛び込みます
詳しくは こちら をご覧ください
 
七日目(8月5日)は、京都まで帰る一日目。
今日のルートは今晩車中泊する予定の「道の駅三本木やまなみ」までです

 
ルート上に「奥入瀬」があるので少し観光します

 
石ヶ戸休憩場からすぐの「石ヶ戸」



 
奥入瀬渓谷は、十和田湖に流れ込む川で、石ヶ戸から十和田湖まで歩くと3時間(9km)かかるので、今回はこの辺で引き返し
観光表示には青森県の形のロゴがありますが、何と呼ばれているのでしょうか?

【管理人より】

どなたかご存知の方おられましたらコメント頂けると幸いです
(Googleレンズしてみても答えが出ませんでした)
 
帰りは岩手山に雲がかからず、山頂も見え、稜線も奇麗です

道の駅三本木に無事到着
22時を過ぎてもハンドル握ってました
 
翌朝の道の駅三本木

国道4号を挟んで両側に駐車場があります
真っ暗闇で初めての場所だったので駐車場所を決めるのに苦労しました

この道の駅には、三本木亜炭記念館があります

「亜炭」とは初めて見る文字で、調べると明治時代から家庭用燃料の使用されていたようです
ここが亜炭の産地だったのです
 
記念館前に展示のオート三輪トラック

私が小学生のころ(1960年ごろ)は、走っていたので覚えています
帰りを急ぐので、この記念館は外から見るだけとなりました
 
八日目(8月6日)は、京都まで帰る二日目

ルートは、「道の駅三本木」から「道の駅足柄・金太郎のふるさと」まで
今日の走行距離は約500km
 
那須黒磯インター付近

東北道を東京方面に走っているとツーリンググループがすいすいと抜いていきます
 
あれAOさん?、今日は遠くまでツーリングでしたか?
 
今日の走行距離496kmで正直きつかったです
 
旅の終わりの九日目(8月7日)は、京都まで帰る三日目

 
行きにも利用した「道の駅足柄・金太郎のふるさと」

ここまでくると、東名は何回も走った道
ほとんど帰った気持ちですが、運転には十分注意して走ります
 
道の駅近くに流れる酒匂川にかかる橋の端には、熊にまたがる金太郎

 
模範安全運転してますので、高速道路交通警察隊も問題なしとして、さらりと追い越されて行きました

 
17時頃無事故無違反で帰宅いたしました
 
今回の東北車旅データ
走行距離:2826km
軽油:342ℓ
燃費:8.26㎞/ℓ

今回は長岡大花火大会と青森ねぶた祭りを見に行く東北車旅をご覧いただきありがとうございました
観光スポットの紹介が少ない旅でしたが、花火や祭りの迫力が伝われば報われます
  
この旅を終えて、気になったことがありました。
出発したときの軽油は146円程度でしたが、10日も経たないうちに154円となっていたのにはびっくりです
またどこかへ行ったときには、車旅を紹介させていただきます
 
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
 
いかがでしたか?
後編はひたすら高速道で京都に向かう旅となってましたね
きっと、時間的制約があってこうなっちゃったんでしょう
それにしても初日からずっと晴れてたみたいで良かったですね
花火もねぶたもお天気が悪いと最悪中止になっちゃうかもしれませんから
最近、局地的大雨が多いので走っていても神経使わず、休憩もスッと車外に出て運動もできますのでね
 
さて、次はどこにお出かけされるのかな?
北海道・東北と遠いところにお出かけされているので九州辺りでしょうかね?
その時にも紀行を投稿していただくとしましょう
次の時は、朝・昼・夕食の写真も頂きたいですね



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。